-
pareorogas
- 113030
- 893
- 193
- 64
ミームはまだ時代を変革するレヴェルの“大衆兵器”とまではいかず(2016年のレヴェルに達するのはまだ先だった)、それでもトロール(荒らし)の意味は知られていた。そしていま、グランピー・キャットが死んだ。
グランピー・キャットの死と同時に、ひとつのインターネットの時代が終わった。インターネットが「憎悪」ではなく「喜び」であり、「嫌がらせ」ではなく「応援」だった時代が終わりを告げたのだ。
当時のネット掲示板「4chan」は不穏な感じも漂う場ではあったが、笑いに関しては害のないものだった(少なくともそう見えた)。
けだるそうな猫、ダンス、絵画「エッケ・ホモ」の投稿などが、数カ月にもわたって大勢に幸福をもたらしてくれる時代があった。ノスタルジーはときに危険なものだし、古い人間だと言われるかもしれない。だが、そんな時代はもうやってこないのだ。

It tickles me personally that in the eyes of many in Japan, the anglophone internet alt-right is associated with the 2010s moe anime aesthetic now. twitter.com/pareorogas/sta…
2023-07-01 20:57:36
ここ20年間のネットカルチャーが社会にもたらした有害な側面についてまとめました。さいきん観測したオタクの右傾化にまつわるツイート群をぜんぶ詰め込んでいます。「オタク文化の転換点?右傾化やミソジニー、プロパガンダとしての「萌え絵」の批判的検証」 togetter.com/li/2135997
2023-04-30 16:11:09
All in all a good thing. Two birds with one stone. Throw that aesthetic to the dogs.
2023-07-01 21:07:24
Politically, I hate everything about the alt-right, 8chan, pepe, anime girl, groyper, gamergate, neo-nazi, redpill, faux-ironic racist memeing internet subculture But aesthetically? I hate everything about that subculture too!
2020-10-13 02:45:15イントロダクション

ここ20年間のネットカルチャーが社会にもたらした有害な側面についてまとめました。さいきん観測したオタクの右傾化にまつわるツイート群をぜんぶ詰め込んでいます。「オタク文化の転換点?右傾化やミソジニー、プロパガンダとしての「萌え絵」の批判的検証」 togetter.com/li/2135997
2023-04-30 16:11:09
日本が世界に誇る漫画やアニメが、とりわけ差別的・右翼的なものに使われがちなのも事実 オタク文化の転換点? オタクの右傾化やミソジニー、ネタのベタ化、プロパガンダとしての「萌え絵」の批判的検証 togetter.com/li/2135997 pic.twitter.com/5uN2TaU9iZ
2023-05-01 20:15:09




「相対主義」「面白主義」の時代を過ごしてきた人間であるからこそ思う、ネットをそれらの新たなユートピアにしてはならない、否定し超克し「健康」な批評を今こそ取り戻す必要がある
2023-03-29 10:44:56
私はそれなりにオタクでありますが、世のオタクであるひとたちが時として表出させる凶暴性に恐れを抱くことがあり、また、同じものが私の内にもあることを自覚し、自戒するものでもあります。 とても興味深い議論がたくさんありますので、ネットに住まうみなさんにぜひ見ていただきたい内容です。 twitter.com/pareorogas/sta…
2023-04-30 16:56:37
@Calcijp オタクにとって21世紀は、たいへん住みやすくはなったとは思います。ただ、人口に膾炙したことによって生じた摩擦、弊害の背景について、感情論を抜きにして、意見を寄せ合える機会がたいへん少ないので、とりあえずまとめてみました。
2023-04-30 16:54:21
@pareorogas 摩擦は想定内で世間の認識を変えることを目的にずっとやって来ました。それは今や世界に広がりつつあります。これは世代を超えた戦いです。
2023-04-30 16:57:00
これめちゃくちゃ面白かったです。 「ゲーマーゲート」「電車男」「ロリコン」「オルタナ右翼」「4ch」 ……暇空問題以降のオタク界への幻滅とモヤモヤがスッキリ言語化された!素晴らしい!! やっぱりオタク界からは足の洗い時。オタク界隈は今後、さらなる地獄へと進む…か? twitter.com/pareorogas/sta…
2023-04-30 23:25:07
すごく面白かったし、冷静でまともな言葉を久々に読んだ気がする。 第二段階のオタク=漫画アニメ好きは一般化してきているので、ある程度のライト層は一般人となって、露悪的な表自差別主義者=オタクを指す言葉にならないかが凄く怖い。 twitter.com/pareorogas/sta…
2023-05-01 04:38:19
オタクは右傾化などしておらーん。歴史改変はやめなされ。 twitter.com/naoya_fujita/s…
2023-05-01 14:37:07
オタク文化の右傾化・体制化の契機は、2008年の麻生内閣ではないかな。オタク文化=日本が誇る文化だと首相が宣言し、包摂しようとした痕跡が発言にある。内政向けのクールジャパン戦略というか……。
2023-04-30 17:41:21
「オタク文化の右傾化」論に対して「オタク文化は右傾化してない!」論も飛び出してくるが、ここで面白いと思うのはオタク文化と「右傾化」がネガティブな取り合わせだと両者が暗に認めているような所。
2023-05-02 14:19:34
90年代以後、散々日本文化とオタク論は繰り返されてきたのだから胸を張って「オタクは立派な右翼です!」と自己主張する人が居てもいいと思うのだがあんまりそういう声は聞かれないね。
2023-05-02 14:19:34
00年代とかにくらべりゃぜんぜんごくごく普通にオタクのみなさんは右寄りなものを愛する(受け入れる)ようになってるんじゃないの。べつにそれは恥ずかしいことでも何でもないのに、なぜオタクの右傾化なんて言われた程度で左のせいでそうなってるんだ~って「反撃」めいたムーブになるんかね。
2023-05-02 18:19:57
「左翼があまりにもダメだからオタクは右傾化した」 それで何の問題も無く事実を説明できるのに何故に頑なに右に分類されることを恐れるのだ…? 諸賢のおっしゃるとおり左翼の醜悪さを示す事例は枚挙にいとまが無い 左翼が嫌いだから右にシフトしたのは悪いことでも何でもないんだけど…
2023-05-03 21:07:44
雑に雑に流れを図式化すれば 70年代ノンセクトラジカルな「運動体」>80年代相対主義、面白主義による「冷笑的フラット化」>90年代バブル崩壊の社会危機からの「ソフト右翼への系統」「オタクの保守化」 当然このように単線的ではないし個々の動きはもっと複雑だが、おおむねこういうライン twitter.com/ExeScs/status/…
2023-05-04 08:23:44
その学者がだれかは興味もないが「その話は30年遅い!」って言ってやるといいと思うよ。さんざ識者の指摘するところだが twitter.com/kandayamato/st…
2023-05-04 08:19:03
という訳でオタクが保守化した、右傾化したなんて論調は30年遅れのカビの生えたものであるし「その中身の実態」についても何も語りえてない、その程度じゃクリエイター側の「複雑な共存」についても理解できてないだろうし、話にもならんな twitter.com/ExeScs/status/…
2023-05-04 08:26:55