正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

「ドラムコー夜話 第一夜」 ドラムコーとマーチングバンドの違い、ビューグルの起源、時々サクソルン属

突然始まった、深夜のマニアックなドラムコー談義。 「私はこう聞いた」「それってこうじゃない?」などの突っ込み、お待ちしております。 もくじ: ・ドラムコーってなんやねん ・ビューグルってなんやねん 続きを読む
8
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
めっち @kzkzkz_

@Hayatissimo @kencham_ymc 初歩の初歩で申し訳ないんですが、びゅーぐるってなんですか!∩(-・`ω´・-)

2011-12-08 00:12:03
nabe! @nabe_d950c

おおっと。おじさんピンチ(>_<)時代の断層が攻めてくるるっRT @garubo_ro: @Hayatissimo @kencham_ymc 初歩の初歩で申し訳ないんですが、びゅーぐるってなんですか!∩(-・`ω´・-)

2011-12-08 00:18:17
Kawakami Hayato @Hayattino

@garubo_ro ビューグルは単純にG管の楽器のことと思っていいと思う!打楽器の人だから一応説明すると、管楽器にはそれぞれ調が設定されていて、B管やF管楽器やEs管てのがあるわけね。ビューグルはどのセクションもG管。

2011-12-08 00:18:50
めっち @kzkzkz_

@Hayatissimo なるほど、2年ほどらっぱかじってましたがわからずお恥ずかしい・・・ということはB管などにも別々に呼び方があるわけなんでしょうか??

2011-12-08 00:20:51
Kawakami Hayato @Hayattino

@garubo_ro トランペットの場合はB管でもC管でもD管でもトランペットですね。G管の楽器なんてビューグルしかないからそうなったのかも

2011-12-08 00:28:46
Kawakami Hayato @Hayattino

@kencham_ymc @garubo_ro あ、あと、マーチングバンドではトランペット・メロフォン・バリトンユーフォ・チューバって分かれてるけど、ビューグルの場合は合唱みたいにソプラノ・アルト・バリトン・コントラバスって呼ぶのが慣例。実業もそうなってるよね?

2011-12-08 00:22:46
ケント @kento_yama46

@Hayatissimo @garubo_ro なってます(^^) が、メロフォンはメロフォンです

2011-12-08 00:23:51
めっち @kzkzkz_

@kencham_ymc @hayatissimo たしかにアルト、とは呼んだことがないです。メロフォンとアルトの呼び方の違いに差はあるのでしょうか。それともテナー マルチ クイント等と同じように呼び方が違うだけなのでしょうか。

2011-12-08 00:27:31
Kawakami Hayato @Hayattino

@garubo_ro @kencham_ymc アルトって呼ぶのは団体によるのかも!確かJokersはアルトだった気が。

2011-12-08 00:30:00
めっち @kzkzkz_

@Hayatissimo @kencham_ymc なるほど!ビューグル理解。 ということはメロとアルトは同じ楽器なのですね!私の中学はマーチングホルンなるものを使用してましたがそれはまた別物ですね。おそらくB管ということですかね・・・

2011-12-08 00:33:16
Kawakami Hayato @Hayattino

@nabe_d950c @garubo_ro @kencham_ymc あとは渡辺大先生による補足をお願いしよう!w

2011-12-08 00:19:40
nabe! @nabe_d950c

@Hayatissimo @kencham_ymc @garubo_ro 昔,アルトビューグルありました(^^ゞ

2011-12-08 00:33:57
nabe! @nabe_d950c

@kencham_ymc @Hayatissimo @garubo_ro メロとは別にデス。アルトボイスは団体によってはフレンチホルン・ビューグルも入ります。シンフォニックな音が欲しい団体はフレンチ,入ってましたね。

2011-12-08 00:37:51
めっち @kzkzkz_

@nabe_d950c @kencham_ymc @hayatissimo フレンチホルンを入れたらドラムコーでは許されないわけですか?

2011-12-08 00:39:20
nabe! @nabe_d950c

@garubo_ro いえ,G管なら許されます( ̄∇ ̄*)ゞ

2011-12-08 00:44:26
yone @yonepon

@nabe_d950c @Hayatissimo @kencham_ymc @garubo_ro 今ドラムコーファンを引っ張り出してきたんですが、ビューグルって元は信号ラッパなんですね。わっかりやすいところでラッパのマークの正露丸のラッパが本当のビューグルですよね。

2011-12-08 00:34:32
Kawakami Hayato @Hayattino

@yonepon @nabe_d950c @kencham_ymc @garubo_ro さぁよねぽんによりいよいよ話は信号ラッパまでさかのぼることに!なぜビューグルはGなのか、信号ラッパからどのようにして進化を遂げたのか…渡辺尊師に聞いてみよう!

2011-12-08 00:38:53
ケント @kento_yama46

寝るタイミングを失った上に、ドラムこー談義が熱すぎて目が冴えている

2011-12-08 00:38:12

ビューグルの進化と退廃

nabe! @nabe_d950c

信号ラッパはG管デス。遠達性・・・軍隊では遠くに聞こえてくれないと困るわけです。一番届くのがG調だった訳です。

2011-12-08 00:48:06
nabe! @nabe_d950c

この信号ラッパをモトに楽隊が結成されました。ただ,バルブ(ピストン)が無いので音階ができないわけです。

2011-12-08 00:49:35
ケント @kento_yama46

@yonepon @nabe_d950c @Hayatissimo @garubo_ro 余談ですが、知り合いに信号ラッパを吹いたことのある方がいますが、とても難しいらしいです

2011-12-08 00:35:46
前へ 1 2 ・・ 5 次へ