GINZA SCRATCHワークショップ特別企画「デザイナーとコーダーがお届けする、今日からできるFigma & Coding」

GINZA SCRATCHワークショップ特別企画「デザイナーとコーダーがお届けする、今日からできるFigma & Coding」ツイートまとめ
1
Eri Matsushita 松下 絵梨 @matsu_eri

Figmaのプラグイン「Export style to CSS Variables」を使うと、設定した色スタイルやテキストスタイルを変数として書き出すことができる。 #cssnite #figma twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/15MTP52Bbm

2023-07-15 16:11:22
拡大
拡大
くーつ | コーダー・ブロガー @Koots2021

Figmaが生成するCSSだと、gridで実装したほうが良いところもflexになったり、余白もgapになってしまうので実装者の見極めが必要! #cssnite

2023-07-15 17:20:09
Eri Matsushita 松下 絵梨 @matsu_eri

Figmaのデザインカンプを元に、タブレットサイズPCサイズもコーディング完成✨ おつかれさまでした🫶 #cssnite #figma pic.twitter.com/8gvyLhDsCD

2023-07-15 17:26:27
くーつ | コーダー・ブロガー @Koots2021

JSを読み込むscriptタグはdefer属性をつけてhead内につけることで読み込みは早く、実行は遅らせるができる <script src="js/script.js" defer></script> #cssnite twitter.com/i/web/status/1…

2023-07-15 19:23:11
Eri Matsushita 松下 絵梨 @matsu_eri

ご参加ありがとうございました☺️ みんなでFigmaの「F」ポーズ📸 #figma #cssnite pic.twitter.com/3oNHPA0qqv

2023-07-15 19:39:37
拡大
くーつ | コーダー・ブロガー @Koots2021

imgタグに記載するwidthとheightはブラウザに確保すべき領域の縦横比を伝える #cssnite

2023-07-15 19:47:06
くーつ | コーダー・ブロガー @Koots2021

CSS Nite最高でした! Figmaの操作の基本は理解できました。 やはりコーディングの知識(特にCSのグリッドレイアウトやフレックスボックス)があった方が使いこなせるかも?という印象でした。 オートレイアウト、変数、スタイルやコンポーネントの保存など、便利機能盛りだくさんです! twitter.com/i/web/status/1…

2023-07-15 19:49:56
くーつ | コーダー・ブロガー @Koots2021

CSS Nite最高でした! Figmaの操作の基本は理解できました。 やはりコーディングの知識(特にCSのグリッドレイアウトやフレックスボックス)があった方が使いこなせるかも?という印象でした。 オートレイアウト、変数、スタイルやコンポーネントの保存など、便利機能盛りだくさんです! #cssnite twitter.com/i/web/status/1…

2023-07-15 19:50:36
くーつ | コーダー・ブロガー @Koots2021

コーダーとして嬉しかったのは長谷川さん(@hiro_ghap1)のコーディングを見て学べたことです! CSS変数やaria属性など、まだ使いこなせていないので長谷川さんのコードを良く研究します。 未だに実装に悩むハンバーガーメニューも、大変勉強になりました。 ありがとうございました!! #cssnite

2023-07-15 19:58:21
くーつ | コーダー・ブロガー @Koots2021

@matsu_eri まつえりさん、開催ありがとうございました!! また一つ知識が増え、勉強になりました! またCSS Nite参加させていただきます!

2023-07-15 21:01:55
Eri Matsushita 松下 絵梨 @matsu_eri

@Koots2021 前回に引き続きの、しかも大阪からの遠征ご参加、ありがとうございましたー😊 また面白いCSS Niteを企画していきますね! これからもよろしくお願いいたします✨

2023-07-15 22:39:30
くーつ | コーダー・ブロガー @Koots2021

@hizmitellas 昨日のCSS Niteではdisplay contentsを使う実装が紹介されてました! 私はまだまだバリバリ使えません!

2023-07-16 10:52:14