『グーグル秘録 完全なる破壊』の著者ケン・オーレッタ氏「グーグル化した世界で旧メディアはいかに生きるべきか」

早稲田大学ジャーナリズム大学院 J-School ジャーナリズムの危機ワークショップ 既存のシステムを破壊するグーグルの側だけでなく、壊された側の旧メディアも深く取材して、米国でベストセラーになった『グーグル秘録 完全なる破壊』の著者ケン・オーレッタ氏が、グーグルによってメディアの何が変わり、旧来のメディアはそうした中でいかに生き抜くべきかについてを考察する。 続きを読む
3
Saito @Wryyyyyy

「グーグル化した世界で旧メディアはいかに生きるべきか」講演者;ケン・オーレッタ氏 (#googledJP live at http://ustre.am/hers )

2010-05-19 19:19:39
orcajump @orcajump

ワークショップは1時間半。最初40分オーレッタさんの講演。その後、文芸春秋社の下山さん、早稲田大学教授瀬川さんのディスカッション、30分。残り30分は会場との質疑応答。 #GoogledJP

2010-05-19 19:10:39
orcajump @orcajump

1998年、マイクロソフト、ビル・ゲイツに取材していたとき、彼はこう言った「私が最も恐れているのは、どこかのガレージで私の想像もしないようなことを作っている人がいることだ」 #GoogledJP

2010-05-19 19:14:01
orcajump @orcajump

グーグルを2年半取材した。エンジニアは、私たちとまったく違うアプローチをする。木を切り倒してまだ本や新聞を作る必要があるのか、誰がみてくれているかもわからない広告をうつ必要があるのかというようなことを考える人たちだった。 #googledJP

2010-05-19 19:17:02
Naoki Asakawa / 浅川直輝 @nasakawa

ビルゲイツ語録「(今のライバル企業よりも)今、ガレージの中でMSには考えもつかないことをやっているやつらの方がよほど恐ろしい」 ケン・オーレッタセミナーより (#googledJP live at http://ustre.am/hers )

2010-05-19 19:17:18
orcajump @orcajump

グーグルを批判する人たちは、彼らを冷徹なビジネスマンだと言うが、彼らは冷徹なエンジニアだった。 #googledJP

2010-05-19 19:18:20
orcajump @orcajump

98年から数年にわたり、大半の伝統メディアは、何もしないで過ごしてきた。その時期に、オンラインに適した新聞を作るという努力は怠っていた。古い媒体をそのまま電子版に移植するようなことが行われていた。音楽もそうだった。アルバム売りに固執していた。 #googledJP

2010-05-19 19:20:59
TOCHINAI Shin @5goukan

グーグルによって我々は個人的な図書館を手に入れたようなものである。 (#googledJP live at http://ustre.am/hers )

2010-05-19 19:22:33
orcajump @orcajump

グーグルのおかげで、消費者は自分専用の図書館を手に入れた。携帯電話でも使えた。教科書が買えない人にもグーグルサーチが使えた。グーグルニュースのおかげで世界25000紙の新聞が読めるようになった。 #googledJP

2010-05-19 19:22:58
orcajump @orcajump

長期点にそれがどういう影響を及ぼすかは、やや不透明。ジャーナリズムについて考えると、その疑問がわく。よいジャーナリズムは個人ではなく、チームワークが必要。資金も時間もかかる。海外支局も必要。個人のブロガーではできない。 #googledJP

2010-05-19 19:25:49
orcajump @orcajump

アメリカほどではないが、日本でも広告の出向が減っている。今後ジャーナリストの皆さんはどうするのか、考えることになる。 #googledJP

2010-05-19 19:26:54
orcajump @orcajump

著作権の問題はどうなるだろうか。クッキーの情報をみなさん、知られたいと思うだろうか。グーグルよ、アマゾンよ、お前はいったい何者だ。 #googledJP

2010-05-19 19:28:08
Saito @Wryyyyyy

traditional mediaって表現すごいよな冷静に考えて。日本でも「既存メディア」とか言われてるけど。 (#googledJP live at http://ustre.am/hers )

2010-05-19 19:29:24
orcajump @orcajump

伝統メディアは何をしていくべきか。前傾姿勢をとってほしい。いろんなことを試してほしい。どのようなデジタルのプラットホームを作っていくのか。どのようにコンテンツに課金していくのか。 #googledJP

2010-05-19 19:31:34
hiro miura @hiro_miura

Googleは既成秩序のすべてを疑う、超優秀なエンジニア集団。その反面で既存の業界をどんどん分解していく「破壊者」っていう側面もある。 (#googledJP live at http://ustre.am/hers )

2010-05-19 19:34:05
orcajump @orcajump

今後はどうなっていくのか。私は楽観的な部分もあると思う。2007年の終わりから2008年にかけて、不況が襲った。広告収入だけに頼っては危ういと気づき、新たな収入源の必要性に気づいた。 #googledJP

2010-05-19 19:34:35
orcajump @orcajump

新しいメディアも、新しいプラットホームに移行しつつある。課金についても考えつつある。グーグルが著作権者に対して、お金を払った。Youtubeでもコンテンツに課金を始めた。その部分は広がる。 #googledJP

2010-05-19 19:36:40
orcajump @orcajump

広告主は安心なもの、つまりプロが作ったものにお金を出したがる。プロのものには、課金が必要。加速度的に課金は進む。iPadの登場によって、新聞や雑誌の月刊購読が始まる。 #googledJP

2010-05-19 19:38:04
orcajump @orcajump

インターネットの到来ほど、人間の経験した最も大きな変動ではないかと聞かれるが、そうは思わない。しかし、大切かつ、わくわくするもの。インターネットの到来が突出しているのは、変化のスピード。 #googledJP

2010-05-19 19:39:38
orcajump @orcajump

スピード感を表す例。50%の普及率を達成するのに、電話50年、テレビ30年、インターネット10年、フェイスブックが4億になるのにわずか5年。 #googledJP

2010-05-19 19:40:55
Rui Bando @banrui

ケン・オーレッタ氏:インターネットの到来ほど、人間の経験した最も大きな変動ではないかと聞かれるが、そうは思わない。しかし、わくわくするもの。突出しているのは、変化のスピード。 #googledJP live at http://ustre.am/hers

2010-05-19 19:41:33
Rui Bando @banrui

ケン・オーレッタ氏:変化のスピードの恐怖感。恐怖感を感じて当たり前。恐怖心を持つなら、前傾姿勢をとって、加速度的変化に乗ってほしい。自分にできることを見つけて欲しい。 #googledJP live at http://ustre.am/hers

2010-05-19 19:43:24
orcajump @orcajump

スピード感に恐怖を感じることは、当然だ。しかし、怖いなら、後ろ向きになるな。前傾姿勢をとって、加速度的変化の波にのってほしい。自分のビジネスを見直してほしい。インターネットやグーグルにできなくて、自分にだけできることはなにか。 #googledJP

2010-05-19 19:43:40
orcajump @orcajump

文芸春秋の下山さんの質問。メディアについて。まず新聞について。新聞はリストラを始めている。グーグルによって、読者にとってどの新聞の記事も同じになってしまう。課金に成功しているのは経済専門紙だけ。一般の新聞社が課金で成功するには。 #googledJP

2010-05-19 19:45:22
Saito @Wryyyyyy

Q:文春「新聞社が課金で成功するにはどうしたらいいの。WSJとFTしか成功してない」 (#googledJP live at http://ustre.am/hers )

2010-05-19 19:48:30