ゲシュタルトお絵描き論

備忘録用セルフまとめです。 「ゲシュタルト」をキーワードにしたお絵描き考察。
2
佐藤未悠 @miyou_satou

創作って部品を組み合わせて、新しいより大きな意味のあるまとまり(ゲシュタルト)を作ること。 「部首」を組み合わせて「漢字」を作る 「漢字」を組み合わせて「言葉」を作る 「言葉」を組み合わせて「文章」を作る 「文章」を組み合わせて「小説」を作る… 「小説」より大きいものも当然ある。 twitter.com/miyou_satou/st… pic.twitter.com/uRHkVpV0AG

2023-02-14 18:54:53
佐藤未悠 @miyou_satou

「1カット1カットの絵で気に入ったのなんか無い。「コンセプトと違うじゃん」という絵が95%。全部他人の(描いた)ものだから。でも「(全体としては)富野カラーが出てるね」と言われる」 ガンダム者 富野由悠季 nico.ms/sm499194?ref=t… #sm499194 #ニコニコ動画 pic.twitter.com/xLLsUfss9e

2023-02-14 13:01:03
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

絵の上手い人は絵の部分じゃなくて画面全体のゲシュタルトをコントロールする。 例えば「神」が正確な絵だとして ① ネ申 ② ネ申 だと①はネの部分が正確、②は全部不正確、でも全体のバランスとしては②の方が上手く取れている、みたいなこと。 twitter.com/101010_310/sta…

2020-09-26 01:43:02
sa拾 @101010_310

もしかしたらたまたまぼくが左右反転させた絵だけかもしんないんすけど それはもうめっちゃ歪んでて、 それが当時はめちゃくちゃ衝撃的で不思議で、それから左右反転して綺麗なだけが良い絵じゃないというのが頭の片隅には常にあるし常にそれに助けられてる 鳥山明先生本当にありがとう

2020-09-24 16:56:58
佐藤未悠 @miyou_satou

巨大スクリーンだとコンマ1ミリの線のズレが巨大なズレになるからアニメーターは心してかかれ的なツイートを以前見たけど、「表示サイズの拡大によるズレ」よりも「脳内補助線によるズレ」の方が大きいと思う。 鑑賞者の脳内補助線をうまく誘導する線(絵)を描かないとズレが何倍も増幅される pic.twitter.com/EzpOaUNQnW

2021-12-23 11:20:59
拡大
拡大
拡大
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

絵の素人と上手い人では「正確さ」の意味が全然違う。 というか上手い人ほどいわゆる正確さではなく、物理客観的には多少不正確でも全体のゲシュタルトとしての見栄えを調整できる。 twitter.com/miyou_satou/st… pic.twitter.com/qN07WCK19I

2021-12-23 11:27:40
拡大
拡大
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

正直この練習絵がうまくなるための練習としては効果薄いと思う。 「上手い人は部分の正確さではなく画面全体のゲシュタルトを調整する」が持論だけど、この「ゲシュタルト」は人間にとって意味のあるもの(顔とか)で無意味な図形正確に描けてもロボットの絵にしかならない。 twitter.com/miyou_satou/st… twitter.com/fladdict/statu… pic.twitter.com/dl4PxEFuqh

2021-07-13 19:06:53
佐藤未悠 @miyou_satou

@naoto_nico むしろ絵の上手いプロほど一本一本の線のズレはあまり気にしない印象です。 上手い人は「部分の正確さ」ではなくて「画面全体のゲシュタルト」をコントロールする。 (室井さんが口を酸っぱくして「全体を見ろ」というのはそれ) twitter.com/miyou_satou/st…

2021-07-13 13:52:20
深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict

できた! 「左右対象の線を練習するスパルタマシーン」。左モードも右モードも対応した。しばらく毎日やって目を鍛える。 #毎日ラクガキ pic.twitter.com/ba78uxdHST

2021-04-14 21:51:41
拡大
拡大
拡大
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

@cit_citrine 絵って形や線(部分)を一つ一つ習得しても、それだけじゃ絵全体のゲシュタルトをコントロール出来るようにはならないんですよね。 例えば吉村拓也先生はパーツのカッコいい描き方を教えてくれてそれはすごく有益ですけど、そのカッコいいパーツをかき集めてもかっこいい絵には必ずしもならない。 pic.twitter.com/pE8DPaOtCe

2021-04-26 13:59:42
拡大
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

@cit_citrine 絵って形や線(部分)を一つ一つ習得しても、それだけじゃ絵全体のゲシュタルトをコントロール出来るようにはならないんですよね。 例えば吉村拓也先生はパーツのカッコいい描き方を教えてくれてそれはすごく有益ですけど、そのカッコいいパーツをかき集めてもかっこいい絵には必ずしもならない。 pic.twitter.com/pE8DPaOtCe

2021-04-26 13:59:42
拡大
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

@cit_citrine 逆に松本大洋先生は形って単位で絵作りしないで画面全体で一つの統一的な超カッコいいゲシュタルトを構成させてる。 この見開き全体でベタや線の密度等の調整がされてて、そのかわり例えば最期のコマの顔なんかはかなりラフに描かれてたりする。 pic.twitter.com/4OC19iPDqu

2021-04-26 14:05:03
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

デッサンの動画見てもゲシュタルトって概念使って説明してる人見ない。 この言葉使うとわか(った気にな)りやすいと思うんだけど。 twitter.com/miyou_satou/st…

2022-08-22 04:20:58
佐藤未悠 @miyou_satou

これ見た瞬間「右上のナッパのデッサン歪んでる」と思った。 でも「部分を注視した時のデッサンの歪み=下手」では勿論ない。 むしろ本来見られる見方でのゲシュタルトの構成が上手い人程それがある。 「そのまま見る」「拡大して見る」「左右反転で見る」では全部構成するゲシュタルトが変わる。 twitter.com/miyou_satou/st… pic.twitter.com/3xMbxQpBS8

2021-10-30 22:15:23
佐藤未悠 @miyou_satou

部分の正確さにこだわってもあまりいい絵にならないし逆に違和感あったりする。 例えばこの正面顔のフリーザと悟空もそれぞれの全体の頭部の形状に合わせて変形させてる。 ・フリーザは細目の方に髪?が引っ張られてる ・悟空の耳は前髪の長さに合わせて位置を調整 みたいな twitter.com/miyou_satou/st… twitter.com/doke/status/13… pic.twitter.com/17WG8BmKd4

2021-04-14 23:15:24
拡大
拡大
拡大
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

これが成立するためには鑑賞者が「顔」と「体」のゲシュタルトを切り離した見方ができないとダメだけど、それは実際に顔デザイナーと体デザイナーで分業した作品作ればそういう絵に応じたリテラシーを勝手に身につける。 たとえばゲームのこういう画面が背景とキャラを分割する見方を鍛える。 pic.twitter.com/afKWzg7iTW

2021-09-30 19:45:17
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

近寄って描いてると大きな単純化の力が見えなくなって細かく凹凸を追いすぎる事がよくある。 上手い人は画面全体のゲシュタルトを調製する。 ただしこれは絵の「上手さ」の話で「魅力」はまた別の話。 バガボンドと違い常に細かい凹凸を描いてるシグルイには舐めるように絵を見たくなる魅力がある。 pic.twitter.com/XaPi4QztKC

2021-12-18 12:20:30
拡大
拡大
拡大
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

これ麺だけを省略してもダメで、髪とか箸とか指も一本一本描かずまとめて描いてるから全体でそういう絵になってる。 鑑賞者は絵全体のゲシュタルトを背景にして絵の部分を見る。 twitter.com/hiro_gokinjyo/…

2023-03-04 01:20:26
ヒロ/Hiro(ゴキンジョ) @hiro_gokinjyo

麺を一本ずつ描かなくてもラーメンになるので、こういう省略がうまくできるようになると絵がすっきりして見やすくなるんじゃないかと。 でも、作者の見せたいところを見せられてるのが一番重要なので、一本ずつ描いた方が見せられると思えば描くべきですきっと。 pic.twitter.com/RkD3ShHgFK

2023-03-03 13:47:12
佐藤未悠 @miyou_satou

「好きになった人の顔の一部を自分の好みに近付けようとして目鼻立ちをいじる」は「ネ申」の「ネ」を「ネ」に変えるのに似てる。 ネにすると本来のゲシュタルトが崩れてしまう。 「全体のゲシュタルトの好ましさ」と「部分の記号的好ましさ」が対立してて、どちらを優先すべきかは好みと状況による。 twitter.com/sitasimiyasui/… pic.twitter.com/TZ18YUGN76

2023-03-12 05:53:45
顔アカウント @sitasimiyasui

でも、例えばある人を好きになったのでその人の顔を好きになったのだが、顔の一部をより自分の好みに近付けようとして目鼻立ちをいじることができる、というとき、事実的にはより好い顔になるはずが、そうはならない(何か決定的なものが失われてしまう気がする)というのが実際のところだと思う。 twitter.com/sitasimiyasui/…

2023-03-12 05:30:58
拡大
拡大
拡大
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

最近落描きをファイリングしてる。 そうしたところ「絵や画力というものはゲシュタルトで決まるのだなあ」という思いを再確認した。 ゲシュタルトは一枚の絵の中だけじゃなくてファイリングされた複数の絵でも構築されて、その全体での絵の上手い下手がやっぱりある(自分はそこそこ上手いっぽい) pic.twitter.com/A5I8t09QDj

2023-03-29 15:06:20
拡大
拡大
拡大
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

↑の一枚目の絵だけ見ても単にヘタな落描きだけど、それらが束になると全然印象が変わる。 落描きを集めても単に「下手な絵がたくさん枚数あるだけ」という絵描きもいるだろうけど、自分は色々な線や質感の絵が入ってる絵がそれなりにあるから一枚のときとは別のゲシュタルトが現れるのだ。

2023-03-29 15:09:40
佐藤未悠 @miyou_satou

ベジータの鎧も尻尾をまたいでズレてる。 鳥山明に「何を描いてるか意識してないからズレるんだ」なんていう人は多分いない。 鳥山明くらい大らかに描いたほうがもっと広いゲシュタルトを統御する画力つくと思うんだよな… twitter.com/miyou_satou/st… pic.twitter.com/nYZLE57zC6

2023-04-13 15:05:32
佐藤未悠 @miyou_satou

少し前に「バングルの挟んだ手首がズレてる動画を描く人がいる。原画を機械的にトレスするのではなくモノの形を意識して描けばこんな描き方はしないはずだ」というツイートを見た。 もっともだと思ったけど、彩色はモノの形など意識せず機械的に塗っててそれがアニメ塗りの様式として魅力になってる。 twitter.com/miyou_satou/st… pic.twitter.com/YzwX6kX1en

2023-04-13 09:39:55
拡大
拡大
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

Tips系のお絵描き講座もそうだけど、なんというか知識を切片化して扱い過ぎてる気がする。 自分で独自のゲシュタルトを構築する暇がない。 twitter.com/miyou_satou/st…

2023-06-22 12:08:04
佐藤未悠 @miyou_satou

お絵描き講座系のツイートや動画を見ると脳内補助線がキレイにシンクロする絵ばかりが推奨されてる印象があるけど、上からパーツごとに描く鳥山先生はかなりズレてる。 でも部分的なズレはあってもパーツの見栄えと画面全体のゲシュタルトの構成能力が凄まじいからむしろそれが気持ち良かったりする twitter.com/pe_salt/status… pic.twitter.com/uQXG75rwal

2023-07-12 03:15:39
ぴぃたぁそると @pe_salt

よく描けてる絵って「見えない箇所」の繋がりや整合性をキチンと描けているというのがある。逆にそこが描けていないと見えない部分で遮断された部分がズレていて、そこでパーツがワープでもしてるのか?って印象なる。つまり作画が雑なわけだけど。そういう部分を真面目描く事で絵が引き締まると思う。

2023-07-11 19:57:24
拡大
拡大
拡大
拡大