中国人実業家が、北海道のスキー場施設にきていかにがっかりしたかを語る動画が話題に。「日本はバブル崩壊後30年停滞し続けたから仕方ないんや」

ニセコはそれでもまだマシで、蔵王とかはマジで酷すぎると思う。 それはそれとして、つい最近まで不動産開発バブルだった中国の施設が新しいのは当たり前だろって言いたいけどね。 ここから中国はそのツケを払うんやぞ。
7
孔明180 @KOMEI180

日本人が知らない中国を呟いてます。中国人の思考、商業、市場、文化、トレンド、デザイン。中国から学ぼうとする日本人。

孔明180 @KOMEI180

ホリえもんポジの中国人が日本を旅するとどんな感想をもったか。 彼はオンラインにいる成金経営者達のリーダー格。これは今日アップした動画。彼は反日ではないので本音だと思う。累計700万人フォロワー、うち事業者の割合が多く、先日東京の西大后で騒いだ男も彼の2000人サロンメンバーの一人。 pic.twitter.com/cbVgASbf1l

2023-12-19 20:39:14
もちベーコン @qxqxqxaquas

スキー場に関してはぐうの音もでねえなこれw大部分がバブル期のスキーブームのときの大開発された設備だもんな twitter.com/KOMEI180/statu…

2023-12-20 07:05:57
moja🧚‍♀️ @moja99758134

ワイも先日、広州に行きましたが同じ感想を持ちました。中国の方が多くの設備において先進的でカネをかけてて、日本は古い設備をずっと使い回してる。だけどインバウンド需要が爆発してるから一丁前の料金は獲る。中国人からするとコスパがめちゃくちゃ悪くて、ガッカリする理由も分かるtwitter.com/komei180/statu…

2023-12-20 09:07:17
孔明180 @KOMEI180

彼は中国人社長のマジョリティ。安全性、メンテ、財政、構造のことは想像すらできず、悪いと思えば考えずに悪いという。ただ、彼らは口はかなり悪いけど悪気はない。説明をしたり、色々と知ったり、時間をおくと段々、日本システムの良さに気づいていく。似た社長とたくさん仕事したのでわかる。

2023-12-19 21:06:32
在日华人web3.0项目孵化 @TFLee15

@KOMEI180 三十年間日本で生活していた知り合いが、日本に来るたび、変わってないね、活気がないねって…

2023-12-20 07:37:38
孔明180 @KOMEI180

@TFLee15 地方再生活動する人の輪にたまに参加するんですが、意思疎通すらとれなくて 地方は失敗してるよね、これはダメだという表現も認めないし、認めても成果に繋がらない自己利益につながる活動プランを用意してて君も混ざれと要求する感じで。 ダメだこりゃって

2023-12-20 08:07:04
中国バブルと山口組分裂の類似性

本田 雅一,後藤 敦,Audible Studios

プンプン @punpun765P

@KOMEI180 これ、日本全体がダメなんじゃなくて、東京が強すぎて他が弱いってことなんじゃないですかね?

2023-12-20 08:46:33
孔明180 @KOMEI180

@punpun765P 彼はたぶん東京含めて言ってますね、前日まで1週間くらい東京にいたので。

2023-12-20 08:51:35
孔明180 @KOMEI180

43秒からの翻訳が間違いだとおしえてもらいました →「あの田舎の山東の煙台ですらゴンドラがある。日本のゴンドラは高級すぎて、3回も乗り換えるし、80mも歩かされる」

2023-12-20 01:27:43
otyazuke @otyazuke2

@KOMEI180 日本は没落したんや。わかってはいたが、、、。

2023-12-19 21:03:52
孔明180 @KOMEI180

@otyazuke2 日本人のビジネスマンはレベルアップしてますが、分配と構造は完全に崩れている印象があります。東京にパワーを集めすぎたのが大きな原因と僕は感じます。地方分権しないとやばいなって。

2023-12-19 21:16:06
Anubis @Anubis_369

@KOMEI180 ただ、中国も30年後は古い設備で溢れると思う。どんなに富があったとしても、そんな入れ替え続けて新品にし続けることなんてできない。 ......そんなもんだと思う。

2023-12-20 00:31:52
GΛИDI (¥𝖆𝖒𝖆𝖉𝖆-𝕾𝖔𝖓) @chinchin60cm

これ、今年1ヵ月ほどEUをウロウロしていて全く同じ印象を受けました。ヨーロッパは設備がとにかく古すぎる!五つ星ホテルですら平気で照明が壊れたままになっています。加えてどんな良いホテルでも歯ブラシすら出ない、深夜2時にパンが食べたくなったらもうどうにもならないなど、システム面でもびっくりするほど遅れていました。要するに、先進国というのは旧進国なのでしょう。19世紀の帝国主義国は新しい設備投資ができないから他所に植民地を作ってたわけです。 ちなみにヨーロッパは設備やシステムが古くても、人に関しては日本人のイメージ通りリベラルで先進的な考え方を持った人が多い印象で、少なくとも僕が出会った人に関しては貧富の差は関係なしに暖かくて考え方も面白い人ばかりでした。Uberの運転手をしていた移民の方に話を聞きましたが、経済力は大前提だが、そういうマナーや治安の良さに憧れて、この国に家族を連れて来たんだと言っていました。 要するに、この動画を以ってして日本はもうダメだと考えるのは、早計も良いところなのではないかという話です。

2023-12-20 10:01:46
長屋正志 @nagaya_masashi

@KOMEI180 @otyazuke2 かつて大前研一さんなどが道州制のアプローチを行っだが地方分権に地方が一番抵抗したらしい、 理由は今に続く「国債依存体質」の経済に慣れてしまい地域として自立する道を選ぶ覚悟がないということだろう、外部から有能な人材が来てバッサリやるしかない あと地方経済は金融音痴を克服する必要がある

2023-12-20 10:49:32
sunil Choudhary @Sunil_7665

@nagaya_masashi @KOMEI180 @otyazuke2 ただ、中国も30年後は古い設備で溢れると思う。どんなに富があったとしても、そんな入れ替え続けて新品にし続けることなんてできない。 ......そんなもんだと思う。

2023-12-20 10:53:14
雑談@トレカショップ店長 @BeatDownTalk

今の日本はスキー場に重きを置いていないので、それをしょぼいと言われても「はあ、そうですね」というのが一般的な反応という気がします。 日本のスキー場は1990年バブル崩壊以降はほとんど設備投資されずそりゃ老朽化もしているでしょう(導線が悪いのは昔からでそれについては反論できないけど)。 中国は近年にバブルが来て大量に設備投資したから現時点で差があるのは当然。 ただ、この先はどうでしょうかね。10年後にインドネシアあたりのインフルエンサーから「中国の設備は古くて故障が多い」とか言われてるかも知れませんね。

2023-12-20 07:49:40
ピンキー🤙イノベーション戦略デザイナー @hiroyukiarai

超高級層向けの設備やサービスが整っていて、新興成長国だから中級層向けでも最新設備が整っている中国と、 30年前に一億総中流階級だった国が30年前に作られたサービスや設備の日本。 この人のように前者を求めているなら、はなから今の日本に来るべきじゃない。日本はまた別の楽しみ方を求めてくるべき場所。 一方で日本が観光立国として成り立たせるためには、こういう成金たちを満足させるための成金向けの設備やサービスを用意していかなければならないのも確か。

2023-12-20 07:36:23
アイキーチャネル 漫画紹介/おすすめ漫画 @manga_40seconds

@KOMEI180 スキー場に関しては確かにその通りやね 日本は普段使いする生活圏しか便利にしようとしないかた地方や昔のリゾートはずっと昔のままやねんな 私はスキー場に関しては便利でなくていいと思ってるからこのままでOkです🤗

2023-12-20 07:08:56
sho-k2 @sho_k22

@KOMEI180 新興のタワマンから温泉地に来て コンビニがまるでない、古くさい なんて言ってるのと変わらない? ローカルの良さってのもある訳で。 個人的にはチャイニーズの中身が 日本とは合わないと思う。流石に 来るなとは言わないけれど、そう。

2023-12-20 06:17:52
キュウイ@Ai @nekomohumohu48

@KOMEI180 全くその通りなので魅力無い日本に来ないように発信してくれてありがたいですね。 こういうのはドンドンやって欲しい。

2023-12-20 00:57:18