当たり前ようになってるけど、政治資金の記載漏れがあったり、金額上限を超えても、訂正したら許されるって、どう考えてもおかしいです。←なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか?

3
Dr.ナイフ @knife900

最近の政治劣化に我慢できなくなりTwitterを始めました。 野党の大きな塊(野党共闘)による政権交代を応援します。 ※特に支持する政党はありません。 ※フォローはご自由に

Dr.ナイフ @knife900

当たり前ようになってるけど、政治資金の記載漏れがあったり、金額上限を超えても、訂正したら許されるって、どう考えてもおかしいです。 法律違反ですよ 民間で税の申告漏れがあれば、追徴金や、悪質なら逮捕、起訴もされます。 法の模範となる政治家は、厳しくペナルティを課せられるべきです。

2023-11-22 12:50:49
以下略ちゃん™ @ikaryakuchan

@knife900 税金も、納税額がゼロの場合は、追徴金はありませんよ。

2023-11-22 13:22:17
ディオ兄 @dhio_ni

@knife900 民間でも修正申告ですむ場合が多いよ。悪質なら追徴金や逮捕になる。

2023-11-22 14:46:01
ふぃんふぃん @TGlBtVCLzC85064

@knife900 その通りですね。 追徴課税されるようになれば真剣に資料作成するかもしれないですね(T_T)

2023-11-22 12:57:51
名もなき白兎 @EJtjnx11265

@knife900 今度から我々もそうしましょう。 「誤解があったようです」 「訂正してお詫びします」 「詳しい経緯についてはお答えを差し控えます」 って言っとけば追徴金払わなくていいみたいなので。 #選挙に行って政治を変えよう pic.twitter.com/uaVnSC36Wc

2023-11-22 14:11:26
拡大
田中角栄 @dwf7BimwUyURjbt

@knife900 民主党政権ができた時に、 やめるべきだったんだよ やめろやめろ!と言っていて、 やっぱり必要だ、と抜かした岡田の顔を忘れられない。

2023-11-22 13:16:00
ぎゅんた @gyunta200093258

@knife900 ごくまれにナイフくんと意見が一致することがある これはそのひとつ

2023-11-22 13:03:00
おすぎ @UzMBmZGr4Gj3R3r

@knife900 ごめんで済めば警察はいらないというのは、一般の国民だけで、政治家は謝れば済むというのでは、政治不信は募ります。 若者の政治離れがさらに進み、若者のための政策が益々遅れてゆきます。 その結果、少子化は進み、日本の衰退が止められません。 政治家には、愛ではなく鞭を振るって上げましょう。

2023-11-22 13:17:10
Lou@低浮上中 @H050120_Lou

@knife900 悪質性の無いただの申告漏れであれば 訂正して過不足分を納めて終わりですよ ただの政治資金の記載漏れも 同じ様に素直に認めて訂正すれば問題無いって話ですよ

2023-11-22 13:33:39
ヘッセ世代 @EmilSinclairs1

@knife900 彼等なら、ごめん、と言えば、誰かに大怪我を負わせても許されそうだ。 恥を知らず、法を知らず。

2023-11-22 13:21:42
もうひとりのガリレオ @nobuaki1124

@knife900 これぞ議員特権。そしてこの議員特権を議員の地位とともに永続化させないのが緊急事態条項。

2023-11-22 13:35:46
ケイ @tekito50748466

@knife900 民間でも訂正すれば基本的には許されますよ

2023-11-22 14:21:00
ロレンス @lolensu

@knife900 そうそう! 国籍とかそうだよね!! 厳しくペナルティが必要だよね!!!

2023-11-22 13:57:22
ぁっくん @flipperflicker

@knife900 修正申告って認められてるけど…

2023-11-22 13:57:26
紅茶家 @KoutyaR

@knife900 死刑か無期懲役位が妥当ですかね

2023-11-22 13:21:03
ディック @DICK19643594

@knife900 必要な事に使うのは仕方ないけど何が必要かは、人の判断で違ってくるから、記載漏れを無くす事も含めてデジタル化したら良いねん。全部記載して政府の公式サイトで全て公開したら良いねん。国民のチェックも入れやすいし。

2023-11-22 13:57:26