COVID-19関連 2021年4月~6月

2020年7月~9月までのCOVID-19関連ツイート ワクチンの有効性のデータが積み上がる、ロシア・中国によるデマ工作、大規模検査に否定的な論文が増加、患者会向けオンラインセミナー3回目など。
1
前へ 1 2 3 ・・ 17 次へ
森 勇一 @ymori117

引用文献その2(PDF直リンク):Intramuscular injection in patients with bleeding disorders: Guidance for patients and clinicians. stgeorges.nhs.uk/wp-content/upl…

2021-04-15 23:45:05
森 勇一 @ymori117

引用文献その3(有料):Intramuscular vaccination of haemophiliacs: Is it really a risk for bleeding? pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31199020/

2021-04-15 23:45:50
森 勇一 @ymori117

Medpage Today 「論説:ワクチンを効果的に擁護できるのは誰か? - CDCへの公共の信頼が低下し、医療専門家の責任が大きくなっている」 medpagetoday.com/infectiousdise… CDCが政治に忖度しすぎるとの見方が広がっているため、と。

2021-04-16 12:48:51
森 勇一 @ymori117

Medpage Today「論説:新型コロナウイルス対策でインフルエンザへの処方も減っている - インフルエンザの季節のマスク着用と身体的距離は、貴重な命とお金を守るであろう」 medpagetoday.com/infectiousdise…

2021-04-16 12:51:10
森 勇一 @ymori117

ニューヨークタイムズ「新型コロナウイルス感染症による世界の死者が300万人を超える」 nytimes.com/live/2021/04/1…

2021-04-18 00:28:32
森 勇一 @ymori117

ミック・ジャガー、ワクチンの陰謀論者に物申す - フロントロウ -海外セレブ情報を発信 front-row.jp/_ct/17446101 「これは本当に遠い昔のことだけれど、僕が子供の時、人々はポリオで死んでいったんだ。次の日にはいなかった。それが、ワクチンによって根絶された」これな。

2021-04-18 11:55:20
森 勇一 @ymori117

今となっては、こういう考え方のほうがロックなのかもしれない。

2021-04-18 11:56:15
森 勇一 @ymori117

アエラ・ドット:二階発言、自民党コロナワクチン対策事務局長も認める 「五輪開催が非常に困難なのは事実」 dot.asahi.com/dot/2021041600… ここまで真っ当な見方をする方が自民党内にいらして、ここまで真っ当な記事を書く方が朝日新聞社内にいらっしゃるのに、どうして本体がああなってしまうのか。

2021-04-18 12:45:27
森 勇一 @ymori117

あ、マスク会食については記事は否定的ですが、私は会食するなら他にやりようが無いだろうと思ってます。

2021-04-18 12:47:26
森 勇一 @ymori117

現代ビジネス:コロナ「第4波」、ワクチン接種が世界から大幅に遅れる日本の「厳しい現実」 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/819… #現代ビジネス ほぼ完璧なサマリー。これだけの視野と深さを持っている方がああなってしまったのって、政治は向き不向きの強い分野だってことなんだろうか。

2021-04-19 12:50:09
森 勇一 @ymori117

新型コロナウイルス対策の反省会にはまだ早いんだけど、昨年末に緊急事態宣言をためらって出さなかったこと、ワクチン導入を諸外国より遅らせたことが、菅政権最大の失策だと思う。ここに、オリンピック開催が加わるかどうかは、まだわからない。

2021-04-19 18:49:44
森 勇一 @ymori117

これ、米国でも同様の調査結果が出ています。一方で、メディアの皆様方からも正確適切な情報提供をいただければ幸いです。 twitter.com/Sankei_news/st…

2021-04-19 18:52:50
産経ニュース @Sankei_news

ワクチン接種、意見信頼するのは「医療従事者」最多 国際医療福祉大調査 sankei.com/life/news/2104… 「あまり接種したくない」と答えた人も約4割が医療従事者の意見を参考にするとしていた。 接種率を上げて集団免疫を達成するためには、医療従事者からの働きかけがカギを握りそうだ。

2021-04-18 21:24:38
森 勇一 @ymori117

ワクチンに関する適切な情報提供って、メディアが誤情報をさんざん流したせいで、ほんと大変なんです。「DNAワクチンは遺伝子に組み込まれて子々孫々まで影響が出るって、武田(邦彦)先生が言っていた。」という誤解を解くのに、どれだけの手間と時間がかかるか。 twitter.com/ymori117/statu…

2021-04-19 18:56:16
森 勇一 @ymori117

先週から外来診療に妙に時間がかかると疑問だったんだけど、ほとんどの患者さんから新型コロナウイルスワクチンのご質問をいただき、病状に合わせて説明していたからだと思い当たった。断片的な情報で混乱しているのを整理するにも時間と手間がかかるし。

2021-04-14 00:06:55
森 勇一 @ymori117

新型コロナウイルス出現前にも週刊現代がやらかしたことがあるので、特に同誌には恨みが深いです。 twitter.com/ymori117/statu…

2021-04-19 18:59:00
森 勇一 @ymori117

週刊誌の「この薬は飲むな」特集、地味に迷惑していて、混雑している外来でこのお話が出ると説明に随分と時間がかかるので、他の患者さんの待ち時間がどんどんのびてゆく。日本全国で同じことが起こっているはずで、無駄にされた時間を時給で換算すれば、相当の額になるんじゃないだろうか。

2016-07-01 12:29:59
森 勇一 @ymori117

あのときは、上記ツイートを見て取材の電話もかけてきたんですけど、発言を捻じ曲げて報じられたとの情報がいくつかあったので、お断りした経緯があります。 twitter.com/ymori117/statu…

2021-04-19 19:00:46
森 勇一 @ymori117

そういえば、今日の午前中に、「薬は飲むな」の週刊誌さんから取材申し込みのお電話をいただいたのですが、謹んで辞退させていただきました。

2016-07-11 13:00:23
森 勇一 @ymori117

新型コロナウイルスワクチンの情報提供で、我々医療従事者を信頼していただけるのは大変光栄ですし、誠心誠意努めさせていただきますが、メディアの皆様方におかれましても、今後とも適切な情報提供をお願い申し上げます。(週刊現代、てめぇのことだ。) twitter.com/ymori117/statu…

2021-04-19 19:03:52
森 勇一 @ymori117

米国CDCによるワクチン接種可否基準の最新版(Google翻訳を使用したスクショ)。 cdc.gov/vaccines/covid… 週刊現代の見出しが不適切であることがわかる。むしろ、これらの疾患をお持ちの方は感染した場合の重症化リスクが高いので、積極的にワクチンを接種すべきと私は考える。 pic.twitter.com/owhvMsj6IZ twitter.com/Fon3n1/status/…

2021-04-19 12:44:36
森 勇一 @ymori117

ニューヨークタイムズ「これらの国は新型コロナウイルス対策で上手くやった。ならば、どうしてそんなにワクチン接種が遅いのだろう?」 nytimes.com/2021/04/17/wor… 韓国とオーストラリアは3%、ニュージーランドと日本はわずか1%と。

2021-04-19 22:14:04
森 勇一 @ymori117

NEJM Journal Watch「新型コロナウイルス感染症:再感染リスク」 jwatch.org/fw117717/2021/… 米国海兵隊入隊時3週間の検疫期間でPCR陰性だった3076名のうち抗体陽性189名・陰性2247名、6週間の訓練中にPCR陽性となったのは抗体陽性者19名(10%)、陰性者1079名(48%)だったと。

2021-04-20 21:45:46
森 勇一 @ymori117

元論文は The Lancet Respiratory Medicine: SARS-CoV-2 seropositivity and subsequent infection risk in healthy young adults: a prospective cohort study thelancet.com/journals/lanre…

2021-04-20 21:47:05
森 勇一 @ymori117

健康な若年者(ほとんど男性)で抗体陽性(既感染)でも1割が再感染って思ったより多い印象だけど、それ以上に、抗体陰性(未感染)だと事前に3週間検疫してPCR陰性でも、マスクを外して密な状態を6週間続ければ約半数が感染するってのが衝撃的だ。PCR頼みの限界と言える。

2021-04-20 21:55:19
森 勇一 @ymori117

ニューヨークタイムズ「ジョンソン&ジョンソンはEUでのワクチン出荷を稀な副作用の警告付きで再開へ - 同社ワクチンが米国で休止される一方、EU医薬品規制当局はその利点が血栓の稀なリスクを上回ることを見出した」 nytimes.com/2021/04/20/wor… 「利点はリスクを上回る」海外報道ではよく見る言葉

2021-04-21 12:49:15
森 勇一 @ymori117

EMAによる声明: COVID-19 Vaccine Janssen: EMA finds possible link to very rare cases of unusual blood clots with low blood platelets ema.europa.eu/en/news/covid-… ヤンセンって、今はJ&Jの一部門なの? 医薬品業界、合従連衡が速すぎて、ついてゆけない。

2021-04-21 13:02:13
森 勇一 @ymori117

新型コロナウイルス対策、向こう数ヶ月が最もつらい勝負どころだと思う。超優秀なワクチンが手に入った一方、集団接種のノウハウと人手が失われた状態で、変異株で若い世代まで感染や死亡が広がるのと競争して接種しまくらないといけない。対策に飽きてる暇も緩んでる暇も無いのでは。

2021-04-21 20:42:46
森 勇一 @ymori117

人の流れを抑えてウイルスの拡散を遅らせ、それで経済的に困るところにはお金を回し、時間を稼いでいる間にワクチンを接種しまくるのが、最も勝ち筋に近いんじゃないだろうか。

2021-04-21 20:55:25
前へ 1 2 3 ・・ 17 次へ