第2回緊急シンポジウム-12-18-2011京都会館シンポジウムのまとめ

12月18日に京都会館会議場にて行われた京都会館シンポジウムのまとめです。 パネリスト:槇文彦/富永讓/鈴木博之/花田佳明/横内敏人/西本裕美/松隈洋 〇プログラム詳細についてはこちら http://kyoto21c.exblog.jp/15044061/ 〇当日の配布資料 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
八木香保里 @etcaetra

@satochin0616 正面玄関に変なガラス張り作って補修したり、色々と手を加えるみたいです。計画案に反対する団体のシミュイメージがあり得ないことになっとる!

2011-12-20 15:35:29
とがし豊🐳 @togawave

左京区役所跡地、京都会館建て替え問題について審議→『くらし環境委員会での議論 2011年12月20日』http://t.co/QvJGvqmW

2011-12-20 15:38:11
@kaorhythm_sg

オペラに対応とか考えてたのか… RT kyotoNEWS: 京都会館の保存を訴え建築家らがシンポ - 京都民報Web http://t.co/DjXlp5t2

2011-12-20 16:04:42
@kaorhythm_sg

「この会場はこのままで…古(古いといいかけて)き良き雰囲気のままでいて欲しいですね」(*´.-`)って言ってくれましたが次に来られる時は内装変わっちまってますよ…音響は良くなってるであろうが←

2011-12-20 16:07:26
@kaorhythm_sg

京都会館は音響は最悪な会場クラスに入ってたからなあ。元々ロック向きとかでは無かったから。音割れ凄かったしねw

2011-12-20 16:09:24
patara (naoko oya) @simaneko_patara

「槇文彦氏は、オペラ公演を可能にするため全面建て替えが必要と市が説明していることを批判し、「建物と全く異質のオペラを持ってこようとする発想に驚く」」。 #建築 #kyoto / 京都会館の保存を訴え建築家らがシンポ - 京都民報(20日) http://t.co/iHy10R2r

2011-12-20 16:33:04
西本 @west_book_

@hinemo @kyotominpo 「オペラが出来るように建物の規模を決めた」という前提に基づいた話なので、オペラ専用劇場という前提で話してた人はいないと思いますよ。元記事も注意深く書いてあると思いますが? #kyotokaikan

2011-12-20 23:39:19
optimiste_🕊🌸🐎 @optimiste_

hinemo様、一番最初に「すいません京都会館は壊してオペラハウスを創ることになりました。」と言ったのは京都市職員自身です http://t.co/dKbpaEpF RT @hinemo: 「建物と全く異質のオペラを…」突然オペラ… http://t.co/iPTtTRwz

2011-12-21 00:25:49
optimiste_🕊🌸🐎 @optimiste_

シンポ「京都会館のより良き明日を考える」報告 西本裕美(2)【 反対理由8 市の説明は嘘ばかり】の西本様の解説映像が明確で、とても分かりやすいです http://t.co/ANbxv3px #khttp://t.co/eGp9s59o

2011-12-21 00:37:46
optimiste_🕊🌸🐎 @optimiste_

【京都会館再整備問題 】「京都市の嘘」を市民自らが見極めよう→[2011-10-10 報告「オペラ愛好家から見た京都会館」/西本裕美-「京都会館シンポジウム」] http://t.co/44xvJCWa #kyotokaikan #kyoto

2011-12-21 00:45:41
s@-y0h @salala1018

@Berlin_Calling5 京都会館は、都会のど真ん中。おまけに終了後は、京都駅と最寄り駅に臨時直行バスまで出る。まぁ軽く築50年超えやから、音響はそれなりやけど(^。^;)。原因は、じーさんが京都のライブが嫌いだということだ(昔、本人がそう言った)…ちーん(・◇・)

2011-12-21 00:54:26
西本 @west_book_

@optimiste_ @hinemo 補足情報ですが、色んな人の証言を総合すると、当初はオペラの自主制作を含む色んな計画があったらしいのですが、紆余曲折した挙句、今生き残っているのは、結局箱を作ることだけといった印象を私は持っています。

2011-12-21 01:15:27
西本 @west_book_

@west_book_ @optimiste_ @hinemo だから12月の時点では日経の記事も間違いだったとは言い切れないです。市として歓迎出来ないすっぱ抜きであり、抗議したのは事実でしょうが。

2011-12-21 01:18:12
hinehine @hinemo

@west_book_ こんばんは。京都市の説明では「オペラもできる(規格の)ホール」だったようですが、日経新聞電子版では明らかな誤報が流れ、議論に混乱をもたらしたように見えます。既に削除されていますが、たとえばこちらをお読みいただければ>http://t.co/H52yU0Cw

2011-12-21 01:19:29
hinehine @hinemo

こんばんは。どなたがいつ誰に聞かれたお話でしょう? RT @optimiste_: hinemo様、一番最初に「すいません京都会館は壊してオペラハウスを創ることになりました。」と言ったのは京都市職員自身です@hinemo: 「建物と全く異質のオペラを…」突然オペラ…

2011-12-21 01:21:24
optimiste_🕊🌸🐎 @optimiste_

#kyotokaikan RT @west_book_: @optimiste_ @hinemo 補足情報ですが、色んな人の証言を総合すると、当初はオペラの自主制作を含む色んな計画があったらしいのですが、紆余曲折した挙句、今生… http://t.co/zIsLGSPV

2011-12-21 01:22:25
hinehine @hinemo

@west_book_ @optimiste_ 私は京都市のこの件の話の進め方には大いに疑問がありますが、かといって誤報に端を発した情緒的な議論が蔓延している今のままでは、まともな議論になりっこありませんので、非常に危惧しています。

2011-12-21 01:25:24
hinehine @hinemo

@west_book_ @optimiste_ 自主制作のオペラ上演を含むホールを、オペラハウスと報じたら明らかな誤報だと思いますが。

2011-12-21 01:28:18
optimiste_🕊🌸🐎 @optimiste_

@west_book_ @hinemo 門川市長が思いつきで「オペラ」に注目されたのには、音楽科の方達との交流の場で、京都でもオペラの公演ができたら…という社交辞令の会話に、「お!オペラいいじゃないか」という話にとびつかれたとか。市長と会話を交わされた方がお話されていました。

2011-12-21 01:32:12
hinehine @hinemo

どなたがいつ聞いたお話なのかはお答えいただけないのでしょうか?もし不確かな伝聞でしたら落ち着いた議論を妨害する拡散ですよ。 RT @optimiste_: hinemo様、一番最初に「すいません京都会館は壊してオペラハウスを創ることになりました。」と言ったのは京都市職員自身です

2011-12-21 01:33:59
hinehine @hinemo

さっきは職員の発言だったと…。市長のそのお話しが今回の具体的な計画とリンクしたとするわけですか? RT @optimiste_: @west_book_ @hinemo 門川市長が思いつきで「オペラ」に注目されたのには、音楽科の方達との交流の場で、京都でもオペラの公演ができたら…

2011-12-21 01:40:29
optimiste_🕊🌸🐎 @optimiste_

@west_book_ @hinemo 最初からオペラの重要や現状も知らない状態での市長の独断や思いつきが、市職員も振り回した揚句→12月市民からもオペラに避難の声が集中→オペラとは言っていない→市長の責任逃れ→市職員は嘘の説明しか言えない…辿った紆余曲折も必然かもという印象です

2011-12-21 01:42:17
hinehine @hinemo

@west_book_ @optimiste_ 予断や想像、印象でお話ししないで、できるだけ第三者が検証可能な一次情報や事実を積み上げて、冷静に打開策を考え行動しないとまずいと思います。

2011-12-21 01:44:25
optimiste_🕊🌸🐎 @optimiste_

.@hinemo 2010年12月24日日経新聞の夕刊が出る、24日の昼間に担当の市職員が、京都会館再整備の検討委員会の委員であった松隈洋先生のところに、改修という結果が出ていた検討委員会の結果を反故にするため、謝りに来られた経緯があります。 #kyotokaikan

2011-12-21 01:56:15
西本 @west_book_

@hinemo @optimiste_ 残念ながら日本の地方でオペラハウスと呼ばれているホールは、殆どその状態なんですよ。びわ湖、兵庫、松本・・・

2011-12-21 01:55:12
前へ 1 ・・ 8 9 次へ