昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

コンピュータネットワーク第6回

東京大学理学部情報科学科冬学期のコンピュータネットワークの講義まとめ
0

経路制御プロトコル

ネクタイ @carbon_twelve

距離ベクトル型、リンク状態型、パスベクトル型 #コンピュータネットワーク

2011-11-09 10:23:47

距離ベクトル型

ネクタイ @carbon_twelve

距離ベクトル型にはベルマンフォードが使われている #コンピュータネットワーク

2011-11-09 10:29:08
ネクタイ @carbon_twelve

経路の収束に時間がかかるのでループが発生することもある #コンピュータネットワーク

2011-11-09 10:32:13
ネクタイ @carbon_twelve

Split Horizon:右から来たものは左に、左から来たものは右に流す #コンピュータネットワーク

2011-11-09 10:45:22
ネクタイ @carbon_twelve

Triggered Update:経路情報の更新は30秒待たずに送信 #コンピュータネットワーク

2011-11-09 10:45:42

リンク状態型

ネクタイ @carbon_twelve

リンク状態型は各々のノードが全体の経路情報を持つ #コンピュータネットワーク

2011-11-09 10:54:52
ネクタイ @carbon_twelve

ネットワークってものすごく疎っぽい気がする #コンピュータネットワーク

2011-11-09 10:58:44
ネクタイ @carbon_twelve

エリアを区切ってエリアの中の経路情報だけを持つようにすると高速になる #コンピュータネットワーク

2011-11-09 10:59:55
ネクタイ @carbon_twelve

RIPやOSPFでは全世界を接続することはできない #コンピュータネットワーク

2011-11-09 11:02:35
ネクタイ @carbon_twelve

組織内をRIPやOSPFで行い、組織間はパスベクトル型のプロトコルを使っている #コンピュータネットワーク

2011-11-09 11:03:33

パスベクトル型