とらドラ視聴まとめ@amamako

とらどらv.s.あままこ ブログでのとらドラ関連記事 『とらドラ!』の寒々しさについて:http://d.hatena.ne.jp/amamako/20090210/1234212368 聖なる夜にとらドラ!をdisる:http://d.hatena.ne.jp/amamako/20091224/1261630573
2
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
あままこ(天原誠) @amamako

こいつらだから何でこう#008800; font-weight: 700">劇がかってる台詞使いなんだろうなぁ。

2009-03-29 06:40:36
あままこ(天原誠) @amamako

普通の男の子っていうのはこういう風に天然でフラグを立てていけるのかあ。そりゃー僕みたいなオトコモドキには適わないわなぁー。あは、あははははは!

2009-03-29 06:46:52
あままこ(天原誠) @amamako

寝てない。とにかくなんかデストローイ!と叫びたい気分。変わらなきゃいけないんだろ!変わりたいんだったら、壊さなきゃならないんだろ!!

2009-03-29 09:31:36
あままこ(天原誠) @amamako

とらドラを何とか消化しようとして相変わらず四苦八苦する。

2009-03-29 15:50:43
あままこ(天原誠) @amamako

#ff0000; font-weight: 700">家族論なぁ。ポル・ポトのネゴビーエンたる僕としては家族解体をあくまで叫びたいわけだが。

2009-03-29 15:56:43
あままこ(天原誠) @amamako

金なぁ。多分金は本当に必要な訳じゃないんだよなぁ。と言ったらロスジェネに怒られるんだろうけど

2009-03-29 16:01:27
あままこ(天原誠) @amamako

金に届かぬ夢を託してるだけなんだよ。不幸を呪術的に解消・解釈するための徴というか。

2009-03-29 16:04:35
あままこ(天原誠) @amamako

個々の母性を解決すれば何とかなるっつー考えはホント、マルクスに一度土下座しろ。いや、こっちの方面はむしろエンゲルスかな。

2009-03-29 16:15:07
あままこ(天原誠) @amamako

なんだろーなー、そんなにみんなセルフプロデュース能力があるっつーの?

2009-03-29 16:39:20
あままこ(天原誠) @amamako

#ff0000; font-weight: 700">女の子に受ける草食系男子ほど苛つくものはないよなぁ。要するにとらドラに登場する男子のことを指してるわけだけど。

2009-03-29 16:43:20
あままこ(天原誠) @amamako

録画しておいたハガレンを見た後に同じく録画しておいたとらドラ第一話を見始める。釘宮のモノローグがハガレンのアルに聞こえて、無駄にわくわく。そういう話じゃねぇから!

2009-04-20 04:18:36
あままこ(天原誠) @amamako

とらドラを妹と見てるんだけど、disが僕より苛烈だ……「どーせこの竜児と大河がくっつくんでしょ?ハイハイテンプレテンプレ。一巻ぐらいでまとまる内容だよね~」。

2009-04-25 14:16:48
あままこ(天原誠) @amamako

ていうか確かに物語的美しさでいったら確かに竜児と大河はくっつかない方がよかったよなぁ。

2009-04-25 14:30:57
あままこ(天原誠) @amamako

妹とは好きなアニメのタイプは一致しないけど、僕が嫌いなアニメは同じように嫌いなんだよなー。

2009-04-25 15:05:44
あままこ(天原誠) @amamako

朝からとらドラ見てる。あー、もにょもにょするー!!!もっとバトルロワイヤル的展開な お話を読みてぇ……!

2009-06-01 09:15:13
あままこ(天原誠) @amamako

まぁ、人はそりゃ人生のどこかで勝負しなきゃならないっていうのはわかるんだけど、でもやっぱり10代のころの勝負にそんな心血注ぐ心性というのは、やっぱりわからん。

2009-12-12 05:30:06
あままこ(天原誠) @amamako

あー、しょうがないから週末にとらドラ一気見してやるかなー。しかし確実にイライラして何も手に付かなくなるよなー。そしてアンチな意見は人に好かれないから実りも少ないし……

2009-12-12 05:36:02
あままこ(天原誠) @amamako

いやでも、もしかしたらとらドラに関する語りがイラつくだけで、とらドラ自体は虚心坦懐に見ればそんなにイラつかないかも……

2009-12-12 05:39:06
あままこ(天原誠) @amamako

ていうかほんとみんなよくそんなに執着するものがあるよねぇ……個々人の恋愛とか家族とか仕事とか人生とか、そんなもの勝手に生まれて勝手に壊れ、そして勝手にまた出てきたりするものなんだから、そんなものにいちいちしがみついてそれについて深く考えるとか、不毛なことにしか思えない

2009-12-12 05:44:37
あままこ(天原誠) @amamako

まぁシャカイに関しては色々あるけどさ、すくなくとも個々人の人生、私生活におけるライフポリティクスにおいては、何が正しいことであるかどうかぐだぐだ悩んだって仕方ないでしょ。勝ったものこそが正義でしかあり得ないんだから。逆にだからこそ、いい加減に生きれば良いんだと思うんだがなぁ

2009-12-12 05:48:14
あままこ(天原誠) @amamako

でも「いい加減に生きている」からこそ今僕はどーしようもない立場にあるっていうのもあるからなぁ。これで僕が今幸せそうに生きているのなら説得力あるのだろけど。でもだからといって深く考えてメンヘラったってどーしようもないと思うんだけどなぁ。結局、中庸ってことなのかなぁ

2009-12-12 05:50:52
あままこ(天原誠) @amamako

いやしかしほんと自分は「何が嫌いか」ということでしか自分を語れないんだなぁ。ていうか、世間で好評なものを自分が嫌いなとき、それを何で自分が嫌いか突き止めないと気が済まないんだよな。要するに不安なのかなぁ。

2009-12-12 06:03:17
あままこ(天原誠) @amamako

流動化が進むからこそ不幸なのか、流動化が中途半端なままで終わるから不幸なのか。例えばホントに流動化が進んで、それについていくのに精いっぱいになるとしたら、そこでは「流動化について悩む」ことすら出来なくなるわかで、それはある意味で不幸ではない気もする

2009-12-12 07:47:51
あままこ(天原誠) @amamako

#0000ff; font-weight: 700">まあ「戦争になればみんな平等」みたいな話ではあるけど。何が言いたいかというと、とらドラの話をいくら見聞きしてもそこに真剣身が感じられないというか、言葉を選ばずに悪く言えばぜいたく病としか感じられないということ。あんな思春期の悩みとか戦争にでも行けばすぐなくなるだろーと。

2009-12-12 07:51:10
あままこ(天原誠) @amamako

いや自分でも乱暴な話だと思うし、多分それは違うんだろうとも思うんだけど。むしろ彼らの悩みというのは、戦争というか戦いの中だからこそ生じるものなのかもしれないし。でも、だとしたら、すべきことは本当に「戦う」ことなのか?

2009-12-12 07:54:10
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ