裏古楽の楽しみ 2023年09月27日 -デンマークの音楽の歴史(3)

1
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
FICINO-METAL⭐️⭐️🇫🇷 @raphael_bruford

Telemann, Georg Philipp (1681–1767) アルトナのための祝典音楽「濃い雲はちぎれ」から バロックヴェルク・ハンブルク(合唱と合奏) イラ・ホーホマン(指揮) CD、DL prestomusic.com/classical/prod… Apple Music music.apple.com/jp/album/g-p-t… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/vuLeEWckZw

2023-09-27 05:02:00
拡大
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ml.naxos.jp/album/555018-2 open.spotify.com/intl-ja/track/… アルトナのための祝典音楽「濃い雲はちぎれ」TWV deest Die dicken Wolken scheiden sich 第1部から 第1曲~第3曲 (10分55秒) 第4曲~第9曲 (14分45秒) 第2部から 第10曲~第12曲 (11分33秒) 第13曲~第16曲 続く #古楽の楽しみ pic.twitter.com/g2MqeIuqEF

2023-09-27 05:04:17
拡大
拡大
リンク NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー テレマン:アルトナのための祝祭音楽(バロックヴェルク・ハンブルク/ホッフマン) 「テレマン:アルトナのための祝祭音楽(バロックヴェルク・ハンブルク/ホッフマン)」(レーベル: CPO)の試聴、全曲再生ができます。収録曲:Die dicken Wolken scheiden sich, TWV deest / Nunc auspicato sidere, TWV deest
リンク Spotify Die dicken Wolken scheiden sich, TWV deest: Die dicken Wolken scheiden sich ゲオルク・フィリップ・テレマン, Hanna Zumsande, Santa Bulatova, Alon Harari, Geneviève Tschumi, Mirko Ludwig, Julian Rohde, Ralf Grobe, Rainer Mesecke, Barockwerk Hamburg, Ira Hochman · 曲 · 2017
今日のリリィ @anninwoods

今日は加藤先生が「デンマーク」を特に何度も連呼してくださる気がする。 #古楽の楽しみ

2023-09-27 05:04:32
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

政略結婚の副産物としてドイツ・ハンブルクの隣町アルトナは一時デンマーク領だったわけね。本邦事情に当てはめてみると、「神奈川県」町田市がかつてホントに存在していた、みたいなものかしら。 #古楽の楽しみ

2023-09-27 05:04:39
Prince of Scotch @princeofscot

ハンブルクやリューベック、キールなどは“北欧”の範疇カモ!? #古楽の楽しみ

2023-09-27 05:04:43
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

承前 (6分16秒) テレマン作曲 ハナ・ツムザンデ(めい想・現世の人びと/ソプラノ) サンタ・ブラトヴァ(平和と信仰/ソプラノ) アロン・ハラリ(学識・デンマークの守護霊/カウンターテナー) ジュヌヴィエーヴ・チュミ(記憶・現世の人びと/アルト) 続く #古楽の楽しみ pic.twitter.com/jWJPdjVibp

2023-09-27 05:05:20
拡大
拡大
クラウス @klaus_ermine

「アルトナのための祝典音楽「濃い雲はちぎれ」第1部から 第1曲~第3曲」 作曲:テレマン 1760年10月6日初演。2部で構成16曲からなる。 デンマーク国王を賞賛する。 1.冒頭合唱。稲妻が走る。 2.テノールの記憶の独唱。 3.ソプラノの瞑想の独唱。 #古楽の楽しみ

2023-09-27 05:05:22
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

承前 ユリアン・ローデ(正義/テノール) ミルコ・ルートヴィヒ(記憶・デンマークの守護霊/テノール) ラルフ・グローベ(デンマークの守護霊/バス) ライナー・メゼケ(商業/バス) バロックヴェルク・ハンブルク(合唱と合奏) イラ・ホーホマン(指揮) <CPO 555 018-2> #古楽の楽しみ pic.twitter.com/rbcdwyQnwl

2023-09-27 05:05:52
拡大
拡大
nococo @w8JCKAgDc5tiakt

おはようございます。デンマーク特集3日目。テレマンもデンマークと縁があったのですね。アルトナがデンマーク領となって100周年の1760年にテレマンが初演した祝典音楽。#古楽の楽しみ

2023-09-27 05:06:05
NothingButWithTHEALFEE @NThealfee

#古楽の楽しみ 民民おはようございます #加藤拓未 先生、アルトナがデンマーク領となって100周年の1760年にハンブルクの音楽監督だったテレマンが初演した祝典音楽 テレマンになると、ぐっとドイツ味強くなって華やかですね 起立して一緒に歌いたくなります 今日もよろしくお願いいたします

2023-09-27 05:07:05
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

おはようございます😃 久しぶりのリアタイ。ハンブルク近郊のアルトナ、かつてデンマークの一部だったのですね。今日はたっぷりテレマン!  #古楽の楽しみ

2023-09-27 05:07:31
クラシック好き書店員 @t_sasaki1974

今朝はドイツ・バロック界の大御所テレマンのご登場。とはいえ曲はタイトルからして初耳の「アルトナのための祝典音楽」。この番組ならではの楽しみです☺️ #古楽の楽しみ

2023-09-27 05:07:32
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

@9wXzryqEGZQGV8C ミヨタンさん、おはようございます。きょうは照男さんによる現在はハンブルク市内にあるデンマークの飛び地領だったアルトナのためにつくられた祝祭音楽、テレマンファンのぼく的にうれしいプログラムです。どうぞ宜しくお願い致します。 #古楽の楽しみ

2023-09-27 05:08:33
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

瞑想、記憶、学識、正義、平和と信仰…といった寓意的な人物が次々と登場するテレマンの祝典音楽、牧師の説教を挟んだとはいえ、典型的な「世俗カンタータ」の形ですね。 #古楽の楽しみ

2023-09-27 05:08:40
煙か土か寿 @shirisagari

デンマークの古楽って初めて聴く😃アルトナは昔はデンマーク領だったんだー #古楽の楽しみ

2023-09-27 05:10:24
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

バッハさんの音楽はよく聴くけど、同じ時代のテレマンさんのは名前も知らないっていうアナタ。大丈夫よ。そういう人のほうが世界じゃむしろ多数派じゃないかしら。今朝の声楽曲は器はバッハさんのとおんなじ、中身が濃い目のテレマンさん味よ。さあ、一気にグイッとどうぞよ。 #古楽の楽しみ

2023-09-27 05:13:14
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 2023/9/27(水)放送分 デンマークの音楽の歴史(3) 初回放送日: 2023年9月27日 ご案内:加藤拓未/アルトナがデンマーク領となって100周年にあたる1760年に、当時ハンブルクの音楽監督であったテレマンが初演した祝典音楽をお送りします。 バルト海と黒海に囲まれたユトランド

2023-09-27 05:14:19
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 半島+400以上の島々 デンマークとドイツは密接な関係 ハンブルクの西、アルトナ地区はかつてデンマーク領だった、度重なる政略結婚 1660~1864まで続く 祝典音楽をテレマンが手がける フレデリック五世 文化政治経済全て上向き 上辺だけではなくデンマーク領なのが好都合

2023-09-27 05:14:19
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ アルトナのための祝典音楽「濃い雲はちぎれ」第1部から 第1曲~第3曲 ハナ・ツムザンデ(めい想/ソプラノ) 、 ミルコ・ルートヴィヒ(記憶/テノール) 、 バロックヴェルク・ハンブルク(合唱と合奏) 、 イラ・ホーホマン(指揮) 作曲: テレマン (10分55秒) <CPO 555 018-2>

2023-09-27 05:14:20
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 10/6主要な教会で初演 この上もなく美しい作品と評価される 2部構成全16曲、途中で牧師の説教を挟む 支配を賛美する 独唱者は抽象的な役柄で登場、国王を賞賛 1.ヨブ記37/11+マルコによる福音書 2.テノール独唱による記憶のレシ フレデリック三世の時代

2023-09-27 05:14:20
前へ 1 2 ・・ 8 次へ