【乗っかりコンプライアンス?】 GACKT「ジャニーズ事務所とのCMを打ち切ろうとする企業はファンの愛情を軽視しすぎ。そんな企業は必ず大きくつけが回ってくる」と宣言

スピンドルの件、ファンの方が真実()を教えてくれるそうです
6
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
okazu-nori01 @siagle_tk

@GACKT Gacktさんの言ってる事は間違ってないと私は思います。 ただ、タレントの起用は企業同士の契約なので、どんなに魅力的なタレントがいても、そのタレントが所属している企業を信頼できるか否かも影響する。 そういう事ではないでしょうか。

2023-09-10 08:03:17
S.S(ピスタチオ)1BG @yrrns3931

@GACKT タレントが悪くないと仮定しても問題起こした事務所に所属していたら仕方ない面もあるかな! 契約は企業と事務所で締結されているからそうなるような、、、 まぁみんな事務所移籍か独立するしかなさそう、、、

2023-09-10 08:16:27
どらお@観劇趣味 @q94VmizA5EHaltO

@GACKT 公然の秘密であった今までと第三者機関の調査も含めジャニーズそのものが「認めた」事の差は大きいかと。公然の秘密を容認してきたメディアも企業も国民の大半も共犯だと思うのだけれど、過程はどうあれ確定的とされた今、企業が冷徹に動くのは正常だと思います。

2023-09-10 08:23:49
ひろたん⭐️ @hirotamhirotam

@GACKT おっしゃる通りです。 多くのジャニーズファンが困惑している中次々にCM打ち切りとはダメージ大きすぎます。

2023-09-10 08:29:35
aki★ポケモンGO垢 @akigo28471942

タレントに重点を置いた観点ですと、仰ることは最もです。 ただ、企業側の観点で言うと契約はタレントさんご本人ではなく会社や事務所と行っています。 人とモノを一緒にする例が適切かわかりませんが、最高の原材料が見つかったとしても、それを作る会社に問題があれば企業倫理の観点から取引をしないことは多々あります。 今のCM打ち切りの流れは、過去の事実はもちろんですが、それ以上に今後の明るい見通し(企業がコンプライアンスの観点で生まれ変わること)を世間に示せなかったこと、つまり現時点において取引するべき相手ではないと判断されたことが原因だと思います。 この判断を覆すためには、改めてその懸念を払拭する企業方針を発表するか、または今後の活動で実際に示していく必要があるのではないでしょうか? それを見た企業が改めてジャニーズタレントを起用しようとしたしてもそれは手のひら返しではありません。改めて事務所を評価した結果、取引を行ってよいと判断しただけです。だって企業側がタレントさんのパワーを信じてることは昔も今も変わらないですから。 長文で恐縮ですが、 どちらが正しいとかではなく、それぞれの立場での見え方と思ってます。 ご参考にして頂ければ幸いです。

2023-09-10 08:33:09
みちむ @akogidayo

@GACKT 多くのファンが思う気持ちを代弁してくれて、ありがとうございます。

2023-09-10 08:40:20
🩷ロマンスのPink様🩷 @pinkofromance

@GACKT こーなることを予想できてたジャニーズ事務所さんは所属タレントのことを考えていない。そして、それでもついてくという覚悟を決めた所属タレントの方々。動かないのも自分で選んだ道なのでは。。でも、恩があるからと加害者を擁護するのは、被害者にとってはとても悲しい気がする。。

2023-09-10 08:44:46
aki★ポケモンGO垢 @akigo28471942

補足ですみません。 「契約切った」と書くとあっさり判断したように見えますが、実際は企業側も苦渋の決断だったと思います。 Gacktさん仰る通り、ファンの気持ちもわかるし、何より高い契約金をはらってCM起用するくらいタレントさんのパワーを信じてる、言うならばファンの1人でもあるわけですから。 問題が明るみに出てから判断を保留していたのもどこかで継続の道を探してたんだと思います。ただそのタイムリミット(分かれ道)が、事実認定と今後を発表するあの会見であり、今回のような結果になったのだと思います。

2023-09-10 09:03:22
ゆにさん|新卒キャリア形成の伴奏者※リベ大生 @yunisan_shin

@GACKT 📚GACKTさん📚 本当に仰る通りだと思います😰 一気に手のひらを返したように契約を打ち切るのはちょっとどうなのかなと…

2023-09-10 09:17:33
まっちゃゲーム🎮 @matcha_world

@GACKT その通りなんですが事務所にお金が支払われるのが問題なのかと

2023-09-10 11:25:49
まっつん @Nihon_Matsuoka

カウアン岡本くんの告発を信じて騒いでる人達は、なんでフォーリーブスの北公次氏が1988年に告発した時に信じて騒がなかったのかって思うんですよね。 凄い勇気!とか彼を褒め称えたりしてますけど、それならジャニー喜多川が存命中に告発した北公次氏の方が凄いんですよね。 それに会見で噂を質問するなら何故、北公次氏の告発した時にでもマスコミや企業がジャニーズ事務所に実態調査をさせて報告させる等の対応をしていれば変わってだかも知れないのにね。 ジャニーズ事務所の名称変更もそうで、所属してる人間が性加害を起こして名称変更を求めるなら、政党とか公的機関とな何故おきなかったんでしょうねって思うんですよね。 ジャニーズが駄目なら他でジャニーと付いてるのは全て変更しろ止めろってするべきなのに、そこまでしていない。 ジャニー喜多川の性加害を糾弾してるんじゃなくて、性被害・性加害をネタに権力者を叩き潰そうというイデオロギー的要素や何ちゃってコンプラになってる感じなんですよね。だから見ていて気分が悪い。性加害と同様に。

2023-09-10 11:34:02
ERIKSON🇯🇵🇵🇭 @ERIKSON210

@GACKT 上場企業は海外の株主もいて、欧米なんかは人権問題にはめちゃくちゃ厳しくて投資制限もある 今回の件で海外ではジャニーズ=人権侵害の犯罪組織という認識がはっきりしたので海外の株主から厳しい指摘を受けるのを企業は避けたい この問題を軽視してるのはそっちだよ笑

2023-09-10 12:55:49
黒柴 @ver_ys84

@GACKT これは個人ではなく企業が問題を起こしたのだからその企業と契約する事が出来ない。 個人が問題を起こしたら解雇等で企業は守ることができるが企業がおかした場合、個人が離れて契約をする。これがビジネスですよ。

2023-09-10 14:40:47
まっつん @Nihon_Matsuoka

告発の話しなのにインターネットとか凄いですね。 インターネットがある時代というなら1999年に週刊文春が報じてるので、その時点で騒がないと可笑しいですよねって話しになるんですよね。 しかも、その後のジャニーズ事務所が週刊文春を訴えた民事裁判ではジャニー喜多川のセクハラ認められてますからね。 本当に今更感しか無いんですよね。

2023-09-10 18:25:00
何でもよく食うナラモ @Red_Pandanus

@Nihon_Matsuoka @ougiyomishi @GACKT 「1999年にインターネットあった」けど、今の普及率や手軽さとは天と地の差だよ、若いのか知らんけど。大して誰も知らなかった、雑誌買った人しか読まなかったから、で間違いないよ。 大元は「新聞やテレビが取り上げなかった」だけど、それは今回も同じなんだよね、最初は。

2023-09-10 18:46:05
まっつん @Nihon_Matsuoka

@Red_Pandanus @ougiyomishi @GACKT 1999年に文春が報じて、ジャニーズ事務所が文春を訴えた裁判は2004年に最高裁がジャニー氏らの上告を棄却して高裁判決、つまりセクハラしていた事が確定したんですよね。 それから19年くらい経ってるんですけど、私からするとGACKTのポスト内容に同意ですし、今更感が拭えないんですよね。

2023-09-10 19:01:22
てんいぬ🐶 @tensei_dog

@GACKT 事務所通して仕事している以上、どう見られるかは考えなければならない部分ですね。 ジャニーズ退所したら、ぜひ再契約しましょうとかにすればいいのでは。。。 W杯開催国フランスで櫻井のアンバサダー起用が疑問視されていることもありますし、海外と仕事がある企業は特に難しい決断。

2023-09-10 19:23:39
PIGE @pige_nft

@GACKT そんなことになってるの⁉️

2023-09-10 19:52:13
まみ@販売員 @3milkpan_syuki

@GACKT 難しい問題ですね、、、🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹

2023-09-10 22:51:01
Ken Mori @KenMoriGuitar

@akigo28471942 @GACKT 企業で広報部門におりました。仰る通りと考えます。企業も苦渋の決断かと。取引先や海外の仕入れ先でも奴隷契約や不当な労働条件については慎重に精査している時代ですので…。

2023-09-10 23:18:41
前へ 1 2 ・・ 5 次へ