正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

裏古楽の楽しみ 2023年04月24日 - ハッセとエマヌエル・バッハのオラトリオを中心に(1)

6
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

『古楽』が一般の人たちにも拡がって欲しい。私の願いのひとつなんだけど、まさか今朝の『誰それ?』ハッセさんがその突破口の一角を切り崩すだなんて、私含めて一体誰が想像できたのかしら。氷上に響き渡るその音色の源、皆さんと一緒に確かめるわよ! ⛸⛸✨ #古楽の楽しみ #宇野昌磨

2023-04-24 05:01:30
白沢達生@となりにある古楽✍️ @t_shirasawa

#古楽の楽しみ 1699年生まれのハッセは、バッハやヘンデルより14歳年下 近い世代には 同じくフリードリヒ大王が偏愛した クヴァンツ1697-1773 「悪魔のトリル」のタルティーニ 1692-1770 ミラノ生まれの交響曲作曲家 G.G.サンマルティーニc.1700-1775 などがいますね〜 pic.twitter.com/w9wHHtzIGN twitter.com/t_shirasawa/st…

2023-04-24 05:01:30
白沢達生@となりにある古楽✍️ @t_shirasawa

承前)#メアトルメンタプロペラーテ これはラテン語で「わたしの苦悩よ、さあすぐに!」ほどの意味 今から250年以上前、ドイツのドレスデンの宮廷にいたハッセ1699-1783という作曲家👇が書いた歌です 『ペトロとマグダラのマリア』という大作の一部。春の復活祭前に歌われた宗教音楽劇なんです 続 pic.twitter.com/yiKhe6hh0t

2022-05-27 19:03:57
拡大
拡大
拡大
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ヨハン・アドルフ・ハッセ Johann Adolph Hasse 1699年3月25日-1783年12月16日 は、末期バロック~前古典派ドイツの作曲家。 生涯ヴェネツィアやウィーン、ナポリなど各地で活躍、オペラやミサ曲、オラトリオ、カンタータなどを残しました。モーツァルトとオペラを競作したそうです。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/wkkLLfL6z2

2023-04-24 05:01:33
拡大
Ryoji Kawamoto @kawamoto_ryoji

NHK-FM(東京) 古楽の楽しみ ハッセとエマヌエル・バッハのオラトリオを中心に(1)を聞いています #radiru #nhkfm nhk.or.jp/radio/player/?…

2023-04-24 05:01:35
クラウス @klaus_ermine

1763年にフリードリヒ・アウグスト2世が崩御し、ハッセは高額の年金をもらい受けて宮廷楽長の職を引退した。しかしハッセの創作意欲はいまだ衰えていなかった。彼は家族とともにウィーンへ移り、親友メタスタージオの台本で、更にいくつかのオペラ作品のウィーンでの初演を担った。 #古楽の楽しみ

2023-04-24 05:01:37
ナージャの庭 @CMayuzumi_OD_WG

(東京)古楽の楽しみ ハッセとエマヌエル・バッハのオラトリオを中心に(1)を聴いています nhk.or.jp/radio/player/?… #radiru #nhkfm カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ~~~!(好き)

2023-04-24 05:01:55
春宵22Feb @haryoeyamk2

おはようございます。我が家の窓から見上げた現在の空模様は、横にもこもこ長い雲が幾重にも重なって、薄グレーと白に、重たげに曇ってます。と空に気を取られていたら…始まりました。#古楽の楽しみ

2023-04-24 05:01:56
FICINO-METAL⭐️⭐️🇫🇷 @raphael_bruford

Hasse, Johann Adolph (1699–1783) オラトリオ「聖ペテロと聖マグダラのマリア」 ハイドルン・コルデス(ヤコブの母/ソプラノ) ルートヴィヒスブルク城音楽祭管弦楽団(合奏) ミヒャエル・ホフシュテッター(指揮) 他 DL prestomusic.com/classical/prod… Apple Music music.apple.com/jp/album/hasse… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/jMjeNZflzW

2023-04-24 05:02:00
拡大
なおき Naoki @GloriatibiTri

「聖ペテロ(ペトロ)とマグダラの聖マリア」 ではないでしょうか。 × 聖マグダラのマリア #古楽の楽しみ

2023-04-24 05:02:34
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ml.naxos.jp/album/OC950 オラトリオ「聖ペテロと聖マグダラのマリア」から Sanctus Petrus et Sancta Maria Magdalena 第1曲、第2曲 (12分55秒)聖ペテロと聖マグダラのマリア」から  第3曲~第6曲 (13分1秒) ハッセ作曲 ハイドルン・コルデス(ヤコブの母/ソプラノ) 続く #古楽の楽しみ pic.twitter.com/vUEImz8YkC

2023-04-24 05:02:59
拡大
拡大
リンク NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー ハッセ:オラトリオ「聖ペトロと聖マリア・マグダレーナ」(ホフシュテッター) 「ハッセ:オラトリオ「聖ペトロと聖マリア・マグダレーナ」(ホフシュテッター)」(レーベル: Oehms Classics)の試聴、全曲再生ができます。収録曲:オラトリオ「聖ペトロと聖マリア・マグダレーナ」
中根 翔 @utinoshuke

これ、聖書に載ってないでしょ。 #古楽の楽しみ

2023-04-24 05:03:32
クラウス @klaus_ermine

1765年の神聖ローマ皇帝ヨーゼフ2世の戴冠式では祝典の為の音楽劇《エジェリアEgeria》の作曲を努める栄誉を得た。彼の最後の劇場用作品は、ミラノでのオーストリア=エステ大公フェルディナンドの婚礼のために制作されたオペラ《ルッジェーロRuggiero》(1771年)となる。 #古楽の楽しみ

2023-04-24 05:03:36
みまきがない @8000ki

おはようございます。そっか、今日は月曜日か…。#古楽の楽しみ

2023-04-24 05:03:37
今日のリリィ @anninwoods

#ラジオ深夜便 の終わりの音楽を聴きながら #古楽の楽しみ を待つのも定着したなあと、今日の2杯目のコーヒー(ディキャフ50%)を準備しながらしみじみ。

2023-04-24 05:03:40
Prince of Scotch @princeofscot

#古楽の楽しみ を聴いております📻 今週も何卒よろしくお願いしますm(_ _)m

2023-04-24 05:03:47
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

マグダラのマリアは「マルコによる福音書」第16章によればイエスに七つの悪霊を追い出してもらった女性で、イエスの復活に最初に接した人物の一人として描かれています。 #古楽の楽しみ

2023-04-24 05:03:55
アビシニアンのミヨタン @9wXzryqEGZQGV8C

キタ━(゚∀゚)━!おらトリオ🎶🎵♀_(`O`)♪テディベア違 #古楽の楽しみ

2023-04-24 05:04:00
Y_Itoga @Y_Itoga

#古楽の楽しみ おはようございます。今朝は加藤先生の案内でハッセとエマヌエル・バッハのオラトリオより。 nhk.jp/p/kogaku/rs/NW…

2023-04-24 05:04:09
ヴォルフィツキー @wftk1215

加藤先生によるハッセとCPEバッハのオラトリオ #古楽の楽しみ

2023-04-24 05:04:15
クラウス @klaus_ermine

既に引退していたハッセだったが、大公の母マリア=テレジアがこちらも引退を決めていたメタスタージオに、ハッセが音楽を作ることを条件に台本作製を引き受けさせていたので、ハッセも親友の最後の仕事に力を貸す決断をした。 #古楽の楽しみ

2023-04-24 05:04:26
今日のリリィ @anninwoods

#古楽の楽しみ のお陰でジーザスの生涯がかなり頭に入ってきたなあと改めて。

2023-04-24 05:04:52
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ