CODEBLUE2023

現地へ行きたかったひとがまとめてみた。
1
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
Yosuke Katsuki @yokatsuki

[レポート]内部からの勝利: 海外のディアスポラ(移住者)をターゲットにした中国の情報作戦 – CODE BLUE 2023 #codeblue_jp | DevelopersIO ift.tt/eVOufBn

2023-11-09 15:16:12
べこみん @beco_minn

GMOサイバーセキュリティ by イエラエさん主催のCTFで頂きました。ありがとうございます🙏 #codeblue_jp pic.twitter.com/nflmtETiIS

2023-11-09 15:29:37
拡大
きりたぬ (Kiri) @skiritan

パワポの英文フォントはArialとかだと読みやすいんだけどなー。と思うのは自分だけなのかな。。 #codeblue_jp

2023-11-09 15:31:29
たけまる🦦 @tkmru

食べて Decompile 寝て 繰り返す!!#codeblue_jp pic.twitter.com/WXSReyAGwk

2023-11-09 15:49:10
拡大
拡大
Synacktiv @Synacktiv

Earlier today, @_p0ly_ and @vdehors were at @codeblue_jp to present their work on the Tesla Model 3, which allowed them to score 2 entries during latest #Pwn2Own Vancouver pic.twitter.com/eGqn836230

2023-11-09 15:52:29
拡大
CBNOC_has_ceased @codeblue_noc

ICMP掲示板のご利用ありがとうございました。CBNOCステッカーの配布は終了しました。 Thank you for using the ICMP bulletin board. Distribution of CBNOC stickers has ended. #codeblue_jp #cbnoc #codeblue

2023-11-09 15:55:30
Jun Chiba@異次元 @iron_breaker

#DevelopersIO [レポート]基調講演:スマートならば脆弱である – CODE BLUE 2023 #codeblue_jp dev.classmethod.jp/articles/codeb…

2023-11-09 15:59:34
やまざきkei5 @ymzkei5

ソフトウェアのアップデートサイトが侵害……ドメインテイクダウン的な何かで一時的に止められないのかしらね。(え、IPアドレスで指定してある?😂) #codeblue_jp

2023-11-09 16:21:00
けーにー @ke_ni_

能動的サイバー防御とActive Cyber Defenseって一緒なの?って話 #DevelopersIO [レポート]国際パネルディスカッション「能動的サイバー防御の包括的研究」 – CODE BLUE 2023 #codeblue_jp dev.classmethod.jp/articles/codeb…

2023-11-09 16:30:45
べこみん @beco_minn

#DevelopersIO [レポート]カーネル空間への宝探し:Linuxカーネルでの攻撃可能な構造体の探索​​ – CODE BLUE 2023 #codeblue_jp dev.classmethod.jp/articles/codeb… 全部聞き取れなくて申し訳ない。。 スライド資料公開されるみたいなので後で追記します。あと自分でも細かいところをスライドで確認します。

2023-11-09 16:33:57
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ @x2qhhhPOOkBx6wH

サテライト、キーボードばちばちマンがいる以外は電源も机もあるから快適だが、何のために会場来てるのかはわからない。これオンラインでええやんw #codeblue_jp

2023-11-09 16:34:38
Yosuke Katsuki @yokatsuki

[レポート]カーネル空間への宝探し:Linuxカーネルでの攻撃可能な構造体の探索​​ – CODE BLUE 2023 #codeblue_jp | DevelopersIO ift.tt/eB3qmWD

2023-11-09 16:36:08
Yosuke Katsuki @yokatsuki

[レポート]国際パネルディスカッション「能動的サイバー防御の包括的研究」 – CODE BLUE 2023 #codeblue_jp | DevelopersIO ift.tt/WKZd9fD

2023-11-09 16:36:08
けーにー @ke_ni_

デジタル主権(Digital Sovereignty)について #codeblue_jp

2023-11-09 16:42:23
けーにー @ke_ni_

デジタル主権はバズワードだけど政治的にも使われている 少なくともヨーロッパの中では #codeblue_jp

2023-11-09 16:43:16
けーにー @ke_ni_

戦略的な自律、デジタル主権 中国はインターネットのガバナンスはアメリカが持つべきではなく多国間で持たないといけないと言っている #codeblue_jp

2023-11-09 16:44:18
けーにー @ke_ni_

ロシアは重要な通信をロシア内にあるノードを使って行い、外部のインターネットに影響を受けないようにするとしている #codeblue_jp

2023-11-09 16:44:43
けーにー @ke_ni_

フランスではデジタル共和国という言葉を使い、その中でデジタル主権が大事だと言っている #codeblue_jp

2023-11-09 16:45:09
けーにー @ke_ni_

それぞれの国で言っているデジタル主権は同じ意味? 様々な意味がある インターネットのグローバル管理やサイバー覇権の防衛もある データ主権、データ保護とイコールにしている場合もある インターネットの国籍、領域的な主権、財務的なデジタル主権もある #codeblue_jp

2023-11-09 16:46:51
けーにー @ke_ni_

問題の本質はなにか? サイバー空間には国境がない 境界が曖昧になっている 法律は国家の境目で仕切られる 国境がないところでどうやって法を執行するか ロケーションがないところでどうするか #codeblue_jp

2023-11-09 16:48:24
けーにー @ke_ni_

技術的に優位な国に対して国境を超えて法執行できるのか EUにサーバーがある場合、それぞれの国に対してデータを提出するように求める場合がある 技術的に優位だと従来より広く権利を享受できる では技術的に劣っている国は?規制の対象になる #codeblue_jp

2023-11-09 16:50:28
けーにー @ke_ni_

技術の弱い国は自分の国の法律で管轄できない #codeblue_jp

2023-11-09 16:50:54
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ