【調査結果】仕事の悩み、すべての世代で1位は「給与が低い」→「給料低いは永遠のテーマ」

8
ライブドアニュース @livedoornews

【調査結果】仕事の悩み、すべての世代で1位は「給与が低い」 news.livedoor.com/article/detail… 回答者からは「勤続20年だが年収はほとんど変わっていない」「直属の上司が『10年給料が変わらなかった』と自慢のように言っている」などの声が寄せられている。 pic.twitter.com/ctjyuIfcLT

2023-09-04 12:18:00
拡大

感想

@artist_Inoue

@livedoornews 岸田くん所得倍増たのむで!🙏 @kishida230

2023-09-04 12:30:06
kosukeこうすけ @kosukejapan

@livedoornews 会社単体もそうですが、日本経済自体もかなり辛さの原因になってるように感じます。 電気代、ガソリン代等の支出。つらいもの。 日本…心配。。

2023-09-04 12:24:04
NiCO @NiCO95869222

4割近くが『給与が低い』で、一例とはいえ具体的な回答内容もなかなか… 給与などの衛生要因(不満の原因)が整ってなくてボーダー下回ってると、仕事のやりがいうんぬんは無意味(いくら動機付けしても満足は得られない) 人事の基礎の基礎の理論なのに、何で国などが教員や介護職などでこの点をずっと無視し続けてるのかまじで謎🤔

2023-09-04 12:39:52
テテ🎀 @tete_AI_art

@livedoornews 支給額は変わらないのに控除額は年々増えていく🫠

2023-09-04 12:38:20
佐野創太@キャリアと生成AI @taishokugaku

@livedoornews もとデータはこれかな。給料が低いと自己肯定感が爆下がりするんですよね。 pic.twitter.com/UGFWFsqtUa

2023-09-04 12:46:45
拡大
MOKO★チキンを食べる内田くん @cryptomoko92

@livedoornews 1位の「給与が低い」(37.2%)ダントツやな。。 「2位「社内の人間関係」(12.8%)、3位「会社の将来性・安定性」(9.8%)、4位「やる気がでない」(8.8%)、同率5位「賞与がない・低い」「休みが少ない」(いずれも4.4%)が続きました。」

2023-09-04 12:51:14
AQUA ZERO @aquaAzero

@livedoornews 確かにそう上がってないな🤔

2023-09-04 12:32:45
せん|寛容でありたい @1000_seri

@livedoornews 毎年ちょっとずつ上がってるはずなのに、手取り額は全然増えないのなぁぜなぁぜ🤪

2023-09-04 13:32:12
カメさん@男性看護師 @49_kame

@livedoornews みんな同じ悩みなんだね。 「給与が低い」ことに悩んでいて「辞めたい」と思って働いてるんだ。 親近感わくね。

2023-09-04 12:57:37
ゆう かじま Yu_kajima @YuKajima6

@livedoornews 仕事が有るだけよし! みんなそうなんだから我慢! とか言う世代の人たち…やめて欲しい

2023-09-04 13:15:43
たむたむ⚔所属UNIONX🔶 Tabi 🟧$XTER @tyimutyimu1

@livedoornews これは…これで何かが変わるとかはないかもしれないけど面白いですね🥺

2023-09-04 13:45:08