松本タイポグラフィセミナー第10回「Fontasy」から「えほんご」へ

羽良多平吉さんを招いての第10回セミナーでした。聞き手は室賀清徳さんです。
6
domeki @d0030m

羽良多さんが紡ぐ言葉の力強さ。聞き違いがあったらすみません。 ・言語化できなければかたちにはならない。 ・物事には必ず表と裏がある。相反するものを同時に見せるように心がけている。 ・色彩は、着色するのではなく発色させる。 ・なんとなく考えることが1番鋭い。 #mtypo10

2023-11-18 20:47:29
mi2 @mi2gkt

羽良多さんから、制作の心情を浴びるほど聞かせて頂いた興奮が、4時間の運転中、ずっと覚めませんでした。 中でも、「感ずることに敏感であれ」のメッセージを大切にして、進んで行きたいと思います。 ありがとうございました。 #mtypo10

2023-11-18 22:54:06
はとあた2:50 @hatoata

煙草が無かった羽良多さんの前にHOPEとPEACEとKOOLが並んだのが今日のハイライト。

2023-11-18 23:50:45
一野篤 @atsvshi

おはようございます。松本またゆっくり遊びにきます。いまから特急あずさで東京へ。 pic.twitter.com/tyoGsVmaTQ

2023-11-19 10:15:31
拡大
拡大
一野篤 @atsvshi

松本ではじめて羽良多平吉さんとお会いできた。飲み会で「いけいけどんどん」と言ってもらったのがクライマックスでした。明日からも頑張ります。 pic.twitter.com/ivQ76r6NWi

2023-11-18 23:23:56
拡大
拡大
拡大
拡大
はとあた2:50 @hatoata

羽良多さんのお話の中であった、読書しているときにある一部分から突然脳内に違う展開が発展し、本文の内容が入ってこなくなってページを戻る…というエピソードがありましたが、私も同じ事がよくあります。 第三セッションのインパクトに押し出されてアンケートに書くの忘れていました… #mtypo10

2023-11-19 09:45:16
朋茶@取説屋 @tomochan_1974

今回もありがとうございました。また来ます、松本。 #mtypo10 pic.twitter.com/KZnN1T6a6B

2023-11-19 14:57:08
拡大
拡大
拡大
拡大
加納佑輔|そうさす|『ふつうのデザイナーのためのタイポグラフィが上手くなる本』発売 @estosdr

昨日はやっと松本のセミナーに初参加。羽良多さんのお話は、断片的なヒントから徐々に全体像が浮かび上がってくるような感覚で、やはりデザインと人柄はリンクすると思いました。 #mtypo10

2023-11-19 14:43:12
松本タイポグラフィ研究会 @typography_ken

10回目のセミナーには15の都府県から参加がありました。大変有難く思っています。感謝。 岩手県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・富山県・石川県・福井県・長野県・岐阜県・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・広島県 #mtypo10

2023-11-19 16:11:01
mi2 @mi2gkt

「敏感であってほしい。絶対に鈍感であってはいけない」 フォント、記号、テクスチャー、用紙、その他あらゆる素材のwaveを感じ取り、日本語を制作物に描き出す。 熱く伝えてくださったのは、まさに、「えほんご」の心得であったと、受け止めています。 pic.twitter.com/ynVsL4mnJG

2023-11-22 19:17:01
拡大
mi2 @mi2gkt

「教えられることのほうが多いから、教えると思わないようにしている。伝えないといけないと思うことはいっぱいある」 羽良多先生の講演後、言葉にできない感動の余韻に浸っていました。 メモをたよりに、知らなかった人名や言葉など調べながら、少しずつ噛み締めています。 #mtypo10 pic.twitter.com/1lsUtbdJkS

2023-11-22 19:16:58
拡大
mi2 @mi2gkt

「いつも何かが始まっている」 羽良多さんの雑誌『WX-raY』の副題は、「catch wave magazine」。 テレビドラマ『何曜日に生まれたの』、Google Pixelなど、めまぐるしく展開される話題は、自身がcatchしたことを綴った、『WX-raY』の新章のようでした。

2023-11-22 19:17:00
mi2 @mi2gkt

「遠いものを連結し、近いものを切断し、あらゆる連想を避ける関係が詩的関係である」 西脇順三郎の、日本のシュールレアリスム観。 「対立する概念を、一つの平面上に表現することを心がけ、訓練していく」

2023-11-22 19:17:00
mi2 @mi2gkt

「最近、言葉の大切さを、すごく感じる」 「言葉に新しい挑戦をしている。新しい発見が必ずある」 そう推奨された詩集『幸福な王子』を読み、余韻に浸りながら、気づきました。講演後、同じ余韻を感じたことに。 詩集『「Fontasy」から「えほんご」』でした。

2023-11-22 19:17:00
mi2 @mi2gkt

「白紙も模様のうちなれば、心にてふさぐべし」 江戸時代の絵師・土佐光起の言葉。 「余白は、余った白い場所じゃない」 「俳句は、言葉の単位に組み替える。余白を語る」

2023-11-22 19:16:59
mi2 @mi2gkt

「Art Gallery」など、自作のタイプ見本の紹介がありました。 「フォントの中に、ファンタジーを見つけること」 書体選びの前に、フォントから感じ取り、想像する大切さを教えていただきました。

2023-11-22 19:16:59
mi2 @mi2gkt

「カレーライスを外で食べる時、絶対左手を使うと決め、身体性の訓練をした。味が変わってくる」 驚いたことに、本当に味が変わりました。 既成概念にとらわれず、行動を意識して変えることで、心の波に耳を澄ますことができると知らされました。

2023-11-22 19:16:59
郡淳一郎 @khorijunichiro

羽良多平吉著『断章集 二角形』(港の人、2024年1月6日刊)と、その関連企画。(第10回松本タイポグラフィセミナー配布資料より) pic.twitter.com/L38wzIZ5Rs

2023-11-23 07:45:26
拡大