昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「第20回新潟市読書会 faciliated by @harapekoaomusi さん」のまとめ

2011年12月13日19時からクロスパル新潟で行われた新潟市読書会のツイートをまとめました。 今回は、JPIC読書アドバイザー、「絵本読み聞かせの会 はらぺこあおむし」主宰の @harapekoaomusi さんを糸魚川からお迎えして、参加者の思い入れのある本、お子さんに読み聞かせた本などをひとり一冊以上持ち寄っての、いつもとは違う趣向の読書会でした。 イベントページは… http://www.facebook.com/events/248118808578577/ 続きを読む
1
土田 直久 @naohisa1971

[座席表の通知]第20回新潟市読書会 faciliated by @harapekoaomusi さん #ngtbdc @Saubona457 http://t.co/89bVz9hK

2011-12-13 20:03:59
土田 直久 @naohisa1971

今日は絵本がテーマですし、読書アドバイザーがいらっしゃるので、ちょっと趣が違いますね〜 RT @yu_hori: 楽しそう、行ってみたい読書かい QT naohisa1971: #ngtbdc @ クロスパル新潟 http://t.co/VEigVdhl

2011-12-13 20:08:17
拡大
ささきとし @MARUYON_104

話聞いてるとツイートできないというw #ngtbdc

2011-12-13 20:11:55
土田 直久 @naohisa1971

休憩明けは、ふるまちさん。NHKの「がおがおぶーっ!」。「ぞうのはなは、なぜ長いの?」を考えさせながら、読み聞かせる絵本。子供を寝かせつけるときに読むのだが、なおさらお子さんの目が冴えるそうな(笑) #ngtbdc

2011-12-13 20:20:56
ささきとし @MARUYON_104

読み聞かせはお母さんだけではなくお父さんもやってほしい。 #ngtbdc

2011-12-13 20:36:59
土田 直久 @naohisa1971

絵本の「○歳向け」はあくまで目安。幼児向けの本でも字が細かい本もあるし、逆もある。子供に絵本を読むのも、寝かせつけだけでなく、昼でもいい。奥さんだけでなく、旦那も読み聞かせたらいい。 #ngtbdc

2011-12-13 20:37:18
土田 直久 @naohisa1971

次は西川さん。「The Mouse's Vest(ねずみさんのチョッキ)」英語版「あのね、サンタの国ではね…」サンタの一年の本。「わすれられない おくりもの」死生観を教えてくれる。「ずーっとずっとだいすきだよ」が一番好きとのこと。 #ngtbdc

2011-12-13 20:44:54
土田 直久 @naohisa1971

次はどらちゃま。お母さまが定年退職時に贈った「しばわんこの和のこころ」他4冊を紹介。とても絵本とは思えないくらい、絵がしっかりとした本。 #ngtbdc

2011-12-13 20:52:47
よぼるだ@💉×5意識低い系 @yo_bolder

面白そう。行きたかったけど予想通りまだ会社(T_T) #ngtbdc

2011-12-13 20:56:33
土田 直久 @naohisa1971

次ははらぺこあおむしさん。「きょうはなんのひ」昔読んだ本で印象的な本。「ほげちゃん」今年最大の出会い。LIBRO(本屋さん)の賞を取った、とのこと。はらぺこあおむしさん直々に読み聞かせなう。 #ngtbdc

2011-12-13 21:03:36
土田 直久 @naohisa1971

震災を機に「きぼう」を、新聞記事とリンクさせて「奇跡の一本松」を高学年に、皆既月食が2回あったことから「月のかがく」を、子供の寝かしつけ用に「ねえ、おきてる?」 #ngtbdc

2011-12-13 21:11:14
土田 直久 @naohisa1971

再びはらぺこあおむしさんの読み聞かせ「光の旅 かげの旅」。現代風のモノクロの本かと思いきや「一冊で二度おいしい本」おもしろい! #ngtbdc

2011-12-13 21:15:49
nomnom(のむのむ) @tnomnom

I'm at かんこ鳥 (東堀前通8−1370, 新潟市中央区) http://t.co/Ljb5lPyx

2011-12-13 21:46:34