なぜ私たちはコミュニティノートを信用できないか

13
セレシス@mayの民 @whitesnow25

@kinkuma0327 突っ込まれてる人が「専門外の事をしたり顔でつぶやいた」時に発生してる気がする まあ確かに、こんなもの本来はありがたがっちゃいけないんですよね、デマカセを言う人が黙ってればいいんですから

2023-07-22 21:54:09
金昌唯我 @hihakane

@kinkuma0327 私はそうですね、有難がる必要はありませんが、少なくとも顔を真っ赤にして怒るのなら、誰にもぐうの音が出ない反論を出来れば、少なくとも見方が変わるのかなと思うのですけどね それだけ言葉が強く、反論すればブロックで逃げるのなら、それはそれで良いんじゃないのかなって思いますね

2023-07-22 22:30:23
乱平治 @RampageInShade

@kinkuma0327 コミュニティノートが歓迎されるのは「その道の専門家」の発言がいい加減だからじゃないですかね。

2023-07-22 23:26:53
barikata @barihimatai

@kinkuma0327 全ての専門家のツイート全てにノートがつくわけではないんですよね。真っ当なツイートすればいいだけでは?

2023-07-22 23:37:10
こがねい@犬 @koganeaki25

@kinkuma0327 エビデンスも情報ソースもない専門家とやらのつぶやきよりは有用ですわ

2023-07-22 23:46:13
エバラユウキ @LJuWV2hxyA3y5CM

@kinkuma0327 その、どこの馬の骨とも知らんヤツに潰される程度のメンツしか持たない専門家様のご高説を有り難がらねばならぬ理由は私にはない。

2023-07-23 00:13:49
ÁZUL(内分泌) @AZUL3285

@kinkuma0327 実名が匿名かは関係ない 重要なのはそのコミュニティ ノートが 正確な引用文献 もしくは 元の情報を持っているかどうかだ

2023-07-23 00:22:58
ゲドニー @OGSpg2QOv09tGMW

@kinkuma0327 デマを流さなければ良いだけ 以上

2023-07-23 00:39:42
ミラー @dstape_

@kinkuma0327 その道の専門家なのであれば容易に反論できるとおもうのですが…

2023-07-23 00:57:55
えめ @emerald7983

@kinkuma0327 別にありがたがる必要はありません シカトするならすればよろしい

2023-07-23 01:11:58
早撃ち💉💉💉💉 @1x6hiradai1

@kinkuma0327 岸田総理の今から九州行きますツイートに、なぜ反政権派は災害時の各国の情報をコミュニティノートに貼らないのか? bousai.go.jp/updates/h28041…

2023-07-23 03:00:39
しとろ @utrutolutro

@kinkuma0327 専門家の存在が主張の正統性を担保したりはしないと思う それは感情的に反発してるだけで理由として全然繋がってないし、論理的じゃない じこぼう氏が権威主義を履き違えてるとも、ぽい言い方で他人を騙してるとも言える

2023-07-23 04:41:32
リベラリスト @liberalist2023

@kinkuma0327 @TomoMachi その道の専門家という書き方が上手いね。その分野の専門家ではなく市民運動の専門家だもんね。確かに嘘じゃない。こういう手法がどんどん暴かれるコミュニティノートが苛立たしいのはよく分かるよ。

2023-07-23 07:19:31
樽房ザウルス @1112345678999pi

@kinkuma0327 馬の骨すら訂正したくなるような、事実と異なるツイートはしない方がいい、という単純な話ではないでしょうか?

2023-07-23 09:35:19
クズ太郎 @vrZp8nzshopthN9

@kinkuma0327 @bys06412 コミュニティノートにやられる前にこぞって保険打ってるのまじクールで笑えるよな

2023-07-23 10:08:53
毛沢車★六四天安門 @stop_jcp_seiji

@kinkuma0327 何を言ったかでなく誰が言ったかでものを考える人に正論は不都合ですよね

2023-07-23 10:20:56
パツキンカム @SqnIf

@kinkuma0327 どこぞの馬の骨が書いたコミュニティノートにまとまな反論できないやつは専門家とは言えんだろ

2023-07-23 10:40:16
霧島かなた @twintailcat

@kinkuma0327 同感ですね。コミュニティノートがついているのはデマだったり適当な自論展開してるからであって、本来はコミュニティノートがついて補足されることををありがたがるようなことではありませんからね

2023-07-23 11:06:29
炭水化物まんせー! @komezou

@kinkuma0327 誰が書いたかを盲目的に信じるのではなく、中身を判断すればよい。その点で言えば匿名ノートはソース(出所は匿名でない)も提示され偏見なく判断できるので情報の補完として優秀。

2023-07-23 11:16:48
つーき@ゆっくり哲学してね! @Hyotangtugi

@kinkuma0327 それはそうですが、この際何の関係もありません。 実名匿名問わず、根も葉もない妄想を拡散する垢が大発生している問題への対策です。 情報流通は質が量に埋没する法則との戦いであり、質のみを求めるなら良書を繰り返し読むのが最適解となります。

2023-07-23 11:19:08
宮古島のぷりうす(車じゃないよ) @RSowt116

@kinkuma0327 その道の専門家についたコミュニティノートの具体的な例をあげてもらっていいですか?(´・_・`)

2023-07-23 11:21:48