ネットコミュニケーション&匿名性勉強会@Cisco (20091222) その2

ネガがかなり大きめに取り上げられてるから、かも。RT @hyoshiok: #expeanon なぜ、日本では筆名が多いのか?それが疑問だ。 #expeanon
2009-12-22 20:17:42
RT @geekpage: #expeanon #expe 匿名性勉強会 ustream URL => http://www.ustream.tv/channel/anon20091222
2009-12-22 20:17:59
多いかどうかは判りませんが、人はその場その場に応じて振る舞いを使い分けるものだと思いますね RT @ash7: 名乗りは設計できるということ。発信用サブアカウントを個人でたくさん使い分けているひとって結構多いのかな? #expeanon
2009-12-22 20:18:08
折田さんの話、整理されていてわかりやすいし、ネットに詳しい(こちらの人)し、一度も噛まないのが驚き。アナウンサー以上だ #expeanon
2009-12-22 20:19:04
ポジを大きくすれば実名が増えるかな QT @yasuyukima: ネガがかなり大きめに取り上げられてるから、かも。RT @hyoshiok: #expeanon なぜ、日本では筆名が多いのか?それが疑問だ。 #expeanon
2009-12-22 20:19:07
日本で実名SNSが流行らなかったり、ネット上で実名を名乗ることが少ないのは、社会制度や風土の問題が大きい気がするがな。特に雇用流動性が低いことによる会社組織との紐付けの強さや、田舎に多い閉鎖的な風土なんかが実名を出しにくいって気はする。 #expeanon
2009-12-22 20:19:21
Hey #expeanon えっ!悪い事何にもしないのに首になるのは困るなあ? (anon20091222 live › http://ustre.am/8nEj)
2009-12-22 20:19:55
CGMサービスやってる経験から言うと、匿名性以前に「何かをネットに言う」っていうハードルが確固としてあって、そういう人達が「ネットの匿名性」をどう考えてるかが重要な気がします。 #expeanon
2009-12-22 20:20:09
そうですね。必ずしも実名でなければならないとは思いませんね MT @ulto: Hey #expeanon 匿名でも犯罪行為の本人到達性があればいいなあ? http://ustre.am/8nEj
2009-12-22 20:20:10
わーい!ユーストだあ!津田さんだあ〜 #expeanon (anon20091222 live › http://ustre.am/8nEj)
2009-12-22 20:20:19