2023.5.15 東電会見 #SGTS配管 #排気筒 #汚染水 #海洋投棄 #排水トンネル #ポンコツ海水放射線モニタ #放射性物質汚染巻尺 #化学物質 #おしどりマコ・ケン

収録内容 ・前回の東電会見まとめ ・原発関連報道、原子力規制委員会会合リンク ・東電会見リアルタイム実況 ・海老原さん文字起こし
3
前へ 1 ・・ 14 15 次へ
ストラバイト/インボイス制度はいらん/卸売市場制度は公平公正を保つためのもの @4126hidecodomo

韓国の調査団だか視察団だかは先行の台湾調査団の日程を踏襲するらしいが、台湾調査団の日程がよくわからず、日本側担当と面談、電中研見学、1F視察くらいまでは報道にあるけど詳細がわからない。詳細が知りたい。報告があるなら英訳くらいは見たいがあるのだろうか?

2023-05-16 00:05:20
ドラえもん @jaikoman

次の衆院選、共産との候補者調整も「やらない」 立憲・泉健太代表 news.yahoo.co.jp/articles/bbf6d…「野党同士の競い合いの中で、中道リベラル路線がいいのか、自民党よりも激しい新自由路線がいいのかっていうことを、野党の中で競い合わなきゃいかんですね。」 この馬鹿は問題の深刻さを理解しているのか

2023-05-16 00:48:07
ドラえもん @jaikoman

信念を持たずに政治をやってるのがよく分かるだろ こんなんだから 「決められない政治」より「決められる政治」 内容は二の次だ! という自民党の有権者を馬鹿にした主張が通ってしまう 次の国政選挙で立憲民主は消える 自民党の補完勢力「維新」を対抗勢力として国民に誤解させたこの男のせいだ

2023-05-16 01:00:13

海老原さん文字起こし

海老原いすみ @ebiharaism

今日の東電会見。冒頭説明は主にSGTS配管撤去作業その①について。ワンスルー試験の後、5月12日に寄り付き可能である事を確認し作業に入った。配管サポートを切断してから、SGTS配管の切断を行った。ダストモニタに有意な変化はなく、2本目の切断が完了。早ければ今週中に再び作業に入れると。 pic.twitter.com/FKOaJ17ceF

2023-05-15 19:19:24
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

NHKハシグチ記者)切断完了の日付を確認したい コバヤシ氏)13日午前3時27分に開始。午前5時58分に完了した→準備作業で重点視している事は?→切断装置に異常がないか、振り返り事項の中で反映できるものがあるか確認していく pic.twitter.com/RaXXjQ9bTh

2023-05-15 19:19:26
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

→今後の行程について→順調にいけば6月中。しっかり見えてきたら紹介する→その①とその②を含めたスケジュールなのか?→まだ確定ではないが、6月中になるかなと思う→1号機大型カバーの完成時期はいつ?→詳細確認する→切断した配管について→1号機コントロール建屋に保管架台を用意してる

2023-05-15 19:19:27
海老原いすみ @ebiharaism

→処理水設備の進捗について→放水トンネルは止水処理、シールドマシンの取り出し準備中。上流水槽は水張り試験で様子を見てる。希釈設備の配管敷設は終わっていて、耐圧試験を個別に進めている→水張り試験の状況は?→5月12日に水張りをして、13日から水位変化、躯体に問題がないか見ている

2023-05-15 19:19:27
海老原いすみ @ebiharaism

→どれくらい維持する予定なのか?→異常がない事が確認できたら次のステップ→数日なのか、数十日なのか?→検査行程については相手のある事なので明確には言えない→下流水槽でも同じ事をするのか?→下流はトンネルもあるので時間がかかる

2023-05-15 19:19:28
海老原いすみ @ebiharaism

朝日ササキ記者)撤去したSGTS配管の長さは?→約8m→全長と残りの長さは?→2号側①②③⑨を合わせると46m 1号側④⑤⑥⑦⑧を合わせると65m 今回32mに対して8m切れた。SGTS全体はもっと長い pic.twitter.com/G0BvoJN7T0

2023-05-15 19:19:30
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

→ようやく1年ぶりに切断できた所感を訊きたい→ようやく調整が終わり新規に1本切れた。遠隔で作業をやっているので想定外の事もあるが、安全最優先で行うというのが一番

2023-05-15 19:19:31
海老原いすみ @ebiharaism

東京新聞ワタナベ記者)資料にある「切断装置の段取り替え」の中身について→配管を切る部分とサポートを切る部分とで、使う装置が違うので装置を調整する作業が出てくる→配管の保管場所と線量測定について→配管自身が高線量であると考えているので、人が被ばくしないエリアに運ぶ。(続く pic.twitter.com/z1eMCZbiVD

2023-05-15 19:19:34
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

どのタイミングで測定するのかについては確認させて下さい→保管場所は決まっているのか?→4号機のほうかと思うが、今後どこに置こうとしてるのか確認します

2023-05-15 19:19:35
海老原いすみ @ebiharaism

おしどりさん)SGTS配管について先ほど「ダストモニタに有意な変動はない」と説明されたが、そのダストモニタは仮設と周辺どちら?→準備したもの。モニタリングポストも問題はない→配管切断装置上部にあるはず。今回の最大値は幾つなのか?→確認する pic.twitter.com/tVjGywD6v5

2023-05-15 19:59:58
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

→昨年2月には警報が鳴り詐欺が中断した経緯がある。「有意な変動はない」で済ませるのではなく、数字を出して下さい→確認する。今回はウレタンに問題はなかった→作業前と後の数値も示して下さい→はい→介錯ロープを使った補助は行なったのか?→手元に資料がない。確認

2023-05-15 19:59:59
海老原いすみ @ebiharaism

→昨年5月能登時は表面線量27ミリだった。改めて測定したものはあるのか?→確認する。状況は変わっていないので数字はあると思う→海水放射線モニタが止まったまま。規制庁からも改善の検討をするよう言われていたが、どのように考えているのか?

2023-05-15 19:59:59
海老原いすみ @ebiharaism

→南防波堤の先端に付いている。港湾の線量が高いので、外に出ていないかを確認するのが主たる目的。海水を汲み上げる時、土、砂、海藻がフィルターに詰まるのが原因。今、1系統追加して二重化する事を考えている

2023-05-15 20:00:00
海老原いすみ @ebiharaism

→事故前から付けてますよね。海水放射線モニタはどこの原発にもあり、24時間確認できるようになっている。3年前に御社が付け替えてから止まるようになり、ALPS処理水海洋放出の年まで改善しなかった理由は?

2023-05-15 20:00:00
海老原いすみ @ebiharaism

→元は水中ポンプ式のものだった。現場では潮の満ち引きの関係で使えないので、採水管による汲み上げ方式に変えたら詰まるようになった。100%解消するのが難しく止まっているが、対策として二重化を検討している。1日1回の要求に対しては手サンプリングをする

2023-05-15 20:00:01
海老原いすみ @ebiharaism

→つまり、色々やっても改善していないという事ですね?→仰る通りでございます→不適合。非携行品の搬出手続きの不備。汚染した巻尺を持っていた作業員について→社員。30代男性。福島第一での経験年数は1年7ヶ月→測定値は?→携行品モニタの結果は19.7 約20Bq/cm2 手サーベイは134.3Bq/cm2 pic.twitter.com/JSBdmekXib

2023-05-15 20:00:03
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

→どこで使用していた物なのか?→本来は事務所にあった物が車の中に置き忘れて保管されていたのを持ち帰ろうとした。何に使われていたのか確認→この車は管理区域の中にあるもの?→今は全てナンバー付きの車に変えて、サーベイで問題なければ管理区域外に出ている。(続く

2023-05-15 20:00:04
海老原いすみ @ebiharaism

持ち込んだ時は携行品だったが、本人の手元を離れて保管された時点で管理を離れた保管品になった。ルール複雑なんですけども〜→どのくらいの期間置き忘れていたのか?→持ち込んで車の中に置き忘れた。(続く

2023-05-15 20:00:04
海老原いすみ @ebiharaism

事務所の巻尺の管理を確認したら、使用してまた出したという事が分かり、もともと車両の中にあったという事が分かった→全然わからないんですけど→置き忘れを回収する為に携行品扱いで出したら汚染があった。(続く

2023-05-15 20:00:05
海老原いすみ @ebiharaism

もう一度確認したら、出されていた事が分かり、もともと車の中にあった物を携行品と思い込んで出したという事。いつからあったのか分からない→手サーベイで134.3Bqと結構な汚染だと思うが→車を管理してるグループの備品になる。(続く

2023-05-15 20:00:05
海老原いすみ @ebiharaism

その車を別のグループが使う事はある。道具は基本的に自グループのものを使うが、車両なので誰がどう使ったのか記録がないので難しい→御社の車ですよね?→台数は限られているので有効活用してる→このような汚染度の高い備品が車の中にあるのは、よくある事なのか?

2023-05-15 20:00:06
前へ 1 ・・ 14 15 次へ