東日本大震災と日本語教育業界:2011年3月11~21日の記録

東日本大震災直後の10日間の記録です。モーメントから移動したものです。
0
webjapanese.com @webjapanese

これだけ客観的な数値が日々発表される中で、4日前の文書で「安全宣言」をするのは、オカシイ。信頼できるソースとしていくつか紹介するに留めるべきだ。BBCや、英大使館の文書、今日でたMITの改訂版の文書。きちんと署名でリスクを書いたうえで説明している。

2011-03-17 19:39:36
webjapanese.com @webjapanese

.@hiyama1004 カイ日本語スクール代表、山本弘子様 webjapaneseの荒牧浩太と申します。今日、日振協からでた「福島原子力発電所の事故についての正確な理解のために」のPDF文書は、13日の記述であり、現在の状況は変わっております。(続)

2011-03-17 20:21:17
webjapanese.com @webjapanese

おそらく、今日、署名の無い文書を根拠に安全宣言をだしたのは、日本中で日本語教育業界だけだと思う。でも、誰も怒らない。誰も批判しない。誰も見ていないからだ。日本語教育業界のことなど、誰も見ていない。仕分けもうまく切り抜けた。4人中3人が天下りであっても続いている。

2011-03-17 19:53:02
webjapanese.com @webjapanese

.@hiyama1004 特に結論として「東京では影響はないと考える」「政府の発表は信頼できる」と書くのは、踏み込みすぎだと思います。日本語振興協会は原発の安全性を判断する立場ではないと考えます。文書が古いこと、署名がなく責任の所在があいまいなことも問題です。

2011-03-17 20:23:04
webjapanese.com @webjapanese

.@hiyama1004 国内の留学生を落ち着かせたい、という趣旨は理解できますし、(特に海外における)過剰な報道の影響も気になります。ただし、国内においては情報弱者である留学生が過剰防衛をするのは、仕方のないことではないでしょうか? 

2011-03-17 20:31:11
webjapanese.com @webjapanese

.@hiyama1004 とにかく今日の時点では冷静に推移を見守るしかないと 思います。とにかく日本語教育の団体が、安全宣言(と取られかねない文書を)を出すのは、踏み込み過ぎです。いち日本語教師の意見ではありますが、この意見が届くことを願っています。

2011-03-17 20:32:45
webjapanese.com @webjapanese

私も、今「東京では影響はないと考える」し、基本的に「政府の発表は信頼できる」とも考えています。でも、個人的に、学習者を安心させるために言葉をかけるのと、組織として文書を出すのは、意味が違う。懸命な判断をしてほしい。私は日振協とはまったくの部外者なので、もうこれでオワリにします。

2011-03-17 20:35:55
BBC Breaking News @BBCBreaking

#Japan raises rating of #Fukushima nuclear accident from 4 to 5, on international 7-level scale: http://bbc.in/e29Rho

2011-03-18 18:19:21
山本弘子 @hiyama1004

@webjapanesej ご意見拝読。ホームページにアップしたパワポ資料は専門家が作成したものですが、公的立場のある方なので署名なしとしています。内部用に作ったものですが、非常に多くのご要望をいただいたのでアップしました。

2011-03-18 00:37:02
山本弘子 @hiyama1004

@webjapanesej おっしゃる通り、安全宣言と取られてしまうと問題です。しかし学生は様々な情報を比較し自分で判断する能力はあるので、あくまで情報の一つと考えています。明日にはアップデートを予定していますが、ご意見は参考にさせていただきます。

2011-03-18 01:04:10
webjapanese.com @webjapanese

二件リプライいただきました。ありがとうございます。全文引用のため公式RTしました。私の意見と提案を書きます。

2011-03-18 05:35:59
webjapanese.com @webjapanese

.@hiyama1004 1)現在、世界中の権威が名前を出し文書を出し解説している中で署名のない専門家が大丈夫と書いても意味をなさないと思います。2)学生はもちろん自己責任で判断すべきです。自分で判断する能力があるからこそ、情報として価値のないものを出す意味はありません。(続)

2011-03-18 05:41:26
webjapanese.com @webjapanese

.@hiyama1004 3)「要望があった」ということですが、2種類あるのでは?学生からの要望ならば日振協として「ここを見よ」というところがあるなら、そこを参照せよ、しかできることはないように思います。風評被害を案じての業界からの要望ならば、やるなら、2つ道があります。(続)

2011-03-18 05:45:20
webjapanese.com @webjapanese

.@hiyama1004 3)風評被害に対抗するなら、きちんと顧問をつけサイトを立ち上げて本格的にやるしかありません。ただ、現状では難しいのでは?MITやBBCや大使館情報より有益な情報を出すのは不可能では?中途半端にやるならやらないほうがいいと思います。(続)

2011-03-18 05:49:55
webjapanese.com @webjapanese

.@hiyama1004 もうひとつの「風評被害対策はこの時点はやらない」という選択しかないと思います。PDF文書は削除し、落ち着いた情報を載せているところへのリンク(あるいは文書の転載の許可をもらい転載する)のがベストです。次に情報があるツイートをRTします。

2011-03-18 06:03:38
webjapanese.com @webjapanese

.@hiyama1004 RTは以上。目にはされていると思います。もちろん、これら情報も毎日アップデートして補足していく必要があります。リンクを出すだけでも、責任と手間が生じると考えるべきです。次に提案を書きます。

2011-03-18 06:08:17
webjapanese.com @webjapanese

.@hiyama1004 提案1 日振協に限らず日本語関係のサイトは古く、きちんと表示されない可能性があります。まず、サイトのトップは、入れ替えて、「通常へ」「地震情報」と分岐する。その上で、地震情報として外部ブログで情報提供するのがベストです。

2011-03-18 06:14:09
webjapanese.com @webjapanese

修正版みました。こちらの言葉は伝わってなかった。他にリプライした人もいないようですし、どうも私には理解できないルールでモノゴトが進むところみたいです。仕方ない。自分の仕事をします。音声や装丁の方から続々と素材が届き始めているので、仕事するのみです。今日は終了。

2011-03-18 19:23:16
webjapanese.com @webjapanese

いちお補足しておきます。18日更新の日振協の安全宣言のPDFは、古い情報のまま免責だけして、残っています。13日時点での判断を残しても意味がないばかりか、判断を誤らせるリスクがある。他に有益なソースはいくらでもある。削除すべきです。今後はチェックしませんしコメントしません。

2011-03-19 08:06:38
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

【消防隊員は】「『派遣命令だから福島第一原発に行ってくる。必ず帰るから安心して』とメールをすると妻から『信じて待っています』という返信があった」「出発前に妻にメールを送ったところ『日本の救世主になってください』という一行の返信があった」。(12:10)

2011-03-20 12:12:59
webjapanese.com @webjapanese

私は帰国したい人に対しては、むしろ積極的に背中を押してあげるべきだと思います。母国の人も安心でしょうし。間違っても過剰反応だなどと言うべきじゃない。後ろめたい思いをさせてはいけない。気持よく帰ってもらい、ニッコリ再来日してもらう。「残る」ヒロイズムなど陳腐だし不要です。仕事開始。

2011-03-21 06:16:46
webjapanese.com @webjapanese

わかりにくいといういご意見があったので「モーメント」用の追記を少しします。

2016-10-08 06:15:36
webjapanese.com @webjapanese

追記1 最初に出された「文書」の最後のページの結論部分。3月15あたりから18日前後まで掲載されていたもの。 pic.twitter.com/aFY5UGMyCU

2016-10-08 06:34:51
拡大
拡大
webjapanese.com @webjapanese

追記2 指摘を受けて18日に出された「文書」の最後のページの結論部分と文書の最初に置かれた免責事項。 pic.twitter.com/m4ZJnGf9qL

2016-10-08 06:20:03
拡大
拡大
拡大
webjapanese.com @webjapanese

追記3 その後、更新された文書の結論部分と免責事項。結論部分はかなり削除され免責は追加されている。「専門家」に内容をアップデートしてもらったとのこと。掲載は、私がみたのは一週間以上後だったと記憶しています。 pic.twitter.com/WuNT8D4zEg

2016-10-08 06:22:40
拡大
拡大
拡大