窪之内英策先生のソーシャルイラスト作成

モバツイの150万人到達キャンペーンに使うイラストを、漫画「ツルモク独身寮」や「ショコラ」の作者である窪之内英策先生に書いていただきました。 イラスト作成途中の苦悩やプロとしてのこだわりの声をツイートと写真で見ることができます。ユーザーの反響を見ながら作っていくソーシャルイラスト作成の様子や、出来上がりまでのプロセスをお楽しみください。 キャンペーンページの第一弾として、スマホアプリである「モバツイtouch」をイメージしたイラストの壁紙をプレゼントしております。 こちらからどうぞ! http://www.movatwi.jp/150MM/touch 続きを読む
13
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
窪之内 Eisaku 英策 @EISAKUSAKU

特にいません。うーん、理想のタイプが潜在的に出てるのかな? RT @kibiji: これはホントに胸をえぐられる可愛さですね(^-^)、先生はモデルにするような女優とかモデルさんとか居られるんですか?

2011-11-28 21:44:58
窪之内 Eisaku 英策 @EISAKUSAKU

@NEBU_KURO 微妙なライン引く時や、肌の着色の緊迫感はハンパないね!(笑) あ、村田君のアップしてるイラストも見てるよ。世界観がスゴイ!

2011-11-28 21:48:00
窪之内 Eisaku 英策 @EISAKUSAKU

『美の巨人』高村光太郎の回を観る。智恵子への想い、クリエイターは愛を作品に遺せる。儚き智恵子の表情が切ない。あかん、涙腺爆発。

2011-11-28 23:31:45
窪之内 Eisaku 英策 @EISAKUSAKU

最愛の人を抱きしめるように作品を紡げたら幸せだよね。きっと。

2011-11-28 23:39:37
窪之内 Eisaku 英策 @EISAKUSAKU

鬼同意です。あれは《加工》であって《作画》ではないです。 RT @Eguchinn: 俺がさっき言ったのは「アイアムヒーロー」や「おやすみプンプン」のような背景のこと。あれが漫画だと言うのなら漫画の魅力はこの先どんどんなくなっていくだろう。

2011-11-30 00:28:37
窪之内 Eisaku 英策 @EISAKUSAKU

あの手法を全否定するつもりはないが、決してスタンダードではない。漫画家になりたい若い人達へ。アレを真似するな。楽するな。先ずは紙の上でもがけ。己の絵を描け。

2011-11-30 00:35:37
窪之内 Eisaku 英策 @EISAKUSAKU

いや、個人的には全否定する。

2011-11-30 00:41:16
窪之内 Eisaku 英策 @EISAKUSAKU

かっちょいい先生です。 RT @alfistakeshi: 自分はその教えを上條師匠から教わりました。「上り詰めよ!道を極めよ!」と…。まだまだ道半ばですが忠実に誠実に向かい合って生きてます!

2011-11-30 00:59:21
窪之内 Eisaku 英策 @EISAKUSAKU

ふぅ、やっと完成。ラフから何度やり直したんだろう。 http://t.co/myElwd4G

2011-11-30 15:54:14
拡大
窪之内 Eisaku 英策 @EISAKUSAKU

@NEBU_KURO おお、ありがとう! デッサンや配色でアホみたいに悩んじゃった。(笑) もっともっと修行しなきゃだね。

2011-11-30 16:10:17
窪之内 Eisaku 英策 @EISAKUSAKU

うははは!! その言葉が僕を乗せてくれる! ありがとう! RT @NEBU_KURO: イイ!イイですねこの絵!すげー

2011-11-30 22:17:21
窪之内 Eisaku 英策 @EISAKUSAKU

やり直しのラフ。ローアングルで動きをつけました。 http://t.co/QsKPf8Io

2011-11-30 22:11:02
拡大
窪之内 Eisaku 英策 @EISAKUSAKU

一見複雑そうに見える服のシワにはパターンがあります。写真や実物でそのパターンを覚えてください。但し、それよりも裸のデッサン練習が大事。肉体あっての服です。RT@garigarikunXXX:質問です!服のしわを上手に描くには実際の写真を見て何度も練習するのが一番なんでしょうか?

2011-11-30 23:15:32
窪之内 Eisaku 英策 @EISAKUSAKU

僕はまず下絵で裸のキャラを描きます。その上から重ねるようにして衣服をデッサンします。その時気をつけるのは服の素材。厚手や薄手、綿やセーターではシワの表現が変化します。あと重要なポイントは『重力』を常に意識する事。万物は下に引っ張られるという当たり前の事実を忘れないでください。

2011-11-30 23:22:42
窪之内 Eisaku 英策 @EISAKUSAKU

僕も若い頃、服のシワで苦労していた。克服する為に実践したのは『見る』という行為。頭の中にキャンパスをイメージし日常的に人を観察、デッサンしていた。デッサンを難しく考える人がいるけど、簡単に言えば『記憶』の事。その記憶が多ければ多いほど執筆の際、答えを導き出してくれる。

2011-11-30 23:35:19
YDIKD(やればできるイケダ) @somatie

@EISAKUSAKU 最近スマートフォンの画像多いですけど、これ何かに載るんですか??

2011-11-30 23:36:20
窪之内 Eisaku 英策 @EISAKUSAKU

リアルに描く事より、説得力があるかどうか。現実にはあり得なくても、読者を頷かせるリアリティがあれば良い。それが漫画のデッサンです。

2011-11-30 23:40:29
窪之内 Eisaku 英策 @EISAKUSAKU

@itumonohage その通りですね。一番大事なのは見る人の印象。漫画家は常に読者の持つイメージの更に上を目指します。

2011-12-01 00:45:59
窪之内 Eisaku 英策 @EISAKUSAKU

漫画家になりたい若い人達へ。あえて苦手なデッサンを何度も繰り返してください。自分にとって都合の良いアングルや描き易いポーズばかりに逃げていては上達しません。無数の失敗と後悔を紙の上で繰り返してください。のたうちまわった数だけ結果が伴います。

2011-12-01 01:41:47
窪之内 Eisaku 英策 @EISAKUSAKU

人より秀でた技が欲しければ、己の喉元にナイフを向ける勇気を。

2011-12-01 01:43:38
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ