#ちゃらぽこTwitter散歩会[SEASON2] 第137回「楽器」

自宅周辺の散歩と過去の散歩の画像で参加できる、ちゃらぽこTwitter散歩会。SEASON2は週ごとにお題が変わります。第137回のお題は「楽器」。 たぶん毎週日曜夜10時過ぎにお題を発表。ツイートに画像とタグを貼りつけるだけで、どなたでもご参加いただけます。たくさんの方のご参加お待ちしております!
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
ponta(サギ師) @ponta70718103

ファランクス 白いのはKuバンド捜索・追跡レーダーレドーム 20mmバルカン砲 弾倉ドラムと給弾帯 バンドとドラムがあるから楽器だ🙄 #ちゃらぽこTwitter散歩会「楽器」 pic.twitter.com/322JSb0ZXL

2023-06-08 15:10:06
拡大
拡大
拡大
せばのすけ @ShinanoPegasus

「学規」 秋艸道人こと會津八一さんが学生に向けて提唱し、自らも実践していたという生活の指針。埋没してしまうことなく時に省みて研鑽に励み、日々を大事に過ごしていきたいものですね #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/Hcyxd7qinb

2023-06-08 21:33:40
拡大
せばのすけ @ShinanoPegasus

奥澤神社の庚申塔 中央には青面金剛像、右上に太陽が月は左上にそれぞれ瑞雲とともに刻まれ、下には邪鬼と三猿の姿も見られます (世田谷区/1778年造立) #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/7IiS0FcIoP

2023-06-09 00:10:14
拡大
かわさんぽ @kawa_sanpo

虚無僧の尺八。 江戸時代に虚無僧が属していた宗派「普化宗」で使われていた道具で、明治時代に普化宗が廃された後は、いくつかの流派が生まれ、楽器として使われ今に至るそうです。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/wsXkbrR0T6

2023-06-09 00:44:32
拡大
拡大
拡大
かわさんぽ @kawa_sanpo

尺八を吹く、尺八工房の看板狸。 夜中になると、尺八の音を響かせて狸囃子の七不思議を巻き起こしたり、虚無僧に化けて通行人を驚かせたりしているかもしれません…。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/93vawDfZZp

2023-06-09 00:48:45
拡大
拡大
拡大
ふむぽん🍶 @nyankopoon

ポンポコバンド(違)の皆さま♬ ギターのヒトはちゃんと持ってる🎸 スティックのヒトはどこを叩くのやろうか…🥁 #ポンポコのいる風景 #街角狸 #ロックの日 #ちゃらぽこTwitter散歩会「楽器」 pic.twitter.com/r5SicgkWrk

2023-06-09 06:28:25
拡大
拡大
拡大
ponta(サギ師) @ponta70718103

ガッキと獲物を鷲掴みにするミサゴ #ちゃらぽこTwitter散歩会「楽器」 pic.twitter.com/M2hyWYUviw

2023-06-09 21:47:32
拡大
拡大
拡大
拡大
散歩かふぇ ちゃらぽこ ぱきら @sanpocafe

琵琶持ってる弁天さんの写真いっぱいありそう!と思ったら、意外に出てこない!! #ちゃらぽこTwitter散歩会 今週のお題は「楽器」でーすヽ(・∀・)ノ pic.twitter.com/VJ5Q6t4j2Q

2023-06-10 18:59:02
拡大
拡大
拡大
拡大
chikako @chashimoto_39

和光のショーウィンドウ☆*。 貝🐚は、楽器?? 楽天で法螺貝が楽器として売られていたのでタグつけます😃 #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/JljQvngC1f

2023-06-10 22:58:40
拡大
空と坂道 @2mmmooo21

お庭の自動楽器?「水琴窟」 水が垂れて地下に滴って、水音が地下の甕に反響して地面から音が鳴る「ぴちょ〜ん」「ぴょか〜ん」「きょこぉ〜ん」 #ちゃらぽこTwitter散歩会 お題は「楽器」 #川崎市 #多摩区 #妙楽寺 pic.twitter.com/KbqLyBgpxE

2023-06-11 00:52:36
拡大
ぱきらくん @ir9NfTerZKqUPUr

(福岡市) 「楽器」 サックス🎷を持ったおじさん ~彫刻家 黒川晃彦先生の 「プリーズリクエスト」シリーズ 全国に約50ヶ所に設置されているそうです #ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/mVw5c9uHOd

2023-06-11 08:09:56
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ