2023.7.27 東電会見 福島第一原子力発電所「中長期ロードマップの進捗状況」に関する会見 #汚染水 #ALPS処理水 #海洋投棄 #逆ギレ小野CDO #閣議決定 #SGTS配管 #理解の定義 #おしどりマコ・ケン

収録内容 ・前回の東電会見まとめリンク ・原発関連報道、原子力規制委員会会合リンク、原発関連ツイート ・春橋さん原子力規制委員会会合傍聴ツイート ・東電会見リアルタイム実況
4
前へ 1 ・・ 17 18 次へ
bib311lio @bib311lio

@makomelo #ALPS処理水 #海洋放出 漁師でも漁協でも宮城県議会でもない 業者アカウントが #風評加害 だ!と 被害者を忖度するふりをしながら 加害者を擁護している、と思ったら クライアントが 総理大臣(閣議決定)/経産省/環境省/外務省だった #規制の虜 2023/07/16のツイート↓ twitter.com/bib311lio/stat…

2023-07-27 20:35:16
bib311lio @bib311lio

#ALPS処理水#海洋投棄 に関係なく、 現在進行形で福島県沖の魚の #セシウム 汚染 #生物濃縮 進行中。 そして漁師でも漁協でもない 業者アカウントが #風評加害 だ!と 被害者を忖度するふりをしながら 加害者を擁護している。 本来言うべき言葉は 「東電よ、被害の全額を賠償せよ」である。 twitter.com/makomelo/statu…

2023-07-16 23:39:52
さよなら原発いばらきネットワーク @t2hairo

【原発事故汚染水の海洋放出】話し合いは十分か? ~市民と経産省・東電の意見交換会@郡山~ uneriunera.com/2023/07/20/kai…

2023-07-27 20:52:24
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

県漁連野崎会長 放出用の設備視察後も改めて反対の立場示す www3.nhk.or.jp/lnews/fukushim…

2023-07-27 20:57:27
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

引用: 2015年に国が県漁連に対し「関係者の理解なしにいかなる処分も行わない」との約束を文書で示していることに触れ、「国と東電がどうしても実施するというのであれば約束は履行されないことになる。説明どおり廃炉事業が終わり、なおかつ福島の漁業が存続している状況になって

2023-07-27 21:01:06
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

引用: 初めて約束が履行されたと認めるという私たちの立ち位置に変わりはない」と述べ、改めて放出に反対の立場を示しました。:引用終わり 実際に放出すれば債務不履行でしょ。司法に訴えるべき事案です。

2023-07-27 21:01:07
ドラえもん @jaikoman

ビッグモータ様々 pic.twitter.com/V9MOpEjoK2

2023-07-27 21:01:27
拡大
拡大
拡大
拡大
ストラバイト/インボイス制度はいらん/卸売市場制度は公平公正を保つためのもの @4126hidecodomo

きょうの東電会見(中長期ロードマップ)ほんとうにほんとうにひどかった。東京電力副社長・廃炉カンパニートップの小野明があそこまで思い上がっているとは。逆ギレ連発。記者の質問に撤回しろと。漁連との約束より国の決定の方が重いんだとさ。

2023-07-27 21:50:31
切り取り線lite @k0_0t

✄--------- 7/28(金) --------✄

2023-07-28 00:00:01
ドラえもん @jaikoman

今日の会見は本当にひどかった 後で晒すけど 「地元の理解なしに放出しない」 と約束したにもかかわらず 「理解はひとそれぞれ」 と言い出した東電 小野CDO 挙げ句は国の判断は責任が重いと国に従う姿勢を繰り返し強調

2023-07-28 00:57:00
ドラえもん @jaikoman

わからなかったのは なぜ東電 小野CDOは、ネット配信されている会見を見ている福島県民、漁協関係者はひとりもいない という確信があるのかということ でなければあそこまで横柄な態度をとれるはずがない で、気がついた。 twitter.com/jaikoman/statu…

2023-07-28 00:57:01
ドラえもん @jaikoman

右上は福島会場 地元、当事者なのにとっとと帰る いつもそう 「いつもお世話になっております!」 と挨拶してから質問してきた地元記者 事故前から東電の原発マネーで食べてきた人たち pic.twitter.com/Tb5YLGf1JG

2023-07-27 19:48:36
ドラえもん @jaikoman

私は海洋放出が始まれば一生、福島県産は買わない。 だって 「地元の理解なしに放出しない」 最後の判断は福島が決めたのだから 責任は福島県にある。 地元が最終判断の責任を回避するには 「国の判断で捨てられた」 ということにするしかない。 東電はすでに地元と落とし所を決めているんだろう

2023-07-28 00:57:02
ドラえもん @jaikoman

東電は「被災者」であり、国策原発の「被害者」だという姿勢は未だに変えていない。 勘違いしてる人は多いと思うけど、会見冒頭のテンプレ挨拶は、単に迷惑をかけていることをわびているだけで、「加害者」としての謝罪ではない。 東電は「加害者」ではなく、あくまで「被害者」という立場なんだよ

2023-07-28 00:57:02
ドラえもん @jaikoman

事故直後から、当事者意識も、加害者意識も、全くない東電。それは今も変わらない。 汚染水を希釈して海に捨てる判断も、東電にしてみれば、国の判断、つまり国策。 だから原子力発電と同様で国策に従うまでと主張していることと何も変わらないのだよ。

2023-07-28 00:57:03
ドラえもん @jaikoman

廃炉にしてもそう。 いや事故を起こしてとっくに廃炉になってんだけど、後始末にかかる費用は、国家プロジェクトとして国民負担。 廃炉のための研究開発なのだから、国民に負担させるのは当然じゃないか!という感覚なんだよ。 ありえない話はそれだけじゃない

2023-07-28 00:57:03
ドラえもん @jaikoman

東電はわたしたち国民の血税を担保に借りたも同然の金で存続しているにも関わらず、黒字が出ても借金を返さない。 なのに東海第二原発再稼働に必要な安全対策工事は東電が負担する。 しかも、柏崎刈羽新規制基準合格をちらつかせ、東電に金を出すのか出さないのか迫ったのは、あの原子力規制委員会💢

2023-07-28 00:57:04
ドラえもん @jaikoman

経理的基礎、つまり金を持ってないと安全対策ができないから、再稼働が認められないんだよ。 原発専門会社のお金のない原電を潰さまいと、安全対策工事にかかる費用負担を あの規制委員会(国)が柏崎刈羽新規性基準合格を出すタイミングで東電に出すのか出さないのかはっきりしろと迫ったんだよ💢

2023-07-28 00:57:04
ドラえもん @jaikoman

すべては原子力ムラの中で決められ、いつも「嘘」と「誤魔化し」にまみれた一方的な主張で最後はゴリ押しされる。 詐欺氏が使う手口はいつも同じ 「科学」を全面に出すことで、これは一般人には理解が難しい問題かのように説明して、自分の頭で考えさせないようにする。

2023-07-28 00:57:05
ドラえもん @jaikoman

繰り返す「科学的判断」という言葉も、よくよく聞けば「ALPS汚染水」をただ海水で薄めるだけの話に過ぎない。 高濃度のトリチウムと途方もなく半減期の長い放射性物質を含んだ「ALPS処理水」を大量の海水で薄めて海に捨てるんだよ。

2023-07-28 00:57:05
ドラえもん @jaikoman

原子炉に注水してデブリに触れた汚染水を捨てている国はどこにもないのに まるで全く同じことをしているのような嘘が公然とまかり通ってる。 twitter.com/jaikoman/statu…

2023-07-28 00:57:06
ドラえもん @jaikoman

朝日ふくち: ~ そもそもなぜ東京電力が福島第一原発の汚染水を処理して核種を告示の下回る他国がやってる 同じような水にしたとしても これほど反対が出てしまうのか 何いってんだこの記者

2023-07-27 19:01:21
ドラえもん @jaikoman

通常原発のトリチウムの放出量の年間総量だって科学的ではなく、プラントごとに運転で出る放出量が発電所ごとに年間上限として定められている。 要するに規制に原発が合わせているのではなく、原発に合わせた放出規制 (゚Д゚)ハァ?

2023-07-28 00:57:06
ドラえもん @jaikoman

「廃炉を前に進める」という大義名分だって 聞き流さずにちょっと考えれば、そんな理由が通ればなんでもありになってしまう。 国民にコストを負担させ、自分たちは事故の責任すら取らず、後始末にかかる費用すら「研究開発」と称して国民負担。

2023-07-28 00:57:07
前へ 1 ・・ 17 18 次へ