世界のMaker Faire報告会2023まとめ

12/13に行われた世界のMaker Faire報告会2023のまとめです。 概要 名称 世界のMaker Faire報告会2023 日程 2023/12/13(水) 開場19:00・イベント19:15〜21:30 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Takuya Ichise @tichise

@kurotakyが紹介してくれた私が書いたMaker Faire Seoul 2023のブログはここから読めます。 #MF報告会2023 medium.com/tichise/maker-…

2023-12-13 20:44:15
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

#MF報告会2023 ビザいるにも関わらず、海外出展はダントツ日本(日本7組,2番目の香港が4組)なのは、メイカーフェア深センの大きなキャラクター 渡航情報なども蓄積が溜まってるし、何より深セン来たがる日本メイカーが多い

2023-12-13 20:44:45
スタックチャン/Stack-chan @stack_chan

企業展示多め、個人展示少なめ。 企業展示はMakerにはおなじみの企業が(Bambu Lab、Creality、ELEGOO…) 普段使っているものを作っている人たちに会える! #MF報告会2023

2023-12-13 20:46:16
スタックチャン/Stack-chan @stack_chan

よくある質問「これはビジネスでやっている?」 いいえ趣味です! #MF報告会2023

2023-12-13 20:46:17
徳納 弘和 TOKUNO Hirokazu @ochokurin

次は深圳。 半分が企業で教育系が3割と個人が少ない。 ビジネスなのか?と言う質問が多かった #MF報告会2023

2023-12-13 20:47:53
徳納 弘和 TOKUNO Hirokazu @ochokurin

趣味で海外まで行く変態(褒め言葉)は世界的にも少なくて共感を得にくいみたい #MF報告会2023

2023-12-13 20:48:59
スタックチャン/Stack-chan @stack_chan

Q. 次の週の台北とはしごする人は? A. はしごする出展者けっこう多くて、自分も深セン滞在中に台北のチケットを予約した。 #MF報告会2023

2023-12-13 20:49:28
スタックチャン/Stack-chan @stack_chan

Q. 東京と深センで違うと感じた部分? A. 深センはエレクトロニクスのホビイストが少なく感じた。 電子工作をホビーでやるというのはどこにでもあるわけではないのかも Q. 来年は? A. 深セン、台北、ソウル参加してみたい。日程次第だけどベイエリアも楽しそう! #MF報告会2023

2023-12-13 20:49:28
Takuya Ichise @tichise

@tks さんが紹介してくれたMaker Faire Rangsit 2023は電気街が会場横にあるユニークなMaker Faireでした。バンコクとランシットはどちらもおすすめです。 #MF報告会2023 medium.com/tichise/%E3%83…

2023-12-13 20:51:23
スタックチャン/Stack-chan @stack_chan

(高須さん)MF深センは運営ボランティアもおすすめ。運営の人が足りていなくて外国人への親近感ある。一ヶ月くらい滞在。現地でのコネクション作りにも。 #MF報告会2023

2023-12-13 20:52:38
Takuya Ichise @tichise

Maker Faire Bangkokに参加したときに書いたブログはこちら。#MF報告会2023 medium.com/tichise/tagged…

2023-12-13 20:54:56
Takuya Ichise @tichise

@crispytaffy さんや @create_clock と初めてあったのは2017年のMaker Faire Bay Areaでした。 #MF報告会2023 medium.com/tichise/%E3%82…

2023-12-13 20:57:23
Takuya Ichise @tichise

深圳に行こうとしたのに、途中で帰ってきた話。 #MF報告会2023 medium.com/tichise/0%E6%B…

2023-12-13 21:00:08
スタックチャン/Stack-chan @stack_chan

別の用事で台湾滞在中に現地のメイカーフェアへ。 会場は瓶の蓋工場のリノベ物件。出展40ブースと規模は小さめ。コミュニティや学校の出展が多い。 #MF報告会2023

2023-12-13 21:02:04
スタックチャン/Stack-chan @stack_chan

小中学生Makerが活躍。Micro:bitを活用した作品たくさん。写真はネズミを検知して紫外線蛍光塗料を撒く装置。 出展者側から積極的にフィードバックを得る姿勢がある #MF報告会2023 pic.twitter.com/muXMjCav13

2023-12-13 21:02:07
拡大
Takuya Ichise @tichise

台北はmicro:bitとハンドメイド、クラフト、アートが多い印象だったので、この辺りは以前訪れたときに感じた印象と同じです。また訪れたいな。 #MF報告会2023 medium.com/tichise/%E5%8F…

2023-12-13 21:05:23
スタックチャン/Stack-chan @stack_chan

「K.T.クリエイティブアワード」工作に限らずアート作品も多数展示。 #MF報告会2023

2023-12-13 21:07:17
スタックチャン/Stack-chan @stack_chan

スタンプラリーでオリジナルグッズをゲット(今日持ってきました)! スタンプカードは全部中国語だけど気合でクリア #MF報告会2023

2023-12-13 21:07:18
スタックチャン/Stack-chan @stack_chan

半日で展示を体験できる。日本からのアクセス良好。過ごしやすい季節。中国語がわかるとさらに楽しめる。 #MF報告会2023

2023-12-13 21:07:18
Takuya Ichise @tichise

2017から2019のMaker Faire Shenzhenを訪れたときに書いたブログです。 #MF報告会2023 medium.com/tichise/tagged…

2023-12-13 21:08:55
スタックチャン/Stack-chan @stack_chan

Q. アワードでは現代アート風の展示もあり、東京には無い雰囲気。そういった作品がしっくりくる空気はあった? A. 工作もアートも一緒の「ごった煮感」はメイカーフェアっぽさを感じた。 #MF報告会2023

2023-12-13 21:10:23
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ