リンク限定

遅々として進まない女性差別の解消。「実効性があっちゃ困るんだ」男女雇用機会均等法が骨抜きにされた話など。akupiyoccoさんの連ツイメモ

1
akupiyocco @akupiyocco

最近、学生が「ザル法」という言葉を知らないようだと気づいて、平等がザルから漏れるアニメーションを作ってみたのだが、言葉を知らないだけではなくて、政府が法律を故意に骨抜きにすることに驚いていたので、私の方が驚いたのだった。

2022-06-18 18:24:12
akupiyocco @akupiyocco

これまでも「抜け穴がある法律のことをザル法と言いますよね」と説明したり、男女雇用機会均等法になった経緯や、候補者均等法の努力義務と各党の候補者の女性比率とか話してきたんだけど、こんなに反応があったのは初めてだったので、視覚に訴えるのだいじ。 pic.twitter.com/TYloAxbOjH

2022-06-19 06:35:03
akupiyocco @akupiyocco

繋げとく。 twitter.com/akupiyocco/sta…

2022-06-19 12:11:30
akupiyocco @akupiyocco

政治に全く興味がないと答える日本の15―29歳は意外にも他国に比べて少ないのだと授業で紹介したら、学生たちもそれは分かると言っていた。興味はあるけどどう投票すればいいのかわからないんだと。 pic.twitter.com/WgqYeWyLgB

2019-07-22 21:03:46
akupiyocco @akupiyocco

twitter.com/akupiyocco/sta…

2022-06-19 12:13:54
akupiyocco @akupiyocco

日本の若者が政治に関心を持たないように誘導してきた、政府の不作為についてはこちらの記事が参考になる。 両角達平「46年ぶり改正の文科省通達」にみる若者が政治に関わらない理由 huffingtonpost.jp/tatsuhei-moroz… pic.twitter.com/XHqqjLCmkK

2019-07-28 17:06:21
akupiyocco @akupiyocco

twitter.com/akupiyocco/sta…

2022-06-19 12:14:28
akupiyocco @akupiyocco

教科書検定で、デモやストライキの記述や写真を削ってきたことも説明する。学生は自分たちの責任ではなかったのか!と口々に言うので、「若者は政治に無関心」と名指しされ傷ついているんだと思うな。 pic.twitter.com/pRJFLIFAkO t.co/C6lhNVuAUX

2021-10-31 19:14:18
akupiyocco @akupiyocco

twitter.com/akupiyocco/sta…

2022-06-19 12:15:09
akupiyocco @akupiyocco

若者に限らないが「政治的無関心」は誘導されたもの。 先進国では社会を変える方法を学ぶ。 "小学校で「抗議から社会運動までの手順」を学ぶ機会も…「まず市役所に言う。それで解決しない場合は地元紙の『読者の手紙』へ投稿する。それでもだめなら、社会運動を行う」" toyokeizai.net/articles/-/193…

2021-10-31 19:14:19
akupiyocco @akupiyocco

男女雇用機会均等法は「実効性があっちゃあ困るんだ」とカメラの前で言い放つ日経連(当時)の労務管理部長の喜多村浩委員の動画が観れるのはここ。 戦後史証言プロジェクト 2015年度「未来への選択」 第2回 男女共同参画社会~女たちは平等をめざす~ www2.nhk.or.jp/archives/shoge… pic.twitter.com/9ddc5qg4bn

2022-06-19 19:35:59
拡大
akupiyocco @akupiyocco

"1985年に日本が批准した女性差別撤廃条約は本来、機会ではなく結果の平等を求めたものなのに、外見上、整えられた機会の平等だけが与えられ、「スタートラインは教えてあげただろ?」と言われてしまうわけです。"gendai.ismedia.jp/articles/-/971…

2022-07-20 07:33:47
akupiyocco @akupiyocco

戦後、減っているんですよ。 女性議員3%未満の国会で作ったのが男女雇用機会均等法。 経済界の意向を汲み故意にザル法にして、男性の労働時間を減らすどころか裏で第3号被扶養者制度、労働者派遣法と女性を非正規へと誘導。 均等法施行の1985年は「女性の貧困元年」。 twitter.com/3h_aki/status/… pic.twitter.com/c1FpCBJmgS

2023-02-12 17:57:20
拡大
akupiyocco @akupiyocco

男女雇用機会均等法が意図的にザル法として造られたっていつ知った?

2023-03-12 13:54:33

アンケート結果

・1985年 成立以前、あるはその頃。 14.9%
・90年前後のフェミニズムを通じて。 14.9%
・21世紀になってから。 21.3%
・2020年代になってから、あるいは今。48.9%

最終結果:47票

Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

>男女雇用機会均等法が意図的にザル法として造られたっていつ知った? 「今」ですわ。 不勉強でお恥ずかしい限り。 ほんまに💩な国ですね…。 twitter.com/akupiyocco/sta…

2023-05-10 20:36:43
akupiyocco @akupiyocco

私は法律成立当時高校生だったのだが、その時はよくわかっていなかった。大学生になり上野千鶴子や小倉千加子の本を読むようになって、女性団体が「保護も平等も必要」と主張していたが、骨抜きにされてしまたことを知る。

2023-03-14 13:01:54
akupiyocco @akupiyocco

中高生でも読んでいた(はずの)朝日新聞はどんな風に報じていたのかと後から調べたことがある。当然、1975年の国際婦人年世界会議の「世界行動計画」で、性別役割分業の解消については当時、大々的に報じていることがわかる。 「男性も家事・育児を」 pic.twitter.com/tqcd0LHaNi

2023-03-14 13:01:55
拡大
akupiyocco @akupiyocco

もとは雇用平等法、という名称だった。 社会党が70年代からアメリカのEEOC(雇用機会均等委員会)と同等の制度の設置を謳った案を出している。ただし朝日新聞が報じているのは、例のゲットー化された家庭面。 pic.twitter.com/7w24xcp2lD

2023-03-14 13:01:56
拡大
akupiyocco @akupiyocco

議論の過程でネックとなったのが「平等か保護か」という議論だった。 こうした疑似的な選択が「与えられ」、しかしどちらを選んでも幸せにはなれない。これが差別構造の最もたるものである。 pic.twitter.com/DUonuVakEU

2023-03-14 13:01:57
拡大
akupiyocco @akupiyocco

当時、先進国では男性の家事労働時間が伸び続けていたことを考えると、男性も含めた労働時間の短縮という話にならなかった背景には、これを「先進国病」とみなし、女性の無償労働を福祉の含み益と考えた自民党『日本型福祉社会』(1979)が背景にあるだろう。 グラフは女性の家事労働時間1に対して。 pic.twitter.com/WkY0wSa1iK

2023-03-14 13:01:57
拡大
akupiyocco @akupiyocco

90年のNスぺでも、女性規格の製造ライン、男性育休など「男女ともに保護を」の「女性並み男女平等政策」をとっているスウェーデンと、DINKSのエグゼクティブ夫婦や役割交代の専業主夫など「保護なし男並み平等」の米国の対比という構成だった。 twitter.com/akupiyocco/sta…

2023-03-14 13:01:58
akupiyocco @akupiyocco

1990年にNスペは3夜連続でジェンダー問題を扱った。男なみ平等と女なみ平等、男らしさ問題、性別役割分業を維持している国ほど少子化が進むこと等、論点はほぼ上がっている。唯一の間違いは、出生率を回復した国は好況だから女性を登用できたと考えていたところ。因果関係が逆だったよね。

2018-02-12 11:34:26
akupiyocco @akupiyocco

現在の学生に見せても、今の日本よりも進んでいるという感想が聞かれるNスペは1990年のゴールデンタイムに3夜連続で放送された。前年に合計特殊出生率が丙午を下回り、少子化が社会問題となっていたから。91年には書籍としても出版され、かなり話題になったのでは? pic.twitter.com/6CsZkmrUwI

2023-03-14 13:56:20
拡大
akupiyocco @akupiyocco

3話目は、子どもをもつ意味は時代と社会のありように大きく影響を受けることを描く。 母親役割が重要視されてきたイタリア、ドイツで当時、出生率低下が続いていた。子育て支援を期待されている祖母もそのことに否定的な意見を述べているのが興味深い。 そして離婚と父親。 twitter.com/akupiyocco/sta… pic.twitter.com/gsBiYEIxz1

2023-03-14 13:56:21
akupiyocco @akupiyocco

1990年7月20日放映のNHKスペシャル 「1990年のアダムとイブ 第3夜 ~子どもが減っていく」では、ドイツは子どもが生まれなくなった社会として反面教師的に扱われていたのにね。 動画の終わりあたりにあるこの歌が面白いよ。 ↓ dailymotion.com/video/xxrl4p pic.twitter.com/MhCz3raSNs

2022-12-27 15:17:32
拡大
akupiyocco @akupiyocco

2000年放映のプロジェクトXでも女性団体が均等法に反対している描写がある。スタジオの語りが今から見るとひどいけど、それでも法律が骨抜きにされたことをはっきりと示している。 youtube.com/watch?v=Jzh7eH…

2023-03-14 13:56:22
拡大
akupiyocco @akupiyocco

今、ひさしぶりに動画を見ながら書いているんだけど、3話目には多数の家族が緩やかにつながるコレクティブハウスの試みも紹介されていた。オルタナティブな家族の多様性の話。 日本型福祉社会主義の人はこれを見て、「共産主義だ!」と震え上がったのかもしれないけど。 dailymotion.com/video/xxrlqa

2023-03-14 14:01:22
akupiyocco @akupiyocco

いまこそ現在の日本にちょうどいい感じなので、すべて再放送してほしいですね。 twitter.com/akupiyocco/sta…

2023-03-14 14:06:08
akupiyocco @akupiyocco

NHKスペシャル「1990年のアダムとイブ」の男性編をぜひ再放送してください! @nhk_n_sp 2014年には女性編が再放送されました。 今こそ「男性問題」が取り上げられるべきでは? #NHKスペシャル nhk.or.jp/archives/nhk-a… pic.twitter.com/tIBN9a2s2N

2022-04-23 08:09:17
akupiyocco @akupiyocco

今年も学生とNスペ動画をみたのだけど、メガネの流行がひと回りしたことと、女性差別を闘うママを応援する少年が胸に「SONY」と書かれたTシャツを着てることに気づく(遠い目 1990年の出生率って1.53だったんだよねぇ。 もうほぼ答えは出てるのに、まさかわざわざ反面教師になりにいくとは… pic.twitter.com/GNS2T36aHO

2023-05-06 10:49:08
拡大