そろそろ脱皮、しませんか? ~縦割り、シャツ脱ぎ、色んな生物の脱皮の形~

やつら外骨格のやることは、ワシら内骨格の者には分からんです。 そんでも分からんなりに調べてみたっす。 タカアシガニさんのお宝動画も見つけちゃったっす。
8
海と骨 @openthepkk

ふと疑問。虫の脱皮はなんで背中の真ん中がオープンするんだろか。位置的に脚の皮を脱ぎやすいから?蛹も元背中の部分から割れてくるし

2011-11-29 22:26:45
海と骨 @openthepkk

でもエビやカニは真ん中じゃなくてTシャツ脱ぐみたいに抜ける…気管と鰓の違いなんだろか。羽の有無も関係してる?

2011-11-29 22:32:13
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

面白いですね。皮自体の強度はどうだろう。あと、水中でなく空気中で脱皮をする甲殻類はどうなのか。 RT @openthepkk: ふと疑問。虫の脱皮はなんで背中の真ん中がオープンするんだろか。位置的に脚の皮を脱ぎやすいから?蛹も元背中の部分から割れてくる

2011-11-29 22:38:20
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

タカアシガニの脱皮動画なんかあったよ。こんな見事につるっと脱げるんだな。面白いったらありゃしない。 http://t.co/lO3ZWI4C

2011-11-29 22:41:17
リンク YouTube タカアシガニの脱皮6時間全記録!- The giant spider crab sloughed off old skin. 朝出勤すると「タカアシガニが脱皮を始めた!」と聞いて、すっ飛んで撮影に向かいました。あの長い脚はどうやって出てくるのか?どのぐらい時間がかかるのか?すべてが初めてのことなので、じーっと見守ること6時間。ようやく脱皮が終わりました。ちょっと触ると、あのソフトクラブ状態。甲羅がとても柔らかいのです。生き物はやっぱり面... 96 users 28866
ムライ ヒロコ @MURAIHIROKO

うわぁ~ 感動!!RT @kinoboriyagi タカアシガニの脱皮動画なんかあったよ。こんな見事につるっと脱げるんだな。面白いったらありゃしない。 http://t.co/228MJKAg

2011-11-29 22:51:32
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

@MURAIHIROKO 我々内骨格からしてみるとひとつの手品を見ているみたいですよね。「エビ 脱皮」「ナナフシ 脱皮」「カブトガニ 脱皮」とかで延々と検索していったら面白い動画がたくさん出てきそうな気がします。一々見ている時間ないからやらないけど。

2011-11-29 22:54:40
ムライ ヒロコ @MURAIHIROKO

@kinoboriyagi ヒントありがとうございます!タカアシガニがあんなにスルッと脱皮するなんて見たことなかったのでホント感動です。凄い!!

2011-11-29 22:58:25
海と骨 @openthepkk

@kinoboriyagi おおすごい!あんなにムニュッとした感じで脱げるとは…確かに甲羅の強度はありそうですね。甲虫も硬いの成虫だけだろうし…シデムシとかのいかにも硬そうな幼虫はどうなんだろう

2011-11-29 22:51:36
海と骨 @openthepkk

ああ、前後半分ずつ脱げるダンゴムシの類もいたな…

2011-11-29 22:55:21
マッシモ @angel_insect

@kinoboriyagi @openthepkk 脱皮の際は一部の古いクチクラを消化して強度を落としているはずです。こんな感じにhttp://t.co/euV8DOkN 虫は正中線に沿って縦に割れますが、甲殻類って横に割れますよね。何の違いが要因になっているのかはわかりませんが

2011-11-29 22:58:19
リンク t.co 昆虫の皮膚
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

ちなみにカブトガニは卵の中でも脱皮するそうです。三回だったっけかな。

2011-11-29 22:56:44
海と骨 @openthepkk

@kinoboriyagi エビカニの変態を卵の中ですませる感じなんでしょうか

2011-11-29 22:58:58
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

@openthepkk 実は外骨格に関してはてんで知らないんですよ。カブトガニの話にしたって豊岡のカブトガニ博物館で流れていたビデオに喰らいついて初めて知ったくらいなもんで。今の昆虫の脱皮の話から、いきなり気になって来ました。

2011-11-29 23:03:50
海と骨 @openthepkk

Wikiによればクモもエビカニと同じ様式の模様。ムカデは半々っぽい。節が多いと半々、頭胸部がまとまってるとカニ式、虫は背中という感じなんだろか。

2011-11-29 23:07:39
マッシモ @angel_insect

@openthepkk 脱皮線の位置の違いは、ぱっと思いつく感じだと、背側体壁の由来の違いかもしれません。胚発生の過程で、昆虫だと左右の体壁が融合しますが、他ではもともと背側にある膜が肥厚して体壁になるので。昆虫以外の発生に明るくないので、前後に割れる要因は思いつきませんが。

2011-11-29 23:45:31
マッシモ @angel_insect

脱皮線の有無と背側正中って位置からすると、あの辺を想像してしまう。そうなると重要なのはカマアシとトビムシでどう違うかだな。

2011-11-29 23:02:52
マッシモ @angel_insect

カマアシの脱皮とか見られる気がしないけどな!微塵も見られる気がしないけどな!

2011-11-29 23:08:20
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

内骨格の歴史についてはなんとなくイメージがあるけど、外骨格については、いつ、どんな形のものが、どんな機能を得て、どこに広がっていったのか、何を食べていたのか、てんで分からない。いたこん行く前に調べておきたい。

2011-11-29 23:10:50
海と骨 @openthepkk

@angel_insect @kinoboriyagi ありがとうございます。こんなプロセスになってたんですね…脱皮前のじっとしてる時間はこのプロセスが進行してるのか

2011-11-29 23:14:17
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

@angel_insect おおおおーこんなにちゃんと説明を見たのは初めてです! セミの抜け殻の内側に薄皮みたいなのがあるのは、 あれは……あれは……なんだ? @openthepkk

2011-11-29 23:09:05
マッシモ @angel_insect

@kinoboriyagi あれは気門の部分の抜け殻です。クチクラは外胚葉(表皮)が分泌しているものなので、外胚葉が陥入している部分 (前腸、後腸、気門とか)のクチクラも全部脱ぐんです。

2011-11-29 23:17:12
海と骨 @openthepkk

三葉虫は頭かららしい…面白い。もっと調べねば。それにしても「三葉虫 骨格」「ムカデ 脱皮」で検索してるのに毎度ゴ○ブリ画像がヒットするのは嫌がらせか

2011-11-29 23:18:11