リンク

新型コロナ後遺症の定義が策定(JAMA)。オミクロン後遺症も6ヶ月後10%残存。ワクチンは後遺症リスクを低減。

0
大津秀一🍀医師🍀緩和ケア内科🍀早期からの緩和ケア外来🍀院長🍀「どこでも緩和®」で全国対応可 @shuichiotsu

コロナ後遺症に関する重要な結果 感染前にワクチン接種完了していた群と非接種の群で比較(Nature Communications) 複数の分析を行い感染前の接種で後遺症リスクが低い事を確認(ハザード比0.63) "コロナ後遺症は接種のせいで起こる"あるいは"接種で後遺症リスクは変わらない"等の見解は否定的と示唆

2023-05-27 10:28:34
大津秀一🍀医師🍀緩和ケア内科🍀早期からの緩和ケア外来🍀院長🍀「どこでも緩和®」で全国対応可 @shuichiotsu

・出典 nature.com/articles/s4146… 文献で著者らは"コロナ感染前にワクチン接種を受けた人と受けていない人の大きな違いを説明できなければ接種が有害であるとの不正確な結論につながる可能性ある"としここに問題意識あった事が伝わる 感染前接種で後遺症リスク低減が認められるとの結果を改めて示した

2023-05-27 10:29:06
大津秀一🍀医師🍀緩和ケア内科🍀早期からの緩和ケア外来🍀院長🍀「どこでも緩和®」で全国対応可 @shuichiotsu

「コロナ後遺症はワクチン後遺症」などのフレーズで流布している一部見解を改めて否定的とした研究であり、その点でも注目される 接種をしていると、感染後の後遺症のリスクは低いというこれまでもあった諸研究に新たに追加された知見でもある

2023-05-27 10:32:19
節操のないツイート1号 @WideRangeThink

@shuichiotsu 「ワクチン後遺症」なんて、科学(医学)の土俵に立たずに素人相手の場外乱闘ばかり繰り返す連中が言ってたことですからね。 togetter.com/li/2139691

2023-05-27 14:21:44
大津秀一🍀医師🍀緩和ケア内科🍀早期からの緩和ケア外来🍀院長🍀「どこでも緩和®」で全国対応可 @shuichiotsu

@WideRangeThink 診断方法や除外診断の過程を明らかにして共有し、疾患の定義や診断基準をより明確化することが第一ですものね。それが実際、当該の状態で真に苦しんでいる方々を最も救う手段ですし。専門資格を持ってそれをわかっている人達が一般向けのアピール等を中心としていることには本当に違和感があります。

2023-05-27 14:48:24
すずらん @5v4SqtOfceLKcF0

@shuichiotsu 病気の為、ワクチン非接種で1度感染しました。眠気など様々な後遺症が現れ、半年たった今も腕がまっすぐ伸ばせない関節痛が続いてます。もともと体の弱っていた部分にダメージがあり、そこが後遺症になった気がします。体の弱い部分の有無が、後遺症の有無につながっている気がしました。

2023-05-27 15:41:42
大津秀一🍀医師🍀緩和ケア内科🍀早期からの緩和ケア外来🍀院長🍀「どこでも緩和®」で全国対応可 @shuichiotsu

話題になっている重要な研究結果 新型コロナ後遺症の定義が策定(JAMA) その中で以下が判明 ・オミクロン感染でも6か月後に10%は症状残存 ・ワクチン接種者は非接種者より後遺症が低率 ・原因はウイルス持続保有、自己免疫、直接臓器傷害等 ・オミクロン再感染は同株初感染より後遺症発生率高い

2023-05-28 10:47:36
大津秀一🍀医師🍀緩和ケア内科🍀早期からの緩和ケア外来🍀院長🍀「どこでも緩和®」で全国対応可 @shuichiotsu

・出典 jamanetwork.com/journals/jama/… 別の英国の調査で再感染時はコロナ後遺症の発症が28%低いとの結果がある だが再感染時にはたして後遺症の率がどうなるかはまだ確定しておらず、この研究の様に再感染で率がより高いとするものもあり「かかって免疫をつければOK」等とは現時点でも断言出来ないだろう

2023-05-28 10:48:13
大津秀一🍀医師🍀緩和ケア内科🍀早期からの緩和ケア外来🍀院長🍀「どこでも緩和®」で全国対応可 @shuichiotsu

なお本研究とは別の下記の研究も最近の重要な結果 複数の分析を行い感染前の新型コロナワクチン接種で後遺症リスクが低い事を確認している 今回の研究でも接種後の後遺症の率が低いのは再確認されたが、やはり問題はオミクロンの再感染で後遺症の率がどうかという点だろう twitter.com/shuichiotsu/st…

2023-05-28 10:54:20
ばっそくん🦧 @ketsumonchin

@shuichiotsu 10%ってのはワクチン被接種者での数字なんですかね?

2023-05-28 10:53:20
大津秀一🍀医師🍀緩和ケア内科🍀早期からの緩和ケア外来🍀院長🍀「どこでも緩和®」で全国対応可 @shuichiotsu

@puyobasso 感染後30日以内に研究に登録した人全てですね 同登録者のうちで後遺症は ・接種者  9.7% ・非接種者  17% とありますね

2023-05-28 10:59:35
ばっそくん🦧 @ketsumonchin

@shuichiotsu ありがとうございます。結構高いですね😨

2023-05-28 11:01:43
大津秀一🍀医師🍀緩和ケア内科🍀早期からの緩和ケア外来🍀院長🍀「どこでも緩和®」で全国対応可 @shuichiotsu

@puyobasso 英国の調査の、成人(16歳以上)4.0%、子供(2歳から15歳)1.0%【感染後12週間から20週間】という数値のほうが実感に合致するような印象はありますが、やはりまだまだはっきりとしない点もあり、今回は定義を策定したとのことで、より今後明らかになっては来るとは思いますね ons.gov.uk/peoplepopulati…

2023-05-28 11:07:59
ばっそくん🦧 @ketsumonchin

@shuichiotsu そうですね。環境や基準なんかも細かく違うかもしれないですし、あくまで現段階でわかってる1つの研究結果ということですね。

2023-05-28 11:12:45
osakanokaze @123koomuinga

@shuichiotsu @osito_kuma 症状は曝露量次第ですから大きな飛沫をトラップできるマスクは大切です。100ミクロンの飛沫には1ミクロンの体積比で100万倍のウイルスを含んでいますから、マスクで感染を防げないが症状の緩和効果は絶大。

2023-05-28 11:27:03
黒田泰文 @kurochanguts330

@shuichiotsu 後遺症についてはまだまだ分からない事が多いですね。何れにしても何らかの後遺症に苦しんでる方々が一定数いらっしゃるのは紛れもない事実❗️自分も長期闘病者ですから後遺症で苦しんでらっしゃるご本人とそのご家族の苦しみや悩みを思うと胸が痛みます。

2023-05-28 11:38:24
OPAL☘️ @ntXScqo5a2liids

オミクロンって再感染するんですか?オミクロンに一度罹患すれば、同じオミクロンにはかからないと思ってました…。家族が心配😓 twitter.com/shuichiotsu/st…

2023-05-28 13:27:46
大津秀一🍀医師🍀緩和ケア内科🍀早期からの緩和ケア外来🍀院長🍀「どこでも緩和®」で全国対応可 @shuichiotsu

@ntXScqo5a2liids 昨年オミクロンBA.5などに罹患した方は少なくないと思いますが、それから時間も経っていると、既感染の免疫を有していても、それらからの免疫逃避能力が高い最近のオミクロンXBB系統には再感染の可能性はもちろん想定されると存じます。厄介ですね。

2023-05-28 13:31:21
OPAL☘️ @ntXScqo5a2liids

@shuichiotsu 最近はXBB系統が増えてるんでしたね…。 ワクチンがまだBA4.5対応ってところが悩みどころです。いたちごっこと言われてもXBB対応ワクチンが出るなら、そちらを接種したいです。

2023-05-28 13:38:35
大津秀一🍀医師🍀緩和ケア内科🍀早期からの緩和ケア外来🍀院長🍀「どこでも緩和®」で全国対応可 @shuichiotsu

@ntXScqo5a2liids そうですね 一応、現行のものも一定以上の効果は期待しうるので、自身の接種や感染、市中の感染状況などを勘案しての判断とはなるでしょうね twitter.com/shuichiotsu/st…

2023-05-28 13:43:08
大津秀一🍀医師🍀緩和ケア内科🍀早期からの緩和ケア外来🍀院長🍀「どこでも緩和®」で全国対応可 @shuichiotsu

オミクロンXBBに接種は有効か? まだXBB.1.16へのデータは十分ではないが先行したXBB.1.5等へのデータはすでに出ている 結果① 一価ワクチン2~4回接種者が現行二価ワクチンを接種すると症候性感染のリスクも少なくとも3か月は低い 結果② 同接種者が二価ワクチン接種すると重症および死亡リスク低い

2023-04-30 19:18:34
ハゲさん @ryos_mythology

政府『基礎疾患持ち以外に抗ウイルス薬処方したら全額自己負担な。後遺症?なったら社会からはポーイよwww』 流石に嘘だろと思って昨日耳鼻科の先生に聞いたら、ホイホイ処方するなってお触れ出てるって言ってたから、世も末😇 まぁ息子が感染したら、15万でも20万でも出すけど… twitter.com/shuichiotsu/st…

2023-05-28 12:54:41
book.of.aurora @book_of_aurora

後遺症が特に厄介だなと。 侮って良い病気では無いですね。 👀 twitter.com/shuichiotsu/st…

2023-05-28 12:25:09
MIYA🍒 @miyamiya818

再感染しないように気をつけようっと💦 twitter.com/shuichiotsu/st…

2023-05-28 11:31:57
FORCEPS @FORCEPS4

この論文、大津先生も注目されています。Long COVIDで常に問題となっていたのが定義の曖昧さでした。明確な診断基準に基づいて各種調査が行われるようになれば、変異株の影響、再感染のリスク、ワクチン・抗ウイルス薬を含む介入の効果などが客観的に評価できるようになります。 twitter.com/shuichiotsu/st…

2023-05-28 11:07:14