International Exchange Camp by Shenzhen Goverment and WICCO 世界各都市の代表者と深センで交流キャンプ

参加:フランス/FrenchTech, ハーグ/オランダ,モスクワ/ロシア,アルマトイ/カザフスタン,バルセロナ/スペイン,パース/オーストラリア,光陽/韓国, 香港,マカオ,Jetro,愛知県 など
1
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

高須パートは #M5Stack#中国オープンソース の紹介 深セン政府の人間でも、5カ年計画にオープンソース支援が入ったことや、OpenAtomFoundationのこととかは知らないんだよね pic.twitter.com/I0HNBLSzCV

2023-06-06 17:30:15
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

今天我分享深圳开源硬件生态圆在Shenzhe smart city Exchange Camp, 也分享FrenchTech, Barcelona, MOSCOW, kazzafstan, australia, Haag, and so many cities. impressive days! pic.twitter.com/jyf0abbIaQ

2023-06-06 18:01:46
拡大
拡大
拡大
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

I met Manuel from Embassy of Germany, talking about how technology and Open-source are working in China. ドイツ大使館の人から #中国オープンソース に関するインタビューを受けました 深セン大学の研究者とも知り合えて嬉しく、彼等もドローンを喜んでくれた AIは技術を簡単にする twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/PZ0iyIcfGD

2023-06-06 22:37:33
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

外で飛ばしていたら、カレー屋のインド人がたくさん寄ってきて名刺をくれた いつかインドでドローン屋をやろう pic.twitter.com/adcAbBBTDf

2023-06-06 22:40:41
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

インド人たちにドローン見せてドヤ顔するの、Azz Izz Well (3idiot, きっと、うまくいく)の映画に入ったみたいで面白い。 twitter.com/tks/status/166…

2023-06-06 22:43:20
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

合宿3日目Future Habit の研究者が、生成AIで作った未来都市での生活を見せている(よくあるやつ。都市に多段ビル農園ができてるとか)

2023-06-07 10:36:12
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

各自未来社会へのテーマ出してディスカッション あまりこういうのは好みではない 時間かけて本読むとかそういうののほうがユーレカ体験が僕はある pic.twitter.com/e3oxfti49e

2023-06-07 10:49:38
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

ビルで農業やって循環型社会、みたいなこの手の未来図、コンテナ革命にあるような規模と最適化が抜け落ちて、歴史と逆方向に行くのはなんでだろう もっと都市化と集中、交易は加速すると思うけど.. pic.twitter.com/0bbtl19IkB

2023-06-07 11:07:54
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

深圳华为总部 Huawei is purely Engineerling company, but Engineer is good! 成金くさい本社ふくめ目新しいコンセプトはないんだけど、港湾,発電など大規模で複雑でアナログなものをちゃんとコンピュータサイエンスでするR&D範囲の広さと深さ,10万人超の愚直な積み重ねはすごい。未来はこれだ。 pic.twitter.com/XwuQkOjC0j

2023-06-07 17:22:36
拡大
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

#Fa_study の人達に見せたい 港湾や生産ラインの機械に愚直に全部5Gつけて、たくさんあるプロトコルやインターフェースに一つ一つ対応して、工場や鉱山などをまるごと一つのコンピュータシステムにする 昔の日本企業がやったことのCS置き換えなんだけど、 この幅広さでやれるの华为だけじゃないな?

2023-06-07 17:29:30
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

Huawei だけじゃないかな? エンジニアリングはもともと日本の得意技なんだけど、今の大企業のそれはあまりコンピュータサイエンスベースでない中、ファーウェイは見事にCSベースのソリューション企業やってるように見えた 20万人の社員の半分強R&Dなのも納得だし、そのR&Dは地味なやつばかりだと思う

2023-06-07 17:35:28
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

南山区のテンセント本社 普通に会社案内 ファーウェイみたいにフォーカスは絞れてないけど、お金ある会社がちゃんとR&Dやるのはすごく良いですね pic.twitter.com/Ia0bA0b8EL

2023-06-07 19:50:45
拡大
拡大
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

合宿4日目 今日も午前は清華大学深センの 先生からレクチャー このテーマは新分野でなくて、よくある科学ぽいな pic.twitter.com/yWp9Nv97La

2023-06-08 10:33:07
拡大
拡大