飯間浩明さんによるTwitterブランド変更の考察

43
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

ことばの変化は完全に民主主義で、「ら抜きことば」のように、たとえ批判があっても愛用者が多くなれば普及します。新語といえども一概に批判できません。一方、有力者が、ことばを自己都合で作ったり変えたりすると、その影響は広範囲に及びます。有力者は命名権の行使には自制的であるべきです。

2023-07-25 13:19:53
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「国鉄」は戦後、日本国有鉄道法を根拠に広まった名称ですが、1987年に民営化とともに「JR」の呼び名に変更されました。経営形態が変わったので、さすがに「国鉄」のままというわけにはいかない。JR発足後も「国鉄」と呼ぶ人はいますが、この場合、名称変更は一般に自然に受け入れられたといえます。

2023-07-25 13:20:02
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

一方、現在唯一の都電である荒川線は、東京都交通局では「東京さくらトラム」の愛称を決めていますが、一般に普及していません。「都電」で用が足りるため、愛称を使う必要がないからです。愛称のレベルでは、自治体による強制力が働かず、「都電」を支持する言語民主主義が機能しているわけです。

2023-07-25 13:20:10
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

ところが、地名の場合、有力者の命名権が濫用されるおそれがあります。「平成の大合併」では、少なからぬ自治体で、地元の反対意見を押し切る形で市町村名が決定されました。主要駅の名称についても投票結果などを無視して決まった例があり、山手線の「高輪ゲートウェイ」はそれに該当します。

2023-07-25 13:20:16
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

では、「ツイッター」が「X」「𝕏」に名称変更するのはどうか。ツイッターが社会インフラとなった現状では、名称変更の影響は大きく、事前の周知徹底もないままの実施は、命名権(名称変更権)の濫用と言えるでしょう。「またいつ変更されるか分からない」という不安定な状況を招くことにもなります。

2023-07-25 13:20:22
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

ツイッター関連語も影響を受けます。「ツイート」「リツイート」はもとより「パクツイ」「ツイ廃」「ツイ消し」「ツイログ」など「ツイ」を含む語、「トゥギャッター」など接辞「○○ッター」を含む語がけっこうある。これらを変えるか変えないか、旧称との関連はどうなる、など混乱が予想されます。

2023-07-25 13:20:28
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

日本語でツイートの名詞形が「エックセズ」、動詞形が「エックセズする」と本当に変わるか、成り行きに注目。こういう所はCEOの意向にかかわらず、前述した言語民主主義によって人々が決めるかもしれません。▽ツイッター 青い鳥のロゴ廃止 ブランドを「X」に正式変更 NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…

2023-07-25 17:56:40
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

言語民主主義によって、当局が決めた名称が定着しなかった例の代表は「E電」ですね。誤解している人も多そうですが、これは「国電」と呼ばれた旧国鉄の首都圏通勤線の新名称として1987年に決まったものです。93年に新聞で〈自然消滅に向かっている〉と記されています。写真は私が東京駅で99年に撮影。 pic.twitter.com/4DVmQBbgen

2023-07-25 17:57:12
拡大
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「国電」がなくなり、「E電」も変だということになり、旧国鉄の首都圏通勤線をどう呼んだらいいのか、私は困った記憶があります。しかし、人々は通勤線以外も含めて普通に「JR線」と呼ぶようになり、ことさら通勤線だけを区別しなくてもさほど困ることもなく、現在に至っています。

2023-07-25 17:57:51
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

新名称「X」「𝕏」に関連し、間のツイートが隠れるのを避けて、リプライ形式でなく連投しましたが、続き具合が分かりにくくなったかもしれません。リプライ形式にすべきかどうかは、時々悩みます。

2023-07-25 17:58:09
Yurie Hara @hara_yurie

「エックせず」みたいで紛らわしいな twitter.com/iima_hiroaki/s…

2023-07-25 18:07:19
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

先ほど、メールで「ツイッターのツイートが……」といった表現を使いました。現時点で「Xのエックセズが……」では意味不明なので、まあ当分は現状維持で様子見です。そういう人が多いのでは。私の場合、「2010年のツイートでは」とか、過去にさかのぼる話をよくするので、いっそうややこしいです。

2023-07-25 20:11:22
原田 忠男 @harapion

Twitter(現𝕏)は地方公共団体の災害時の避難連絡等にも使われており、公共性が高いツールとなっている。名称変更となれば、周知徹底しておかないといけない性質のものなので、広報から防災マニュアルまで訂正を入れる必要が生じる。名称変更は、世界的規模の経済的実害を伴う迷惑であるとも言える。 twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…

2023-07-25 22:10:45
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

たしかに、自治体では「災害情報はツイッターでもお知らせします」といったアナウンスをしており、これを「Xでもお知らせします」として十分に伝わるかという問題があります。「ツイッター(X)でも……」のように、申し訳に(X)を添えるのも煩わしいですね。メディアも早速困っているのでは。

2023-07-26 01:22:30
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

それとね、先にもちょろっと書きましたが、「X」なり何なりが新しく定着してきた頃に、「今度は『マーベラス』に改称します!」などと、また突然発表がありそうな気がするんですよ。

2023-07-26 01:31:50
西村まさゆき @tokyo26

あんまりリエックセズされないから自分でリエックセズしよ〜 twitter.com/tokyo26/status…

2023-07-26 11:30:23
西村まさゆき @tokyo26

【緊急エックセズ】本日(26日)15時ごろから、TBSラジオ『こねくと』の愛好家同盟コーナーに、県境愛好家として出演させてもらいます! よろしくお願いします。 youtube.com/@connect-905

2023-07-26 08:37:04
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

@HeLiCoPtAr2 「ことばは多数決で決まる」はよく言われますが、そうう言ってしまうと少数派の否定につながると思うのです。カナダのG・マカロックさんという言語学者の〈言語は、究極の参加型民主主義といえる〉(『インターネットは言葉をどう変えたか』)という表現に共感を覚えます。

2023-07-26 22:28:21