新年、正月…と特に関係なく、「FE 聖戦の系譜」でティニーをレベル30にしたり、加藤調教師・元騎手を振り返ったりする。私的なまとめ。

3
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
イヌノオー@ @inunohibi

ゲームライターの成沢大輔氏(往年のゲーマーだったら、ダビスタ攻略本の常連執筆者として覚えているだろう)が、「ザ・ベスト・オブ・叩き合い」と形容した(別冊宝島「競馬名馬読本」185~186ページ)#名勝負 だ。

2024-01-04 10:33:23

競馬サルベージ記事

リンク 馬と鹿と野と郎の日記 加藤和宏元騎手・調教師と、ハナズゴール。 - 馬と鹿と野と郎の日記 youtu.be ジェンティルドンナ、ゴールドシップ、ジャスタウェイ、ヴィルシーナ、フェノーメノ、ストレイトガール、カレンブラックヒル、サンビスタ、ホッコータルマエ、ハナズゴール、ほか。 この世代、個人的にはハナズゴールに思い入れがある。 db.netkeiba.com 80年代にホウヨウボーイの主戦騎手(81年の天皇賞・秋は名勝負)として、シリウスシンボリのダービーでは、騒動の渦中にいてプレッシャーのかかる立場でありながら見事優勝、とファンを沸かせた加藤和宏騎手。 その後も、ホクトベガのエリザベス女王杯
イヌノオー@ @inunohibi

拙文サルベージ。 #ビコーペガサス の父親と、#ジェンティルドンナ の母父父は、同じ大種牡馬のダンジグ、又の名をダンツィヒ。 母系は短距離馬だった…? ゴルシ、ジャスタウェイら「2012年最強世代」の頂点に位置する名牝、ジェンティルドンナ。 - 馬と鹿と野と郎の日記 inunohibi.hatenablog.com/entry/2022/04/…

2024-01-01 17:30:35
イヌノオー@ @inunohibi

(つづき) ※馬名がポーランドの地名に由来するので、現地語で読むか英語読みするかで、表記ゆれが起きる。   はい、ここテストに出ませーん。

2024-01-01 17:31:55
イヌノオー@ @inunohibi

#ダンツィヒ。世界史オタクだったら、「あぁ”ダンツィヒ回廊”ね」と思い出すだろう。 第二次大戦前夜、ナチ党がドイツ本国と東プロイセンが飛び地になってるからと言って、ポーランド領のダンツィヒを~、って歴史。

2024-01-01 19:35:07

メジロデュレンと主戦騎手の、未確認情報な話。

イヌノオー@ @inunohibi

すでに実装された #ウマ娘 の「姉妹」として、ファンからリクエストが多い一頭に、メジロマックイーンの半兄 #メジロデュレン がいる。 デュレンの場合、サクラスターオーが故障(予後不良)した87年有馬記念の優勝馬であるため、スターオーと切り離して語れない。が、スターオーが(つづく)

2023-12-31 21:32:22
イヌノオー@ @inunohibi

(サクラの中で)例外的に許可されていない可能性もあり、それがウマ娘化の壁になっているのかもしれない。 ほかにデュレンといえば、オグリが勝った88年有馬記念で、#スーパークリーク に乗っていた武豊騎手の勇猛すぎる切れ込みで、あおりを食らったデュレンが危険な目にあった。(つづく)

2023-12-31 21:33:36
イヌノオー@ @inunohibi

クリークも降着の憂き目に。これは #シンデレラグレイ でも描かれたね。 ネットの風聞では、(つづく)

2023-12-31 21:34:50
イヌノオー@ @inunohibi

デュレンの主戦騎手・村本善之氏が激怒して、武騎手をヘルメットで歯が抜けるほど殴りつけたなどと書かれていた。 が、さすがにそんなことやったら村本騎手に制裁や騎乗停止処分があるので、当時の処分記録とか、ソースに当たって確かめたいね。

2023-12-31 21:35:08

「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜」ティニーをレベル30まで上げてみた。

 前に暇つぶしでやっていた聖戦、何周もしたゲームだから、なるべく違うことをやろうとして、今までクラスチェンジさせたことのないティニーをマックスまで育ててみた。
 そうか、お前マージファイターになれるのか(無知)。

 持っているスキルで察しが付くでしょうが、父親はアゼル。
 ゲーム内でも、親密度を上げる会話イベのある、いわば公式カップル(の一つ)だけれど、ティニーを育てるんだったら、結局アゼル×ティルテュが無難になる。

 たとえば相手がクロードだと、魔力成長率は高そうだけど、「追撃」スキルがない(つうかクロードはスキルが全くねぇ)。ヴァルキリーの継承もできん。
 レヴィンでも、「連続」はあるけど「追撃」がない。
 レヴィン×ティルテュの組み合わせだと、第6章(セリス編序盤)からアーサーがフォルセティを使えて楽、と書かれている(ただしティルテュの遅い参戦に加え、キャラの接点、親密度の上がるイベントがないんで、カップル成立は大変だろう)けど、ティニーは完全に置いてけぼり。イラナイツになりますね。

 ティニーは加入時期の割にレベルが低く、上記のように父親次第でチートになれるアーサーに比べて、親世代のティルテュ同様、微妙な性能。
 間接攻撃できるので、一応攻撃に参加はさせるけども、毎度終盤の難易度上昇に置いて行かれた。

 ただ、狙って育ててみると、まず町を大量訪問させたり(加入する7章から、リーフらが初期配置される南東レンスターに町が連なっているので、残しておく)、またはパティからゴールドをあげてエリートリングを買わせたり、セリス編(子世代編)で多い市民・こども救出を集中的にやらせたりすると、案外楽にレベルMAXまで行った。
 聖戦の闘技場は、ロストの心配がないので、ごり押し可能。「怒り」スキルで逆転勝ちしやすいのもある。

 しっかし、マージファイターかぁ。「ちから 7」じゃ、剣が使えてもねぇ…。
 上級職がマージナイトで、移動力が大幅に上がり、攻撃後再移動も可能な聖戦の騎兵恩恵を受けるアーサーと比べると、旨味が少ない。

 うーん、やっぱりティニーは不遇。

イヌノオー@ @inunohibi

スイッチのカメラで撮った画像。 私はニンテンドーアカウントを持ってないので、いったん弟Bのアカで投稿し、その画像を転載した。 こう言っておかないと、他人の画像をパクったように誤解されるナリからね。 x.com/nakinotti/stat…

2024-01-03 19:01:05
イヌノオー@ @inunohibi

(つづき) 弟Bは「そんなことないと思うよ」とのんきキッズなセリフだったけど。

2024-01-03 19:01:44

いや、杖が使える

 あ、マージナイトに比べてマージファイター、杖が使えるのは強みだわ。育てておいて忘れちゃって、どどどーする。

イヌノオー@ @inunohibi

弟Bの要望で、代理投稿の方は削除。

2024-01-03 22:30:57
イヌノオー@ @inunohibi

代理投稿は消すという、私にはわからない感覚だけど、残すのが嫌な弟B(なきの)だったので、自前のニンテンドーアカウントを作成して、直接投稿できるよう連携した。 昨日、レベル28だったアーサーを、30カンストまで行かせています。

2024-01-04 09:20:43

 結局、アーサーの方にトローンを持たせ、ティニーにはそれより重くて使いづらいボルガノンを割り振った。
 一応、エルウインドはティニーで、ちょっとバランスをとる。

前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ