Tsukuba TC 2023 第8回宿題「わかりやすさの法則」

筑波大学情報学群知識開設「テクニカルコミュニケーション」第8回の宿題のまとめです。
1
授業用アカウント @fueefuee258885

#tsukubatc 02 わかりやすい法則:目を惹くイラストや魅力的な文章。

2023-06-27 13:35:22
ぽっしぃ @PStarField33

わかりやすくするには、色のコントラストがはっきりしていることと、図の場合は一見したときに識別できるギリギリのところまで簡略化されていることが大切だと思う。 #tsukubatc 03

2023-06-15 13:17:46
EEE @Sug_44

わかりやすさの法則 ・図と端的な文章で説明する、そのバランスを工夫する ・ユーザに最も伝えたいことに目が行くように、目立たせる(色やサイズを変える) ・既にユーザのなかにあるイメージ(ここにはこれが書いてあるはず等)を考え、それを意識したレイアウトや配置を組む #tsukubatc 06

2023-06-26 14:06:44
ひょぬ @hyuneum5607

わかりやすさの法則 ・文章が冗長でない。 ・本当に強調したいところのみ、太字や網掛けを使う ・視線の動きを考えて文や写真が配置されている。 ・デザインが内容を邪魔しない(フォントや色) ・多くの色を使いすぎない、同じ色の濃淡を使い分ける #tsukubatc 07

2023-06-13 18:06:13
ひょぬ @hyuneum5607

・使用者の立場に立ち、疑問点が解決するような内容を心がけている #tsukubatc 07

2023-06-13 18:07:34
ヒロ @HuCa3ta

重要な点は文字の大きさや色を変えて目立たせる。情報を取捨選択し、なるべく簡潔な文章を心がける。 #tsukubatc 08 わかりやすさの法則

2023-06-13 17:57:57
こせ @itf_kose

分かりやすくする法則 図、色、文字がちょうど良いバランスで使われている #tsukubatc 09

2023-06-13 18:51:15
むめ @3217_145

わかりやすさの法則 ・読み手が思い描く形に沿って情報が配置されていることで、読み手の感覚で情報を得られるようになっている。また、視線誘導が為されている。 ・情報量に過不足がない。 ・色使いが適切である。また、ビジュアル表現を用いている。 #tsukubatc 10

2023-06-26 21:55:19
あおい @aoi_konamon

#tsukubatc わかりやすい法則は、色形を似せないことだと考える。 また、それとわかるようなアイコンをつけるなどパッと見てわかりやすいものをデザインするべきと思う

2023-06-26 13:10:30
AT @AT65460479

わかりやすさの法則 利用者が実際に求めているものを分析し、目を引くレイアウトで分かりやすく掲載すること #tsukubatc 14 宿題

2023-06-25 23:33:48
Takuto @Takuto41377759

わかりやすさの法則 ・色、枠、文字の大きさ、空白を活用してメリハリを付け、ひと目で情報の配置が見えるデザイン #tsukubatc 18

2023-06-26 20:25:46
ma2 @syo____mona4

わかりやすさの法則 ・端的な文章に対応する適切な量の図を用いている ・どこに目をやればいいのか迷わないように情報量を絞られている ・色やフォントサイズの工夫によって視線誘導が行われている(読む順番等) #tsukubatc 20

2023-06-26 17:48:06
ありさん @arisannmaru

わかりやすさの法則 わかりやすさは 「短く」「視覚的に」「明確に」 の3つが大切。 特に位置を示す場合のわかりやすさは「現在地」「目的地」を明確にして 「目的地が何m先」で「どの方向へ」 進むのかを矢印や数値を使って視覚的に表現すると良い。 #tsukubatc 21

2023-06-13 20:20:13
AYK @AYK83626606

色は2色、多くて3色使って説明している場合が多い。 どの順番で読めばいいのかがわかりやすいように区切ったり、空間をあけている。 また、強調する部分では文字の太さを変えたり、大きくしたりして目が行くようになっている。 #tsukubatc 22 宿題

2023-06-13 17:42:43
まる@じんクラ・テオくん @tsubacha78

分かりやすくする法則は、手順を書くこと。約3つほどのステップに分けて手順を書くのが、1番わかりやすい。 わかりやすさの法則は、図が書いてあることや、手順が書いてあることだ。 #tsukubatc

2023-06-13 17:55:46
えるざ @pJcdkeu9bI14WKv

わかりやすさの法則 ・説明の中に図やイラストを(比率を実物と同じにするなどして)添える ・背景の色を工夫するなどして、視線を誘導し、それに合わせたレイアウトをする #tsukubatc 24

2023-06-26 22:15:46
ぶる @burgosjulieee

専門用語や比喩表現は用いず、小学生でもわかる簡単な言葉だけを簡潔に使って説明する。一文をなるべく短くする。 #tsukubatc 26 宿題

2023-06-13 17:24:05
せいら @ttiger_8046

分かりやすさの法則 説明を具体的にするかつ簡潔にする 簡潔にできないときやスペースが足りないときは、イラストを用いたりQRコードで動画を用いたりする #tsukubatc 27

2023-06-20 10:17:54
エオ @TC2023_s

わかりやすさの法則 本体に直接印刷する、説明書を添えるなどして操作方法(手順)を見つけられるところに表示すること。 情報を多く詰め込みすぎないこと。 #tsukubatc 29

2023-06-13 18:01:53
こま @ZMhn47NfxG33912

わかりやすさの法則 ・内容を盛りだくさんにしすぎない ・文章で伝わりにくいものは図や写真で補足する ・デザインに振り切ったレイアウトにせず、使用者の混乱を招かないものにする ・説明に関係のないものは切り捨てる #tsukubatc 30

2023-06-25 16:03:33
かっちゃん @win_klis21

異なるものが異なるものであると区別できないことでわかりにくくなっているので異なる記号や色を用いて区別する。 文字で明記してしまうのも一つの方法 #tsukubatc 32 わかりやすさの法則

2023-06-13 17:48:06
すぅ @Suuu_klis

わかりやすさの法則 わかりやすくあるためには、瞬時の視覚で判断できるかが大切。 たとえば、 端的なワード、イラスト、配色、大きさ など、一瞬で理解できるかが重要なポイントだと考えます。 道路標識などは一瞬の車内から判別できるため、わかりやすいと思います。 #tsukubatc 35

2023-06-14 13:27:01
@_ojoj3

わかりやすくなる法則 ・短く簡潔に ・図や絵を用いる ・利用者の目線から使うことを考える ・色を沢山使わない #tsukubatc 37

2023-06-14 13:19:01
らんぷ @mg_fbk

わかりやすさの法則 見やすいレイアウト 平易な言葉遣い 実物に対して正確な文章・図 #tsukubatc 38

2023-06-27 15:18:32
Ryota @ryota_298

文字が大きく読みやすく、なるべく無駄な言葉を使わず端的に、しっかりと順序立てて説明されており、イラストや画像を利用して、視覚的にも分かりやすいように説明されているモノ #tsukubatc 39 わかりやすさの法則

2023-06-13 17:52:19