Pythonではじめるアルゴリズム入門輪読会 #1

ノンプロ研のイベント「Pythonではじめるアルゴリズム入門」という本の輪読会のポストまとめです!
4
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
hagy4nonpro @hagy4nonpro

アルゴリズムの改良で処理速度が速くなる。 #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-09-02 22:17:52
コリノ @norizou613

sympyライブラリ 使うとめっさ早い。 #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-09-02 22:17:54
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

素数を求めるライブラリがある。 SymPyライブラリ このライブラリのほうが、エラトステネスの篩よりも早い。 #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-09-02 22:18:22
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

Q:なんで平方根までやるの? 平方根よりも先は、掛け算が逆になる。 …わかったけど、説明できない。 #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-09-02 22:21:25
かにみそ.gs @kanimiso_gs

次はフィボナッチ数列。 フィボナッチさんはイタリア人。 #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-09-02 22:22:04
コリノ @norizou613

つぎはフィボナッチさんです。イタリアからご参加です。 #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-09-02 22:22:22
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

2.6 フィボナッチ数列 は、フィボナッチさんwww フィボナッチさんは、イタリア出身。 フィボナッチ数列は、再帰関数で計算。 #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-09-02 22:24:57
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

n=35の場合、fibonacci関数を何回呼び出したのでしょうか? 約2000万回呼び出す。 時間が掛かる。 辞書を使って実装を変更する。 #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-09-02 22:28:27
hagy4nonpro @hagy4nonpro

再帰関数での処理は、工夫しないと引数次第で処理回数が膨大になってしまいますね。 #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-09-02 22:28:33
かにみそ.gs @kanimiso_gs

フィボナッチさん・・(´◯ω◯`)プシュー #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-09-02 22:30:05
ホッタ@「PySimpleGUIではじめるPythonデスクトップアプリ作成レシピ」書籍出します @Hotta3216

aliceさん フローチャートはパワポで書いた 私も仕事でたまーに書くときはパワポですね #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-09-02 22:30:39
かにみそ.gs @kanimiso_gs

閏年の判定最近やったなぁ・・ 講座の演習・・? #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-09-02 22:30:51
コリノ @norizou613

ヒマワリの種の数はフィボナッチ数列。自然界にはいろんなものがそんな風になっているらしい・・・ #ノンプロ研 #Python輪読会 pic.twitter.com/djCybPtx2H

2023-09-02 22:31:06
拡大
ホッタ@「PySimpleGUIではじめるPythonデスクトップアプリ作成レシピ」書籍出します @Hotta3216

うるう年 4で割り切れるけど100で割り切れて400で割り切れない年はうるう年じゃない 次は2100年ですね。生きてるかな? #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-09-02 22:31:43
前へ 1 ・・ 4 5 次へ