2023.12.21 東京電力中長期ロードマップ会見 #東電会見 #汚染水 #海洋投棄 #以上です #作業員労働改善アンケート #汚染水かぶり事故 #身体汚染 #おしどりマコ・ケン

収録内容 ・前回の東電会見まとめ、福島県農民連交渉まとめリンク ・原発関連報道、原子力規制委員会会合リンク、原発関連ツイート ・春橋さんブログ更新通知、原子力規制委員会会合傍聴ツイート ・東電会見リアルタイム実況 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 29 30 32 次へ
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

「原発事故は終わってないのに」 川内原発、40年超の長期運転へ…福島出身者ら嘆き 経済界は3号機増設も期待(南日本新聞) news.yahoo.co.jp/articles/01fae…

2023-12-22 08:58:38
リンク Yahoo!ニュース 「原発事故は終わってないのに」 川内原発、40年超の長期運転へ…福島出身者ら嘆き 経済界は3号機増設も期待(南日本新聞) - Yahoo!ニュース 「総合的に判断した結果、了承する」。21日、鹿児島県の塩田康一知事が九州電力川内原発(薩摩川内市)の20年の運転延長を容認した。地元の薩摩川内市、県議会と歩調を合わせるように示した県政トップの考え 1

海老原さん文字起こし

日付切取線 @krtr_date

✄----------- 12/20(水) -----------✄

2023-12-20 00:00:00
海老原いすみ @ebiharaism

東電福島事故は偏西風が吹いている春に発生したから、事故直後の放射性プルームの7割は太平洋側に流れた。これが日本海側に位置し、管理責任というソフト面の問題のみならず、コアキャッチャーという設計思想も足りていない世界最大の原子力発電所で発生したらどうなるか想像に難くないだろう。 twitter.com/jijicom/status…

2023-12-20 12:10:41
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom

【速報】原子力規制委員会は、東京電力柏崎刈羽原発の運転禁止命令を解除する方針を決めた jiji.com/jc/article?k=2…

2023-12-20 11:39:03
日付切取線 @krtr_date

✄----------- 12/21(木) -----------✄

2023-12-21 00:00:01
海老原いすみ @ebiharaism

今日の東電会見は今年最後の中長期ロードマップ。2時間半のボリュームなので省略しつつメモ。 オノ氏のトピックス紹介は海洋放出の振り返り(第4回は2月下旬予定)と、1号機PCV気中部調査(ドローン飛ばしてからヘビ型ロボ入れる)の2点。 pic.twitter.com/snq2xdOM7y

2023-12-21 21:53:59
拡大
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

続いてマツモト氏がALPS処理水の海洋放出に関するモニタリング結果について説明。上流水槽の防水塗装の膨れの対応だとか、フジツボの付着を防ぐ為に過酸化水素ガスを注入するとか、視察PR用にグリーンデッキにシールドマシンの一部を展示するという話もあった

2023-12-21 21:54:00
海老原いすみ @ebiharaism

あとは年に一度公表される作業員労働改善アンケートの結果が公開された。5229枚配布して5018人から回収。88.5%が安全と評価。疑わしい就労実態については元請けに確認をとり、当該の事実はなかったという。また自由意見の掲載が復活した。

2023-12-21 21:54:00
海老原いすみ @ebiharaism

3号滞留ガスのパージ作業については水素濃度が約75% クリプトン85が1.46×10^4 1日数m3の少量パージ。19日に約1m3のパージ作業を行ったという。 日報関連だと3号機の水位が回復したので、19日に注水量を4.0m3/hから3.8m3/hに変更。

2023-12-21 21:54:00
海老原いすみ @ebiharaism

〈福島会場〉 NHK福島コウノ記者)ドローン調査で明らかにしたい事や期待している事は? タカハラ氏)PCV内の既設構造物の確認やペデスタル内部の壁 pic.twitter.com/xcKa8yCS1C

2023-12-21 21:54:02
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

河北新報ヒガシノ記者)2号デブリ試験取り出しの工法確定は1月中。今年度中の着手に変わりはないか?→結論から言うと変わりはない→処理水の放出シミュレーションについて。トリチウムの総量を見ているが、2051年末にも汚染水を浄化した水を放出する可能性はあるのか? pic.twitter.com/ErAb0lxzqs

2023-12-21 21:54:04
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

マツモト氏)2025年までは年間10m3減らす計画。28年から51年までは1日あたりの発生量は70m3と仮定している。現時点で取り出し工法は未定だが、年間22兆Bqは可能と判断。2030年度頃までに40万m3を放出し、施設建設用地を作っていきたい。どこに必要な施設を建設するのか年度毎に考える

2023-12-21 21:54:05
海老原いすみ @ebiharaism

時事通信ヨロズ記者)第1〜3回目の放出に比べて第4回のトリチウム濃度が高い理由→1.4兆Bqなので希釈後のトリチウム濃度は上昇する→流す総量は1〜3回と変わらないのか?→同じでございます。7800m3で、1時間あたり1万5000トン放出。これまでより0.3兆Bq多いので濃度が高い(続く pic.twitter.com/d0bZOsBnun

2023-12-21 21:54:06
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

第1〜3回目までのモニタリングを見て分かるように、海流によって検出データが異なる。第4回放出が1.4兆Bqに増える事で検知される頻度は高くなると思うが気象海象による→来年度以降も希釈する水の量は変わらないのか?→同じ運用を考えている

2023-12-21 21:54:07
海老原いすみ @ebiharaism

→第5、6回の計画が出ていないのになぜタンク移送計画を出しているのか?→まとまり次第お知らせする→第4回からは2段階放出を取り止める事になった経緯は?→元々、トリチウムの測定には1日かかるので、1500Bq/Lを満足しているのか希釈を割り算してオンライン上で分かるように設計した。(続く

2023-12-21 21:54:07
海老原いすみ @ebiharaism

上流水槽を使って、希釈混合できているのか計算値と実測値を確認しながら海洋放出に踏み切った。第4回からは連続放出するが、年に1回は2段回放出を行う→やり方を変える事について、どこかに意見を求めたか?→月曜日の監視評価検討会で規制に報告している。今後、関係者の皆さんにご説明する

2023-12-21 21:54:08
海老原いすみ @ebiharaism

NHK仙台フジカワ記者)用地の確保について。2051年までにタンクを更地にするという事は海洋放出はゼロになるのか?→廃止措置完了という事でそういう状態かと思う→現場、海側で10m3/日出ているが?→しっかり対応したい→具体的には?→今はまだ無い。事故当時の高濃度のものが流れ出た名残りがある pic.twitter.com/3K8F2qZcy2

2023-12-21 21:54:09
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

→気中部調査でドローンがペデスタルに行けない場合 タカハラ氏)ドローンを飛ばして、ヘビ型ロボが到達できるのか調査する。もしできない場合は別の方法を考える→上部から冷却水が落ちてきている中でも飛行できるのか?

2023-12-21 21:54:10
海老原いすみ @ebiharaism

→モックアップで確認してる。冷却水を一時的に止めて、まずは飛ばしてみないと分からない→CRDハウジングの損傷が大きい場合、RPVまで入るのか?→RPVは調査範囲外

2023-12-21 21:54:10
海老原いすみ @ebiharaism

〈東京会場〉 シライシ氏)19時を回ってるので質問は簡潔にお願いします 共同ヒロエ記者)廃止措置の変更申請は1月初旬に出すのか? タカハラ氏)テレスコ式装置の事ですか?→堆積物除去を見てという事なのか?→ロボットアームの認可も出てない。適切な時期に出す pic.twitter.com/GLx0fTXm81

2023-12-21 21:54:12
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

→1号機X6ペネの中をドローンは通れるのか?→1号機はX2ペネですね。モックアップで操作を確認している→ヘビ型ロボにカメラを付けたほうが多く見えるのでは?→ヘビ型でもカメラの搭載録画は可能だが、ヘビ型が移動するのはグレーチング。ペデスタル内部までは難しい

2023-12-21 21:54:13
海老原いすみ @ebiharaism

→点群データ取得の目的は3Dマッピング?→そうです オノ氏)事故前のような足場が無いのでドローンが必要になるという考え方です→壁にぶつかって墜落しないのか? タカハラ氏)いけると思う→ALPS処理水の放出について。濃度が高くなるのは計画通りなのか?

2023-12-21 21:54:13
海老原いすみ @ebiharaism

マツモト氏)低いものから選んでいくという原則論。当面の間は二次処理を必要としないものを選んでいる。放出した以上は敷地の使い方も改めて放出計画の中でお示しできるようにしたい

2023-12-21 21:54:13
海老原いすみ @ebiharaism

フリーまさの記者)洗浄廃液による身体汚染について。なぜBさんが10万cpmだった事実を2ヶ月隠していたのか? タカハラ氏)3500cpmは東芝のカウントで間違いない。ヒヤリングでAさんと同じような飛散があったという事で我々が判断した→放出計画について。「更地にする」と実施計画に書かないのか? pic.twitter.com/XIkohzTFGR

2023-12-21 21:54:15
拡大
前へ 1 ・・ 29 30 32 次へ