正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

裏古楽の楽しみ 2023年08月01日 -二コラ・ポルポラの音楽(2)

2
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
マンハイム宮廷のコンサートマスター @haydn19940629

おはようございます! カツラの世紀の音楽を語る熱い時間と楽しい時間が始まります。 では、宜しくお願い致します。 #古楽の楽しみ

2023-08-01 05:02:13
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

ナントォー!今年ももうハチガツゥー! ポルッポリ、ポルッポラ ポルッポロ、ポルッポレ ポルッポル、ポルッポル ポルポルポルポルポルポルポル 昨日は7月で今日は8月と違うけど、番組は引き続きポルポラさんの室内カンタータよ! #古楽の楽しみ

2023-08-01 05:02:46
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

承前 カンタータ 第10「おお、もし私の心が自由だったなら」 Oh se fosse il mio core (11分11秒) ポルポラ作曲 フランチェスカ・カッシナーリ(ソプラノ) エマヌエラ・ガッリ(ソプラノ) ジュゼッピーナ・ブリデッリ(アルト) スティレ・ガランテ(合奏) 続く #古楽の楽しみ

2023-08-01 05:03:08
Y_Itoga @Y_Itoga

#古楽の楽しみ おはようございます。今朝は二コラ・ポルポラの音楽。カンタータより。タイトルに「おお、もし私の心が自由だったなら」があるのでワクワク。 nhk.jp/p/kogaku/rs/NW…

2023-08-01 05:03:11
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

承前 ステファノ・アレージ(指揮) <GLOSSA GCD923513> #古楽の楽しみ

2023-08-01 05:03:23
モルテン @moltenmorten

(東京)古楽の楽しみ 二コラ・ポルポラの音楽(2)を聴いています nhk.or.jp/radio/player/?… #radiru #nhkfm

2023-08-01 05:05:10
nococo @w8JCKAgDc5tiakt

おはようございます。今日から8月、時が経つのがとても早く感じます。 今谷先生のご案内で、1735年に出版されたポルポラの12のカンタータ集の中から4曲、始まりました。年代ごとにきちんと解説してくださり分かりやすいです。オペラとともに、世俗カンタータが重要な作品。#古楽の楽しみ

2023-08-01 05:05:20
Gabrielle @rosa_celesta

おはようございます。 ニコラ・ポルポラ(2) 今谷先生! 今日は最後に民民待望のタイトルが控えていて否が応でも盛り上がりますね。 #古楽の楽しみ

2023-08-01 05:05:25
Prince of Scotch @princeofscot

ニコラ・ポルポラ特集の2日目。昨日に引き続き世俗カンタータをフィーチャー♪ #古楽の楽しみ

2023-08-01 05:07:14
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

@9wXzryqEGZQGV8C ミヨタンさん、おはようございます。きょうはポルポラの2日目、12のカンタータ集から4曲です。「おお」が1曲ありますね。今日もどうぞ宜しくお願い致します。 #古楽の楽しみ

2023-08-01 05:07:20
クラウス @klaus_ermine

おはようございます! 今谷先生二日目。 遅刻しましたが、一曲目には間に合ったようですね。 今日も宜しくお願いします😊 #古楽の楽しみ

2023-08-01 05:08:20
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

ニコラ・ポルポラが1733~36年にロンドンで作品を提供した「貴族オペラ」は、ヘンデルらに対抗したグループで、つまりこの期間ポルポラとヘンデルはライバルだったというわけですね。 #古楽の楽しみ

2023-08-01 05:08:20
ののに@古楽アカ @wtnoni

おはようございます。 あさってまでにポルポラさんの年表が頭に入りそうだ。 さて、イマッターニ先生は今週何回ヴェネ↑ツィア↓と仰るでしょうか?録音し自分で数えます🤔 #古楽の楽しみ

2023-08-01 05:09:00
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 2023/8/1(火)放送分 二コラ・ポルポラの音楽(2) 初回放送日: 2023年8月1日 ご案内:今谷和徳/1735年に出版されたポルポラの12のカンタータ集の中から4曲お送りします。 コンセルバトールで10年間学ぶ

2023-08-01 05:09:48
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 1708/11 最初のオペラ上演 1715 ナポリ以外にも活動の場を広げる 1733貴族オペラのグループに招かれロンドンへ  1736まで5作書き、ヴェネツィアへ戻る 1747ドレスデン 1752ウィーン 1760ナポリに戻る 1768/3ナポリにて没

2023-08-01 05:09:48
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ カンタータ「愛の神の最初の矢が」 フランチェスカ・カッシナーリ(ソプラノ) 、 スティレ・ガランテ(合奏) 、 ステファノ・アレージ(指揮) 作曲: ポルポラ (11分28秒) <GLOSSA GCD923513> 1735ロンドンで出版

2023-08-01 05:09:48
マンハイム宮廷のコンサートマスター @haydn19940629

#古楽の楽しみ 歌声に安定感がものすごいから聴きやすい。聴き入ってしまう。 通奏低音を軸にしたシンプルな作品なのに、聴き応えが半端ない。

2023-08-01 05:10:27
かわかみ ゆきこ @centchants

可愛ゆき名ポルポラといふ音楽家愛を歌ひてナポリで死せり Porpora, l’amato nome ! the musician composed love songs and died in Naples #tanka #写真短歌 #ジャケット短歌 #古楽の楽しみ twitter.com/takeofftanabe/…

2023-08-01 05:10:39
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ml.naxos.jp/album/GCD923513 open.spotify.com/intl-ja/album/… カンタータ 第1「愛の神の最初の矢が」 D’Amore il primo dardo (11分28秒) カンタータ 第7「ここは森や丘」 Veggo la selva e il monte (10分45秒) カンタータ 第6「もう夜が近い」 Già la notte s’avvicina (12分10秒) 続く #古楽の楽しみ pic.twitter.com/AFnqVj9gMX

2023-08-01 05:01:12
きよこ @kiki43473457

おはようございます。ポルポラさん、あちこちに移って活躍したんですね。語学も堪能だったんでしょうねー、なんて思いながらνιδόνηしそう😴 今日はいろんな方の歌が聴けるようですね(「おお」まで起きてられるかなあ) #古楽の楽しみ

2023-08-01 05:10:59
FICINO-METAL⭐️⭐️🇫🇷 @raphael_bruford

Porpora, Nicola Antonio (1686–1768) カンタータ「ここは森や丘」 Giuseppina Bridelli (contralto) Stile Galante, Stefano Aresi CD、DL、ハイレゾ prestomusic.com/classical/prod… Apple Music music.apple.com/jp/album/porpo… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/n4aQ5wkpcZ

2023-08-01 05:11:00
拡大
今日のリリィ @anninwoods

ホワイトノイズのような(←褒めてる、好み)チェンバロの上でチェロとソプラノの二重唱。まだピアノがない時代の当時のサウンドが佳き。じっと聴き入ってしまう。 #古楽の楽しみ

2023-08-01 05:11:29
序盤にがぶり寄り 困るうっちゃりーに @taqajyuk

ポルポラ派は平和的に(オペラの)天下を取ろうと思ったのね。 #古楽の楽しみ

2023-08-01 05:11:31
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

イタリア生まれの作曲家さんって、活躍の地を求めて半島内のみならず全欧各地を巡る人生ってパターンが多いのよね。バッハさんの例がよく挙げられるけど、それ以外の国の人たちって、せいぜい旅行するくらいで、ほぼ国内にとどまっているわね。結果、音楽の伝播具合とリンクするのよ。 #古楽の楽しみ

2023-08-01 05:11:32
前へ 1 2 ・・ 8 次へ