茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第3118回「人工知能という人類の蝶は飛ぶか」

1
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート3118回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は感想です。

2023-08-20 07:44:14
茂木健一郎 @kenichiromogi

オープンAIの経営難が伝えられたが、興味深いニュースだと思う。チャットGPTは、間違いなく人類の歴史に刻まれる偉大な業績だけれども、その驚きが落ち着いてくると、果たしてLLM、そして生成AI全体がどのような位置づけになるのか、まだその着地点は見えてきていない。

2023-08-20 07:45:26
茂木健一郎 @kenichiromogi

私が最後にGPT-4を使ったのは、ジェームズ・ジョイスのダブリン市民の15の短編のワードカウントがないかんあと思って聴いたときで、答えられなかった。ネット上になかったのだろう。GPT-4は、その機能の確認でしばらく使ったあとは、日常ではぼくの場合それほど使わない。

2023-08-20 07:46:51
茂木健一郎 @kenichiromogi

画像系の生成AIも、一時期、ツイッター上でプロンプトエンジニアリングの事例をたくさん見たけれども、最近は目立たなくなった。LLMにせよ、生成AI全般にせよ、最初の衝撃は過ぎ、じゃあ何に使えるのだろうかとみなが考えている時期なんだと思う。

2023-08-20 07:48:00
茂木健一郎 @kenichiromogi

もちろん、LLMは、業務上のメール文章や顧客とのチャットや応用はいくらでも考えられるだろうが、逆に言えばそれを超えた広がりがあるかどうかと言えば、結局、生身の人間の吐き出す言葉との競争になる。

2023-08-20 07:48:56
茂木健一郎 @kenichiromogi

これはあくまでも印象だけれども、LLMの吐き出すテクストよりも、生身の人間の吐き出すテクストの方が、たとえ稚拙で低レベルでも、圧倒的に興味深いように思う。それがなぜなのかを理論的に説明しようとするとかなり長い話になる。

2023-08-20 07:49:56
茂木健一郎 @kenichiromogi

ニューヨーク・タイムズがLLMがデータセットとして自社の記事をつかっていることに対して提訴の動きを見せている。ジェフリー・ヒントンは、LLMは人類が蓄積してきたデータで育った「人類の蝶」だという美しいたとえを使ったが、その蝶が飛ぶかどうか、正念場を迎えている。

2023-08-20 07:51:38
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート3118回「人工知能という人類の蝶は飛ぶか」をテーマに6つのツイートをお届けしました。

2023-08-20 07:52:14