昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

防災・震災・感染症関連情報2

日常生活における防災ひと口メモ、震災の発生時等に備えるための情報をまとめました
2
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
東京都 防災 @tokyo_bousai

【防災ひと口メモ】急な病気やけがをしたときにすぐに病院に行くべきか、救急車を呼ぶべきか、迷ったことはありませんか。そのような時には「救急相談センター(#7119)」にご相談ください。症状に基づくアドバイスや医療機関の案内が受けられます。tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/s…

2014-05-28 17:08:46
東京都 防災 @tokyo_bousai

【防災ひと口メモ】地震により建物が倒壊したり、火災が発生すると、避難や救助活動が困難になります。都内各地域の建物倒壊や火災の危険性、災害対応活動の困難さを表した地図は、下記リンクでご覧いただけます。toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6…

2014-05-27 16:33:35
東京都 防災 @tokyo_bousai

【お知らせ】都内の事業者の方を対象に調査した帰宅困難者対策実態調査の結果を本日公表いたしました。東京都では現在、条例に基づき、都民や企業の方々に3日分の水・食糧等の備蓄をお願いしています。調査結果はこちらをご覧ください⇒bousai.metro.tokyo.jp/bousai/1000019…

2014-05-26 19:58:13
東京消防庁 @Tokyo_Fire_D

【キュータ探訪No.21 第四消防方面本部を取材】東京消防庁マスコット「キュータ」が、第四消防方面本部にやってきました。その様子をご覧ください。 facebook.com/TokyoFireDepar… #東京消防庁 pic.twitter.com/MvaV5UcV1D

2014-05-23 10:18:37
拡大
東京都 防災 @tokyo_bousai

【防災ひと口メモ】1960年5月23日(日本時間)に発生したチリ地震は、1900年以降に発生した地震の規模の中で最大規模のマグニチュード9.5を記録し、津波は23時間後に日本に到達しました。災害に備え、日頃から気象情報をこまめにチェックしたり、避難経路を確認しておきましょう。

2014-05-22 17:56:51
東京消防庁 @Tokyo_Fire_D

【地震だ!まず身の安全】東京消防庁と、映画「ポンペイ」(6月7日(土)全国公開)とのコラボレーションポスターが完成しました!当庁管内の消防署や駅などに掲示されますので、ご注目ください。facebook.com/TokyoFireDepar… pic.twitter.com/1NObwDIg1Y

2014-05-22 09:09:23
拡大
東京都 防災 @tokyo_bousai

【防災ひと口メモ】急に雨が降り始めたり、空や川の様子に異変を感じたら、すぐに水辺から離れて安全な場所に移動するようにしましょう。数分間のうちに河川が増水したり、地下室や地下街に水が流れ込んだりして危険です。こまめに天気予報をチェックし、いざという時は身の安全確保に努めましょう。

2014-05-21 18:34:39
東京都 防災 @tokyo_bousai

【防災ひと口メモ】災害への備えとして、「非常持ち出し品」の準備はしていますか。両手が自由になるリュックサックなどに、飲料水、非常食や衣類など必要なものを入れて準備しましょう。また、いざという時に家族の誰もが持ち出すことのできるよう、わかりやすい場所に保管しておきましょう。#防災

2014-05-20 17:56:45
東京消防庁 @Tokyo_Fire_D

【キュータ探訪№20 戸塚出張所を取材】 キュータが、特別消火中隊が配備されている新宿消防署戸塚出張所に、ツバメの巣があるとの噂を聞きつけ、取材にやってきました。隊員の皆さんは日々、災害に備えて訓練をしています。 #東京消防庁 pic.twitter.com/U9P69sz3L3

2014-05-21 14:23:07
拡大
東京消防庁 @Tokyo_Fire_D

【キュータ探訪No.19 キュータが金曜コンサートに初登場!】東京消防庁マスコット「キュータ」が、金曜コンサートにやってきました。その様子をご覧ください。 facebook.com/TokyoFireDepar… #東京消防庁 pic.twitter.com/IlieaUqEdA

2014-05-20 08:59:15
拡大
国立障害者リハビリテーションセンター @NRCD_

国リハWebニュースに「障害者の災害対策シンポジウム~被災地から学ぶこれからの備え~開催報告」の記事を掲載しました。http://t.co/bea1LvsaAZ

2014-05-09 10:23:26
東京都 防災 @tokyo_bousai

【防災ひと口メモ】「東京都建物における液状化対策ポータルサイト」では液状化に関する情報をわかりやすく紹介しています。お住まいの土地の変遷を示した土地履歴マップや地盤特性、液状化予測図などをホームページ上で調べることができます。http://t.co/bAWAzcZ3ra

2014-05-07 16:17:47
東京消防庁 @Tokyo_Fire_D

【広報ビデオ「チャンネルキュータ」大好評上映中!!】平日午前10時から午後4時まで、東京消防庁本部庁舎(千代田区大手町1-3-5)1階の大型モニターで、消防広報ビデオを上映しています。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 http://t.co/ubXpboITd6

2014-05-02 16:41:06
拡大
東京都 防災 @tokyo_bousai

【お知らせ】WEB広報東京都(5月号)では「東京防災隣組 第3回認定団体決定」の記事を掲載しています。都では、地域で意欲的な防災活動を行う団体を「東京防災隣組」として認定しており、ご近所同士が助けあう共助の仕組みづくりを推進しています。http://t.co/VLRxd10EQT

2014-05-01 14:57:06
東京都 防災 @tokyo_bousai

【防災ひと口メモ】皆さんの帰宅経路上には「災害時帰宅支援ステーション」がどのくらいあるかご存知ですか?災害時にコンビニやファミリーレストランなどで水道水の提供やトイレの使用等の支援を受けることができます。防災マップで確認してみましょう。http://t.co/jXl6hqWfUv

2014-04-28 16:28:21
新宿区立障害者福祉センター @ssk_sinjuku

東京都社会福祉協議会「災害時要援護者支援ブックレット3 災害時要援護者支援活動事例集」http://t.co/SSt8DYnKbC

2014-04-27 19:20:09
東京都 防災 @tokyo_bousai

【防災ひと口メモ】「ヘリサイン」という言葉を聞いたことはありますか?「ヘリサイン」とは学校や病院等の施設名称を屋上等に表示したもので、この目印があると、災害時には各県から応援にかけつけたヘリコプターなどが救出救助活動等を円滑に行うことができます。 #防災

2014-04-25 15:15:35
東京都 防災 @tokyo_bousai

【防災ひと口メモ】「ヘルプカード」は、障害のある方などが災害時や日常生活で困った時に、周囲に支援を求める手段として活用されており、緊急連絡先や必要な支援内容などが記載されています。災害時にはその記載内容に沿ったご支援をお願いいたします。http://t.co/3EMS3QeBrd

2014-04-24 13:30:17
東京消防庁 @Tokyo_Fire_D

防火上優良であると消防署長が認めた建物には、「優良防火対象物認定証(優マーク)」を表示することができます。建物のご利用前に、優マーク認定状況が確認できる地図情報サービスで、建物の安全情報をチェックしてみてください。http://t.co/ogY4e87Pr4

2014-04-23 10:28:35
東京消防庁 @Tokyo_Fire_D

【キュータ探訪No.15 消防博物館を取材(後編)】東京消防庁マスコット「キュータ」が消防博物館(新宿区四谷3-10)を取材しました。http://t.co/CTSSyPwfXr #東京消防庁 http://t.co/0h9HOSA0hJ

2014-04-23 09:59:22
拡大
東京消防庁 @Tokyo_Fire_D

東京消防庁では、平成26年5月24日(土)に「平成26年水の消防ページェント」を開催します。皆様、お誘いあわせのうえ、是非お越しください。イベントの詳細はこちら。 http://t.co/0affpNABEv #東京消防庁 http://t.co/ZXwHCxNp7x

2014-04-22 18:45:24
拡大
東京消防庁 @Tokyo_Fire_D

【キュータ探訪No.14 消防博物館を取材(前編)】東京消防庁マスコット「キュータ」が消防博物館(新宿区四谷3-10)を取材しました。http://t.co/CTSSyPwfXr #東京消防庁 http://t.co/qI5AiRyqxK

2014-04-22 17:36:21
拡大
東京都 防災 @tokyo_bousai

【防災ひと口メモ】もしもエレベーター利用中に地震が発生したら、まずは行先階のボタンを全て押し、最初に停止した階で降りましょう。万が一閉じ込められても、無理に脱出をするのは大変危険です。エレベーター内のインターホンで通報し、あわてずに救助を待ちましょう。

2014-04-22 15:50:30
新宿区立障害者福祉センター @ssk_sinjuku

新宿区「国民保護に関する情報の携帯電話への緊急速報メール配信について」http://t.co/eCtQ4blK3D 国民保護に関する情報の緊急速報メール配信を開始しました(総務省消防庁)http://t.co/R4HNnp0yAO PDF

2014-04-15 16:13:44
新宿区立障害者福祉センター @ssk_sinjuku

新宿区 災害時要援護者名簿に登録している方には、家具転倒防止器具等無料配付、無料取付(3点まで) 東京都防災http://t.co/KZKOqEaa74 @tokyo_bousaiさんから

2014-04-15 11:36:45
前へ 1 ・・ 4 5 次へ