正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

【#子ども科学電話相談 230723】「プラスチックの容器より曲げわっぱに入れた料理のほうが美味しく感じるのはなぜ?」味覚だけじゃない味の不思議、予想外の連係パスに先生もビックリ

科学:藤田貢崇先生 心と体:大日向雅美先生 鉄道:梅原淳先生 司会:柘植恵水アナウンサー
80
前へ 1 2 3 ・・ 19 次へ

電気モーターの回転する力をそのまま伝えるには回転が多すぎるので、モーター側の歯車を小さく、車軸側の歯車を大きくすることで回転の力をより大きく車軸に伝えている。

車軸側の歯車を1回転させるとき、モーター側の歯車は

  • 新幹線では2.79回転(3回転近く)
  • 通勤電車では7回転
ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

ギア比を設定することで回転数とトルクを変えるってさらっとかなり難しいこと言ってるように思う #子ども科学電話相談

2023-07-23 10:17:36
R-Jikkyou @RJikkyou

梅原「電気機関車のモーターは6個、それに対して蒸気機関車のボイラーは1個」 #子ども科学電話相談

2023-07-23 10:16:18
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 蒸気機関では水も石炭も積載しなければならないので、ボイラーを大きくして出力を上げようとしても自ずから限界がある。 これに対して電気モーターは理屈上電気が通っていればいいので、モーターを複数搭載することも可能。

2023-07-23 10:17:20
@motoyukiarakawa

蒸気機関車の衰退とほぼ時を同じくしてモーターの高性能化、小型化も1960年代頃から進んだ。 ここで藤田先生にパス。 #子ども科学電話相談

2023-07-23 10:18:03
R-Jikkyou @RJikkyou

オールラウンダー登場 オールラウンダー「エネルギーを動力に変えられる効率は電気機関車で30%、蒸気機関で9%ぐらい」 残りの70%ないし91%は熱として捨てられる #子ども科学電話相談

2023-07-23 10:18:10
@motoyukiarakawa

エネルギーが無駄になる理由、熱になって逃げてしまうというのも一因。 #子ども科学電話相談

2023-07-23 10:19:14
うめ @k_o_u_m_e_

電気ですら、7割は動力に変換できずにいるのか…… 意外。 #子ども科学電話相談

2023-07-23 10:19:23
みかさの@実況用 @mikasanleoj

エネルギーを効率よく使うのも大変なんだな〜 #子ども科学電話相談

2023-07-23 10:19:09
ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

熱効率の話とかぼんぼん難しい話を放り込んでくる。いかがですかって?容赦ないなw #子ども科学電話相談

2023-07-23 10:19:50
こねかけの上ポン ⚛️🐣🐽🚀🛰️💫 @kazeno9071

蒸気機関車の方がどっしりしてて力強く見えるもんね。 こっちの方が馬力ありそうだな、確かに。 (実際は電気の方がエネルギー能率がいいらしいです) #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/8UZrPQhby4

2023-07-23 10:12:37
拡大
拡大
拡大
ねこの・けむり @nekonokemurin

子ども科学電話相談の内容が難しすぎて倒れそう

2023-07-23 10:19:35
衣谷佑 @Y_Koromotani

#子ども科学電話相談 これ、ディーゼルだとどのくらいの効率なんだろ。

2023-07-23 10:20:59
まっぴー @mapii03271965

馬が引いていた市電のエネルギー効率も知りたくなる。 #子ども科学電話相談

2023-07-23 10:16:49
こねかけの上ポン ⚛️🐣🐽🚀🛰️💫 @kazeno9071

だからといって、熱効率100パーセントの機械は作れません。 熱力学第二法則=エントロピー増大の法則があります。 必ず高温の熱源から低温の熱源への熱移動、及びそれに伴うエネルギーの消失は避けられません。 #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/k8WtrXkbct

2023-07-23 10:21:08
拡大
拡大
fortrand💾 @fortrand

電車は1問目のことが多い気がする。単に質問レベルの高さが印象に残りやすいだけかもしれないけど #子ども科学電話相談

2023-07-23 10:10:06

日本は同じ標準時子午線を使っているから時差はないけど、科学的に考えると、日本の最東端の島の南鳥島と最西端の島の与那国島の時差は何分か知りたいです。

MIKI @mikiconfig

りゅうさん5年東京 「日本は同じ標準時を使っているからじさはないけど、 科学的に考えると 最東端の南鳥島と 最西端の與邦国島の時差は何分か知りたいです。」 #子ども科学電話相談

2023-07-23 10:20:06
渡氷 @cross_winter

確かに、どれくらい離れてると実際の時差が出てくるのかは気になるところ! #子ども科学電話相談

2023-07-23 10:21:18
Shsh @booksongpeople

あーなんか時差のこと習ったときの気持ち なんかわくわくするな #子ども科学電話相談

2023-07-23 10:22:27
fortrand💾 @fortrand

日本の最東端と最西端の本当の時差はいくつか。経度の差かな。 #子ども科学電話相談

2023-07-23 10:20:52
前へ 1 2 3 ・・ 19 次へ