正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

福島県矢祭町(2011年11月下旬) #yamatsuri

福島県南東部にある矢祭町(矢祭山と久慈川の鮎などが有名)は、2001年10月31日に「合併しない宣言」で脚光を浴び、ついに10年目。 (その影響により、町のホームページが一時的に読み込めなかったらしいが、今は解消。) 現在の町長さんが町議会のあり方を考えてくれないと、北海道福島町に「頑張る町」の称号…(以下自粛) 食欲の秋…という事で、鹿沼VS矢祭コンニャクの戦い。 http://twitpic.com/7ismok 続きを読む
0
珈琲香坊 店主@矢祭町 @cafekoubou

クラフトフェアー一日目終了♪: 木工房ーSEEDSさんのクラフトフェアーの一日目が終了しました。 大盛況でした! 大勢のお客様が手にとって購入されていました。 明日で終了です。 皆様のお越しをお待ちしています。 10:30-... http://t.co/m4y0ZbWG

2011-11-26 20:29:11
珈琲香坊 店主@矢祭町 @cafekoubou

素敵な小物達ですね。モカは入手しにくくなりましたが入って来ていますよRT @tomohikonabe: @Cafe_Koubou フォローありがとうございます!いいログですねー。機会があったらぜひうかがいます。コーヒーの大好きでモカが好きです。モカが日本に入らなくなるって

2011-11-26 20:12:31
珈琲香坊 店主@矢祭町 @cafekoubou

ご来店ありがとうございました。またのお越しをお待ちしています!RT @ichiro_munakata: @Cafe_Koubou ごちそうさまでした。今日は日が暮れても寒くなりませんでしたので例の農免道路を心おきなくはしってきました。

2011-11-26 20:09:06
珈琲香坊 店主@矢祭町 @cafekoubou

11月26日-土曜日: おはようございます。 今日のケーキはチーズ、ダークチェリーの焼きプリン、 とろけるガトーショコラ、パンプキンプリン、 リンゴのタルトタタン、きまぐれロールです。 矢祭の天気予報は晴れ、最高気温は10℃... http://t.co/FBVdUF3T

2011-11-26 08:21:54
珈琲香坊 店主@矢祭町 @cafekoubou

毎週お便り Vol.112 クリスマスシーズン到来~の巻【珈琲香坊】: ********************************      ◆ 毎週お便り vol.112 ◆ 2011-11-25   コーヒー豆の通... http://t.co/OUIAaeh2

2011-11-25 17:15:19
珈琲香坊 店主@矢祭町 @cafekoubou

11月25日-金曜日: おはようございます。 今日のケーキはチーズ、ダークチェリーの焼きプリン、 とろけるガトーショコラ、パンプキンプリン、 リンゴのタルトタタンです。 矢祭の天気予報は曇り、最高気温は8℃です。 昨日は月1... http://t.co/PwhYRpAg

2011-11-25 08:09:58
kotone himiya(ことねっち) @kotone326

「福島県矢祭町(2011年11月下旬) #yamatsuri」をトゥギャりました。 http://t.co/ksIGd5SU

2011-11-24 23:52:54
さかな家おかみ@矢祭町 @okami_sakanaya

@chiba_donguri @ando_ryoko @buvery @J_Tphoto @shosta5 @hyokoto ゼロで良いはずなのに、なんか「人畜無害」的な感じもして「・・・毒もあるのに」といじける私は・・・・やはり、ほ・・ほ・・ほ放射脳??

2011-11-24 22:25:04
kotone himiya(ことねっち) @kotone326

漫画『八丈の星』の制作進行状況▼ 11月24日→シナリオ21ページまで(大島君が小宮山の実家がある矢祭町を訪れるシーンなど) #fb #hachijo #yamatsuri

2011-11-24 22:17:45
ピンク@おぎーカシワギクスアイドル @yuakikribnogi

@tweedol_kyoko マジか!! 案外実家は近いのかもねw おれの住んでるとこ隣福島の矢祭町だから! ホントあんときは死ぬかと思ったよね( ; ; )

2011-11-24 21:06:09
kotone himiya(ことねっち) @kotone326

食欲の秋…という事で、鹿沼VS矢祭コンニャクの戦い。私が住む栃木県だと鹿沼コンニャクの知名度がそこそこあるようで、各町ともツツジも有名なようだ。 #yamatsuri #kanuma http://t.co/zarJxz50

2011-11-24 19:38:24
拡大
さかな家おかみ@矢祭町 @okami_sakanaya

今朝の福島の地震はM6.0で深さが40kmくらい。今の北海道はM6.2で深さが44km。うーん、地下で何が起こってるんだ??

2011-11-24 19:31:18
さかな家おかみ@矢祭町 @okami_sakanaya

あの網状の部分を1本ずつほぐして槍に・・・せせこましいゴジラに・・・wRT @gimashinjo いっそ敵怪獣に槍投げとしてRT @JPN_LISA: 壊れる時も絵にならない。棒がパタンと倒れるだけ>スカイツリー RT @ それより、ゴジラの事を考えると対比上、不憫なことにRT

2011-11-24 19:28:47
さかな家おかみ@矢祭町 @okami_sakanaya

@JPN_LISA @asakasaku ・・・ちなみに私、スカイツリーを見ると「ジャックとまめの木」思い出すんですよねえ。

2011-11-24 19:27:21
さかな家おかみ@矢祭町 @okami_sakanaya

・・・病巣が一番根深いような・・・(ボソ RT @buvery まともなのは、私だけ、ってことですね。RT @ando_ryoko: 現代社会の病理の一端が浮かび上がった興味深い現象ですね(解説者風 RT @yhakase: お、自分もだ @「生活習慣」病では( ̄∀ ̄)

2011-11-24 19:17:14
さかな家おかみ@矢祭町 @okami_sakanaya

@asakasaku @JPN_LISA スカイツリーについては、建設中のほうが「特別感」を漂わせていたような気がします。ツリー自体が。でも、建っちゃったら、「すいませんお邪魔します」というような、「一生懸命馴染めるようにがんばりますんで」的な空気を感じます。なんだろう?

2011-11-24 19:15:27
さかな家おかみ@矢祭町 @okami_sakanaya

18時間前だったのに・・・すいません(涙) orz 当店は午後5時半から開店です。お昼はご予約のみです。よろしくお願いいたします。 RT @takumi_0919 突然失礼します。さかな家さんの営業時間って何時からでしょうか? この日曜日にお伺いしたいと考えています。

2011-11-24 19:12:07
きら @kira201109

RT @Tomynyo: 本日の基準超過 福島県産乾燥ドクダミ3,400,会津若松市産乾燥キクラゲ550,郡山市産乾シイタケ1,020,いわき市産乾シイタケ3,100,喜多方市産乾シイタケ910,西郷村産乾シイタケ1,170,矢祭町産乾シイタケ850,埼玉県産製茶1,300 単位はBq/kg

2011-11-24 18:26:07
⛅お寿司さん @_ohsushi

RT @hidetoga: 幸い、10月以降、少しずつ客足が戻り始めました。月に2回だけの販売で、矢祭町の農家や生産者の皆さんにどれだけ役に立てているかはわかりませんが、この産直を通して、福島県の方々を応援しようとしている人がたくさんいるということを、町や県民の皆さんに感じていただきたいと思っています。

2011-11-24 18:20:22
高林克枝 @katsuetv

この可憐なバラたちは、福島県矢祭町からのもの @矢祭町もったいない市場 http://t.co/V1HfesVQ

2011-11-24 17:58:33
拡大
さかな家おかみ@矢祭町 @okami_sakanaya

ブログ更新しました : 【メルマガ】「さかな家からのお知らせ」(11/24 第257号)より http://t.co/RddFdX65

2011-11-24 17:23:06
ラクラスしらかわ @rakuras_srkw

12月18日、矢祭町山村開発センターにてクリスマスパーティーが行なわれます。ワークショップやリース作りも同時開催。申込期限は12月9日。続きはこちらをクリック!→(よ) http://t.co/HkUduMwW  http://t.co/GIi2VTRa

2011-11-24 16:50:55
拡大
レイバンゆるさぬ @matidamasaki

RT @hidetoga: 今日は会社(東京都千代田区の毎日新聞社)で、福島県矢祭町の農産物・加工品を販売する「がんばれ!東北 矢祭もったいない市場」を開催しています(午後6時まで)。月2回の定例開催で、ふだんは水曜日ですが、昨日が祝日だったので、本日になりました。

2011-11-24 15:55:38
山田真由美 @yamangohan

ちよだプラットホームにて福島県矢祭町のもったいない市場。規格に満たない野菜たちが安く売っていた。どれも新鮮でぴちぴち。風評に負けずに頑張って欲しいとしこたま購入。行商人のようだわさ。

2011-11-24 15:24:39