昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#scrambleロボマス視察部 DJI Robomaster 2023視察 次世代ロボットエンジニア支援機構Scramble

次世代ロボットエンジニア支援機構Scrambleは、次世代ロボットエンジニア支援機構(通称Scramble)は、日本のものづくりを担う次世代のエンジニアの育成、およびものづくり業界・文化の活性化を目指して活動中 公式サイト https://scramble-robot.org/ 主催するロボコンCORE 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
みんてあ @t_nmkyj

到家了🫠 キレイなB787だったけど国際線機材かも? pic.twitter.com/jgkEo2btrm

2023-08-15 03:25:34
拡大
LostSZ @LostSZ666

@takumi_k_jpn 我离你非常近,我每天都会路过市民中心

2023-08-15 09:31:46
みんてあ @t_nmkyj

@tks 谢谢老板!また何かの機会に深圳に遊びに行こうと思います、ありがとうございました👍👍

2023-08-15 09:48:54
Takumi Kawasetsu @takumi_k_jpn

このあらゆるものがデジタル化された未来都市から数日後にはデジタル敗戦国に帰らないといけないのが悲しい。何故わーくにの一部ででもこれができないのやら……

2023-08-15 10:22:28
Takumi Kawasetsu @takumi_k_jpn

深圳は街中どこでも原付みたいな電動バイクが走り回ってて免許不要で乗れるらしい。しかもこれが4,5万で買えるとかいう破格。 ただ無音で歩道走りまくってるから毎日何人轢かれてるんやろう🤔 #scramble深圳視察部 pic.twitter.com/9uJ4aFx2dB

2023-08-15 14:45:27
Takumi Kawasetsu @takumi_k_jpn

歩いて香港側に無事出境👏 いやー、深圳に定期的に来たくなった濃い5日間やった #scramble深圳視察部 pic.twitter.com/dMi4meMMw8

2023-08-15 15:28:43
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

北京で明日から17-20で世界最大のロボット専門展示会があると一昨日聞いて、速攻で出張準備。常設施設も作ったらしい。 17深夜~20午後まで北京にいます。 worldrobotconference.com/cn/about/48.ht…

2023-08-16 11:24:52
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

#scrambleロボマス視察部 もそうだけど、この手の複雑な技術の話、自分で(できればその道のマスターと一緒に)見ないとわからない 適当な記事を読むと、読む前より阿呆になったりする

2023-08-16 11:27:01
Takumi Kawasetsu @takumi_k_jpn

福岡の人も新しく入ってくれたので、次シーズンには福岡でクラブ開設できるよう動こう(?) 福岡で小中学生とロボット作りたい人、よろしくお願いします🙏 twitter.com/Scramble_JPN/s…

2023-09-01 22:41:34
次世代ロボットエンジニア支援機構 Scramble @Scramble_JPN

あなたも小中学生エンジニア育成に関わりませんか⁉️ 各クラブの運営、指導を担当してくれる方を随時募集中。他地域も指導者が集まれば新クラブ開設も可能です💪 全国から遠隔でカリキュラム・教材作りにも参加頂けます🙏 詳細&応募はこちら💁‍♂️ forms.gle/dzYZGMszKt3YiS… #京都府 #大阪府 #愛知県

2023-09-01 12:10:06
Takumi Kawasetsu @takumi_k_jpn

華南理工大からの中継を見てる ビザ不要なら直接行ったのにな~~ #scrambleロボマス視察部 pic.twitter.com/gGy7KDIX0i

2023-09-05 16:13:55
拡大
Takumi Kawasetsu @takumi_k_jpn

ロボマスのシミュレータ、普通に売っても単なるゲームとして十分おもろいやろ

2023-09-05 17:38:29
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

華南理工大学のロボコン部、50人ぐらいのチームで毎年ROBOMASTER好成績。 木工専攻の学生と学内にコースを作る、ゲームプログラミングの学生とUnityでシミュレータ作る、 ほとんどの新入生は普通科なので、部内wikiでトレーニングして教えるなど、レベルがムチャ高かった #Scrambleロボマス視察部 pic.twitter.com/HMxSIBIWoZ

2023-09-05 18:09:15
拡大
拡大
拡大
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

コースの場所は暑いし蚊も多いけど、トレーニングできるのが大事 部員が若いし、 去年の大会の画像データで今年の機械学習やるとか、僕が過去見た日本のロボコンチームとくらべアルゴリズムやソフトウェアの厚みがぜんぜん違う 学部2年でもチームでのスキルの幅が広い #Scrambleロボマス視察部 pic.twitter.com/rTmXtQkGWW

2023-09-05 18:15:48
拡大
拡大
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

@minon_san このコースは2021年に初めて作り、毎年少しずつルールに合わせて作り直している 今年はジャンプ台と、遠投する台の部分が重要 #Scrambleロボマス視察部 pic.twitter.com/E5Mz12RUBw

2023-09-05 18:23:02
拡大
拡大
拡大
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

@minon_san 今は新入生リクルート中 去年は成績良かったし、ロボコンへの関心は高いので、30人ぐらい入ってくれると嬉しいとのこと 現在は1学年12_3人で50人程度 ただし、隣の華南農工大学のロボコン部も同じぐらいの人数で、毎週練習試合する中らしい #Scrambleロボマス視察部 pic.twitter.com/v3t5YiH03G

2023-09-05 18:27:24
拡大
拡大
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

案内してくれた小袁, ロボマスはB2が大半のなか、彼はM3で面倒見役的な存在。B2で2019参加してから5年連続 卒業後は博士には行かず、まだ決めてないけど深センのどこかのロボット企業に行くとのこと、来年会いましょう! @phoenix_Robots @takumi_k_jpn 汕头,澄海の出身。家はオモチャ工場らしい。 pic.twitter.com/FPnW5Jzta8

2023-09-05 18:39:29
拡大
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

電動バイクで運んでもらったときの、华南理工大学のキャンパス。1年6000人 巨大なCNCと、中国の会社がCNCのシュミレータ(同じ筐体/操作パネルで、本物と訓練用の画面筐体が並んでる)が並んでるのが衝撃的。 設備の種類は金沢工大夢工場と大差ないが、学生が多いので数多い #Scrambleロボマス視察部 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/KRnziDniFz

2023-09-05 18:49:46
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

一番衝撃を受けたのは機材整理やドキュメントの管理、更新がちゃんとしてて、大会中も毎日ログ残して見れるようにしてることで 昔 @hiromu1996 @tehutehuapple らに見せてもらった灘高パソコン部に近いものがあった 高学歴で実戦経験豊富だとそうなるんだ 日々の運用が違う #scrambleロボマス視察部 pic.twitter.com/Vl8Jeqy9P4

2023-09-05 18:54:28
拡大
Takumi Kawasetsu @takumi_k_jpn

華南理工大の新入部員は30人が目標らしく案外日本と大差無いことが結構ビックリ。正直中国なら毎年100人くらい新入部員いるって言われるのかと思った🤔

2023-09-05 18:55:49
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

彼らは大規模で優秀、日本なら東大のRobotechとかに匹敵するんじゃないかと思う(学部生ばかりだけど) 华南理工大学,ロボマス以外の大会には出てない新興のロボコン部で、優秀ではあるけど中国理工系Top10には入らない(26位) この国のエンジニアの層の厚さや優秀さはヤバい #Scrambleロボマス視察部 pic.twitter.com/iVwijpwRLy

2023-09-05 19:01:59
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 7 8 次へ