【陸なのに深海!?】地下の暗闇に棲まう謎の生物に稀代の昆虫学者・小松貴先生が迫る本【洞窟の奇人】

裏山の奇人で昆虫学者、小松貴先生の最新刊『陸の深海生物』は世界の裏側にある平行世界へ誘う写真集!? いったいどんな本なのか——。
10

我々は地面の下を、ただ土が詰まっただけの場所と思っているが、実際には無数の亀裂や砂利同士の隙間が通っており、この隙間に挟まるようにして生きている生き物たちがたくさん生息するのである。

暗黒での生活に適応した彼らは、あるものは眼を退化させて視力を失い、またあるものは体色の抜けきったガラスのような姿を持ち、周囲の状況を鋭敏に察知する高感度センサーを搭載した、まさに「陸の深海生物」と呼ぶに値する連中だ。

文一総合出版公式note|連載 稀代の生物学者、陸の深海生物に迫る!
第1回 陸にもあった!?深海生物の世界① より一部転載。


私たちの生活する地面の下には亀裂や砂利の隙間があって、(考えられないかもしれないけれど)そこには生物が生息していていて!?、その生物が「地下性生物=陸の深海生物」なのですね!


書籍『陸の深海生物』はどんな本?

デートアⅢ月紀 @stylogaster1

過去数年間に渡って日本中の地下世界に潜り、死ぬ思いをしつつ出逢ってきた奇妙な生き物達を、一挙に紹介します。興味のある人もない人も何卒御贔屓に。 twitter.com/BunichiSS/stat…

2023-10-23 22:53:35
文一総合出版【公式】新刊続々発売中🌿 @BunichiSS

11月14日㈫、一般にはほとんど知られていない日本の地下に住む生き物『地下性生物』に奇才の昆虫学者・小松貴先生が迫る本、 【陸の深海生物—日本の地下に住む生き物】 bunichi-books.blogspot.com/2023/10/1114.h… を刊行いたします‼️ さらに、身近な虫のイラストが人気のじゅえき太郎氏が漫画・イラストを担当‼️ pic.twitter.com/ldRkJqC3Ub

2023-10-23 18:23:40
デートアⅢ月紀 @stylogaster1

さあ、俺たちの「おもしろ昆虫画像bot」を再開しよう。

sangetuki.blog.fc2.com

「生きた歴史書」とも呼ぶべき学術的な価値がありながら、いまだ一般にはほとんど知られていない日本の地下に住む生き物たち——地下性生物。

書籍「陸の深海生物」は、ふだん日の目を見ない彼らに情熱を注ぎ続ける昆虫学者、小松貴先生が、粉骨砕身して得た貴重な写真と共に、足もとの暗闇に広がる別世界へと読者を誘う本。小松先生曰く「写真集」とのこと!

※なお、デートアⅢ月紀さんが小松先生です↑

丸善ジュンク堂書店劇場📚 @junkudo_net

【気になる本】『陸の深海生物 日本の地下に住む生き物』小松貴/じゅえき太郎 honto.jp/netstore/pd-bo… 陸の深海生物と呼ばれる“地下性生物”(節足動物、扁形動物、軟体動物)のうち代表的な約140種を収録。ふだん日の目を見ない彼らに情熱を注ぎ続ける昆虫学者が足もとの暗闇に広がる別世界へと… pic.twitter.com/fzqwaUe3ir

2023-12-10 20:30:09
拡大
文一総合出版【公式】新刊続々発売中🌿 @BunichiSS

この本では陸の深海生物と呼ばれる『地下性生物』約140種を収録。ふだん日の目を見ない彼らに情熱を注ぎ続けまくる小松貴先生が、粉骨砕身して得た貴重な写真と共に、足もとの暗闇に広がる別世界へと読者を誘います——‼️ \ワクワクが止まらない地下の世界へようこそ/ twitter.com/BunichiSS/stat… pic.twitter.com/Zu0KA4lqzP

2023-10-23 18:28:17
拡大
文一総合出版【公式】4月の新刊発売中🌿 @BunichiSS

自然科学系の書籍、月刊誌BIRDERを発行している文一総合出版の公式アカウントです。広報の中のヒト(常に締切との戦い)がゆるく語ります (((⊂( '∀')⊃✨ ツイートには中のヒトの個人的見解も含まれます。 インスタもチェック (꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆ instagram.com/bunichi_pr

bun-ichi.co.jp

イラストは「じゅえき太郎」先生が担当

本書掲載の漫画は「ゆるふわ昆虫図鑑」が人気のじゅえき太郎先生。小松先生の顔、とても良く似ていらっしゃいます…!

じゅえき太郎 @juekitaro

小松貴先生の「陸の深海生物—日本の地下に住む生き物」で4コマを4つほど描かせて頂きました🐞。似顔絵の修正は一切なく、小松先生の懐の深さを感じましたpic.twitter.com/Gy7Jjun3tN twitter.com/BunichiSS/stat…

2023-11-14 17:57:09
拡大
拡大
拡大
拡大
じゅえき太郎 @juekitaro

ゆるふわ昆虫図鑑を描いております→@64zukan。小学館の図鑑NEO 「まどあけずかん むし」の絵を描いてます。毎日小学生新聞。川崎フロンターレ新聞連載中。YouTubeやっております。

youtube.com/channel/UCx352…

陸の深海生物、どんな種類がいるの?

うごめ紀 @UgomekiMushi

洞窟にいたナガコムシ。すばやい「陸の深海生物」を撮影するの、とても難しいです…(あの本の写真は凄すぎる) pic.twitter.com/3DDJZnpekI

2023-11-17 05:48:19
うごめ紀 @UgomekiMushi

昆虫とキノコ(冬虫夏草)。youtubeの登録者40万人と5周年ありがとう。メールはこちら ugomekii@gmail.com

youtube.com/channel/UC9d_g…

デートアⅢ月紀 @stylogaster1

オオカワメクラチビゴミムシ。北関東の広域に分布する地下性生物。比較的発見しやすい部類だが、場所を選ばないと格段に難易度が上がる。 pic.twitter.com/s2lKOJTMqd

2020-10-25 16:25:08
拡大

日本に生息するナガコムシは体長3〜4mm程度(ただし1cmを超える巨大種も存在します)。
オオカワメクラチビゴミムシは体長3.1〜3.4mm!例えるならご飯粒一粒より小さい!?

ぺんどら @100legs_NP

ツチカニムシ系のやつでハサミ(触肢)が細長いのはやっぱり刃物舐めがちな悪役キャラ行動をよくやるなあ…このグループは鋏角が大きいからゴミが付きやすく気になってしまうということなんだろうか? 最後のは近くに居たエダヒゲムシ。 pic.twitter.com/fcEVTbzGQC

2023-04-15 11:57:17
ぺんどら @100legs_NP

石起こしにて、光のあたり具合によって青く見える美脚を持つマシラグモの仲間と思うクモ トビムシを捕獲していてゆっくり歩いていたので動画で撮影してみた。 pic.twitter.com/JbCCELHJzB

2021-12-23 11:14:13
ぺんどら @100legs_NP

野生生物の観察と撮影、お絵描き。 今は粘菌と小さな生物の撮影がメイン。 主なマクロ撮影の機材→ camera:LUMIX DC-G9 lens:MACRO 50mm(laowa),MACRO 30mm(Panasonic),PZ 45-175mm+MSN-202 flash:godox MF12

youtube.com/c/pendra100legs

コペムシ @KOPE_MUSHI

ナガハネカクシ属 Lathrobium sp いつも見ているのに比べて一回りほど大きく見える 実際に採集場所はいつもより地下空隙の広いガレ場だった pic.twitter.com/gL8lY8QNwV

2021-11-24 18:50:55
拡大
ジーク @bufoninus

ガロアムシ属の一種 Galloisiana sp. 岩手県の洞窟入り口からほど近い場所で石下より発見。有眼の雌成虫。 2枚目は同県でとある秘蔵ポイントで見出したガロアムシ。再訪したいが山奥すぎてなかなか行き辛い。 pic.twitter.com/KB742rtefg

2022-11-25 18:54:03
拡大
拡大
ジーク @bufoninus

土壌動物写真家 soilfauna/カニムシ/Pseudoscorpion/ザトウムシ/opiliones/ 超高倍率マクロ/「土の中の美しい生き物たち」(朝倉書店) / bufoninus.blog47.fc2.com マメザトウシの人suzuri.jp/bufoninus

kuroishibaken22.wixsite.com/soilfauna

掲載したのはほんの一部ですがマシラグモ科の脚が光?に反射して?青く輝くのがもう本当に美しいと思います!