裏古楽の楽しみ 2023年10月24日 -選 ▽ヘンデルの協奏曲の世界 作品6と作品7を中心に(2)【再放送】

1
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

ヘンデルさんの合奏協奏曲中で舞曲風リズムな楽章のものは、先輩コレッリさん風味に寄せている感じがしますわ。 #古楽の楽しみ

2023-10-24 05:17:00
AlTarf @AlTarf

pinky.st/notes/9l6wkm2p… 古楽の楽しみ 選 ▽ヘンデルの協奏曲の世界 作品6と作品7を中心に(2) NHK-FM(東京) 2023/10/24(火) 05:00-05:55 radiko.jp/share/?t=20231… #radiko

2023-10-24 05:17:03
今日のリリィ @anninwoods

おお、このジャケットは😆 いまだにこのバスの下に仰向けになって潜っている方がどの演奏家の方なのか気になっています😆 #古楽の楽しみ twitter.com/raphael_brufor…

2023-10-24 05:18:03
FICINO-METAL⭐️⭐️🇫🇷 @raphael_bruford

Handel, George Frideric (1685–1759) 合奏協奏曲 イ短調 作品6第4 イル・ジャルディーノ・アルモニコ(合奏) ジョヴァンニ・アントニーニ(指揮) DL prestomusic.com/classical/prod… Apple Music music.apple.com/jp/album/hande… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/D7FowzVvU8

2023-10-24 05:12:00
クラウス @klaus_ermine

おはようございます。 遅刻しましたが、二曲目から聴いています。 #古楽の楽しみ

2023-10-24 05:18:51
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

昨日も予告したアントニーニさんが今朝早くも再登場よ。イヤホン使用の民民各位はボリューム上げて、曲が始まる前の静寂切り裂くアントニーニさんの鼻息を聴き取って、年末までの無病息災を祈るのよ。 #古楽の楽しみ

2023-10-24 05:19:55
今日のリリィ @anninwoods

この裏側のジャケットの服装(の色)から想像すると、バスの下に逆さに穴って潜り込んでいらっしゃるのは、左から4番目の方かしら😆 #古楽の楽しみ twitter.com/takeofftanabe/…

2023-10-24 05:22:08
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ml.naxos.jp/album/00028947… open.spotify.com/intl-ja/album/… 合奏協奏曲イ短調 作品6第4 HWV322 (12分35秒) ヘンデル作曲 イル・ジャルディーノ・アルモニコ(合奏) ジョヴァンニ・アントニーニ(指揮) <L'Oiseau-Lyre UCCD-1236/8> こちらも昨日と同じ音源、イタバロ風ヘンデルですね。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/W0vMkOZduk

2023-10-24 05:16:16
coo @coo9630pokego

おはようございます。昨夜は21時台に寝たのにも関わらず、まだ寝足りない。何とか起き上がりました。#古楽の楽しみ pic.twitter.com/PaDRgmqzdU

2023-10-24 05:22:17
拡大
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

このお話だけなんだかものすごく鮮明な記憶になってるの、もしかしたらYou Tubeに動画が上がっていて、それを再び懐かしながら見返したのかもしれないわ。 #古楽の楽しみ

2023-10-24 05:23:20
FICINO-METAL⭐️⭐️🇫🇷 @raphael_bruford

Handel, George Frideric (1685–1759) オルガン協奏曲 イ長調 作品7第2 リチャード・エガー(オルガンと指揮) エンシェント・ミュージック室内管弦楽団(合奏) DL prestomusic.com/classical/prod… Apple Music music.apple.com/jp/album/hande… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/W3oT6TFstB

2023-10-24 05:25:00
拡大
リンク Presto Music Handel: Organ Concertos, Op. 7 Nos. 1-6, HWV306-311 Handel: Organ Concertos, Op. 7 Nos. 1-6, HWV306-311. Harmonia Mundi: HMU807447/48. Buy download online. Richard Egarr (harpsichord, organs & direction) Academy of Ancient Music
リンク Apple Music - Webプレイヤー エンシェント室内管弦楽団 & リチャード・エガーの「Handel: Organ Concertos, Op. 7」 アルバム・2009年・32曲
メグサン @Snokaihou

おはようございます。 サクサクと直線を重ねた端正なペン画みないな美しいヘンデルを楽しみながら、散らかった部屋をそれとなく片付ける夜明け前です。 #古楽の楽しみ

2023-10-24 05:25:15
yumiko @matsugaoka51

ヘンデル 「合奏協奏曲 イ短調 作品6第4」 (合奏)イル・ジャルディーノ・アルモニコ、(指揮)ジョヴァンニ・アントニーニ 「この作品は4つの楽章から成る。第1楽章は4分の4拍子で緩やかなラルゴより速いラルゲット・アフェトゥーソ」と加藤拓未先生。#古楽の楽しみ

2023-10-24 05:25:54
yumiko @matsugaoka51

「主旋律はもっぱらヴァイオリンで残りの楽器は和声的な伴奏を。第2楽章は4分の4拍子で快活なアレグロ。フーガ風。第3楽章は2分の3拍子で緩やかなラルゴ・エ・ピアノ。長調に転じ、とぼとぼと歩くような上で第1・第2ヴァイオリンが穏やかなデュエットを」と加藤拓未先生。#古楽の楽しみ

2023-10-24 05:25:54
yumiko @matsugaoka51

「第4楽章は4分の3拍子で快活なアレグロ。1740年11月に初演したオペラ『イメネーオ』のアリアを改作したもの」と加藤拓未先生。#古楽の楽しみ

2023-10-24 05:25:54
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

@anninwoods おはようございます。 おそらく、パンツ(スラックス)の色から判断してそのようですね。しかし、一体何しちょるんでしょう?ポンコツエンジン不調の修理?😆 わっはっは😂 #古楽の楽しみ

2023-10-24 05:26:35
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

このゆっくり静かな楽章が最後に盛り上がるところを聴くと、ああ今日も目が覚めることが、生きててよかったって思うのよ。 #古楽の楽しみ

2023-10-24 05:27:41
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

@anninwoods そそ、最初はL'Oiseau-Lyreレーベルでしたね。こうやって音源探索してみると録音時期とかレーベル移籍がわかるので古楽演奏史も学べておもしろいですね。 #古楽の楽しみ

2023-10-24 05:28:54
nococo @w8JCKAgDc5tiakt

ヘンデル作曲作品6の4、フーガや直線的でちょっと尖った感じだと思っていたら、視界がぐんと広がるゆったりした楽章のなんとやすらぐこと。そして再び最後はきりりと。ジョヴァンニ・アントニーニの指揮、イル・ジャルディーノ・アルモニコの合奏。#古楽の楽しみ

2023-10-24 05:29:08
クラウス @klaus_ermine

「合奏協奏曲 イ短調 作品6第4」 作曲:ヘンデル シャキッと背筋が伸びるような作品ですね。力を感じます。 #古楽の楽しみ

2023-10-24 05:29:21
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

@9wXzryqEGZQGV8C ミヨタンさん、おはようございます。きょうはヘンデル再放送の二日目、何度でも聴きたくなるプログラムですよね。どうぞ宜しくお願い致します。 #古楽の楽しみ

2023-10-24 05:29:51
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

さっきみたいな、ゆっくり楽章から「キメっ!」てやって次の楽章へ「To Be Continued」ってやるの、確かフリギア終止って言うんだったかしらね。番組聴きながら民民とワイワイ言いながら得た知識よ。 #古楽の楽しみ

2023-10-24 05:30:08
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

ヘンデルの《合奏協奏曲》作品6の3と4は、この曲集の中でもとりわけ楽章構成が多彩なように感じます。 #古楽の楽しみ

2023-10-24 05:30:34
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ