父親が育児に参加しないとチー牛になる?カッ飛んだ育児論が話題に「父親もチー牛の場合どうすれば…」

6
ひかりん@婚活菩薩 @hikarin22

男の子の子育ては絶対に男親が積極的に介入したほうがよいです。母親に全てを任せると自分の人生経験をもとに女社会を生き抜くための方法論ばかり教えるので、大人になったときに男社会で勝ち抜くための方法を知らない女性獲得能力に欠ける優しいだけの弱くて臆病な男、つまりチー牛が爆誕します。 twitter.com/i/web/status/1…

2023-06-19 10:45:57
ひかりん@婚活菩薩 @hikarin22

チー牛に育てられてしまった...という男性は結婚するためには今からでもチー牛を脱却して女性から選ばれる男性になる努力をする必要があります。高年収や高学歴であればチー牛でも結婚できますが、そうではないチー牛の多くが結婚できないのが現代の日本です。… twitter.com/i/web/status/1…

2023-06-19 11:17:51
ひかりん@婚活菩薩 @hikarin22

結婚したい男性がチー牛を脱却するために必要なのは次の2STEPです。 1.第一印象の改善 2.対女性コミュ力の獲得… twitter.com/i/web/status/1…

2023-06-19 11:26:55

感想

出会い系マニア @shun_deai

@hikarin22 ある程度の年齢で自転車に乗れない男の子とかは黄信号ですね

2023-06-19 11:37:00
やましょ@最速婚活ガイド @yamasyoblog

@hikarin22 やっぱりコミュ力の改善が必要👏✨ まずは場数増やすしかないですね🔥

2023-06-19 14:01:03
神崎桃子|恋愛専門家コラムニスト |顔を売らずに文章を売る @kanzakimomoko

@hikarin22 大賛成!母親が息子を可愛がりすぎて草食化が加速しました。母親が与えすぎるのも危険ですね。🤱

2023-06-19 14:01:23
Yukio iwata @yiwata0921

@hikarin22 日本男子の高いチー牛率は父親の子育て関与の低さと相関あるかもね。研究あるのかなぁ

2023-06-19 10:53:07
zira @zaiuszira

@hikarin22 それは後天的な要因で母親か父親がチー牛🐂🐃🐄DNA🧬を持っていればチー牛になる確率が高くなる😇アンドで母親の教育でチー牛発症率が爆上がりする

2023-06-19 11:04:59
アレ @taichi_luvwave

@hikarin22 昔の男は子育て介入してたように思えないが、背中で語ってたということか?

2023-06-19 11:09:04
ミニア @zhnobi

@hikarin22 データ出てこないけどたしか、父親が男の子にきちんとコミュニケーションを取ったかどうかで女性と付き合える確率が違ったはず

2023-06-19 11:09:57
アザラク🐱💜 @shijimaar

@hikarin22 3割以上の夫婦は離婚するので強制的にシングルマザーに育てられる子も3割近くなるわけですが運動部に入れば体育会系のノリが身につくので大丈夫です。

2023-06-19 11:13:11
社労士 げげげのまたろー @mataro1965

@hikarin22 チー牛ってどういう意味かわからなかったから、ググった。「牛丼屋でチーズ牛丼を頼んでいそうな、地味な陰キャラ」って意味なのか。

2023-06-19 11:22:36
仲人ありた💕地方婚活専門家✨交際経験ゼロから結婚へ導きます💍恋愛下手でも大丈夫♦新潟から全国対応 @HappyMarriage8

@hikarin22 「チー牛」というワードに思わず反応。ひかりんさんのツイートで初めて知りました。元は「チーズ牛丼を注文してそうな顔の陰キャな奴」を揶揄するネットスラングなんですね💦

2023-06-19 11:49:53
ハッシュ@婚活垢 @qMrz3BrzEAf7pCf

@hikarin22 まあわかるんだけど、女性は男性社会流の教え方を認知できないので、男性社会流の教え方を攻撃しちゃうんだよね

2023-06-19 11:59:09
愚公山人 @Mv66x4z6swOC3XX

@hikarin22 むかし外国映画で母親が女の子の誘いかたやデートの心得を教えていたのを見たことがある。何という映画かは忘れた。

2023-06-19 12:09:35
TAKA @TAKAfCgt4p1d2

@hikarin22 3割が離婚する。 それ以上の割合、すなわち3割以上が不平不満を持ちつつも離婚のハードルを越えられず我慢の生活を送っていると思われる。 結婚したカップルのうち少なくとも6割が失敗と認識している。 最後に笑うのはチー牛。

2023-06-19 12:11:13
とまとみれい @tomatomiRe48455

@hikarin22 姉のいる男の女性獲得能力と保持能力は異常だと思うの。息子を繁殖させたいなら保持能力も大事よ。

2023-06-19 12:15:57
RomラManサイ @RomlaMansai

@hikarin22 確かに中世の日本では「父親主体の育児」が主流だったが、 それは「家業の継承者の育成」が最大の目的にあったのさ。 チー牛の発生は、 明治以降、引き継ぐ家業の無い者(=子孫を残すべきで無い者)も結婚・子育てを強要された末の結果なのさ。 家業や資産のない者は独身を貫くべきなんだよ。 pic.twitter.com/sLZAGoqpZk

2023-06-19 12:18:31
拡大
拡大
もたろう @9517532582

@hikarin22 親父がチー牛だったら詰みでは??

2023-06-19 12:27:25
週3ラン @shu3run

@hikarin22 これホントで間違い無いんだよな…

2023-06-19 12:35:25
のんこ @n0nk0nn0

@hikarin22 チー牛はダメなんですねー

2023-06-19 12:43:09