リンク

購入した中古マンションが阪神大震災で被災してとんでもない目にあった話

うおっとうっかり全体公開しちゃった。閉じ閉じ。反応ひろっていますが未整理です。
0
HELLO CYBERNETICS @ML_deep

家買うの急に怖くなった……。 全壊や半壊しなくとも、耐えられる想定回数は基本的に1回。 地震保険や修繕費のことも期待値見積もっておくと実は一生賃貸でも良いのかもしれない。 twitter.com/machirealestat…

2024-01-19 16:05:16
町不動産 @machirealestate

阪神大震災の時妹と住んでいたマンションは賃貸ではなく中古で購入したものだった。仲介営業マンだった自分は人に勧めるならまず買わなくてはとあまり深く考えずに駅から2分の2LDK3300万の物件を購入した。当時トレンディドラマが流行ってたので1LDKにぶち抜いて海の見えるその部屋に住んでいた。18才

2024-01-19 00:20:36
snow @snow_neige_neve

営業「マン」っていうから男だと思ったのに、パンスト出てきて焦った。 まぁ男でも女でも、借金(ローン)なんか気軽にするもんじゃないっすね。 twitter.com/machirealestat…

2024-01-19 15:50:42
あさるり @asaruri0120

凄いけど、俺なら面倒だから部長無視して普通に自己破産するわ ウダウダ言うなら家の前で部下としてにっこり子供に話しかけてりゃ黙るやろ twitter.com/machirealestat…

2024-01-19 15:47:24
CEO 澤木星太(Seita SAWAKI) @tip1t

この人は自分で対象し切れてすごいと思うけど、みんな自己破産は最初の1回目はほぼ確実に通るから、迷わずやった方がいいで。文字通り「人生をやり直せる」わけだから。ただ現実逃避でやってもどうせまた同じ状況になるだけだから、仕事や収支計画、生活あたりを立て直して軌道に乗せてからがいい。 twitter.com/machirealestat…

2024-01-19 15:11:54
杉本三丁目 @sugim

オレがぱやぱやしてるアホなのが恥ずかしいぐらいのかっこよさ(´゚ω゚):;*.':;ブッ 自分でマンション買うってすごすぎる。 twitter.com/machirealestat…

2024-01-19 15:10:06
トレンドXさん@お家で副業&投資 @fooddelivery_ac

全部読んだ。感動した。 とともにやはり分譲マンションはナシだなと思った。 twitter.com/machirealestat…

2024-01-19 15:09:11
ばびぼー @paide_paipai

良い話風で終わってるから良いとは思うけど、現代の話にした場合女より男の方が詰まない?と思ったりもする twitter.com/machirealestat…

2024-01-19 15:06:35
キラキラ✨ @mkrkrmimimi

当時半損、全損認定されたマンションはほぼほぼ住民が自腹切って再建、補強、解体撤去してたんよね。もちろん被災した上に一時金の数百万なんて払えず破格で転売したり自己破産したり競売かかって退去した方も多い。今ほど修繕積立金や保険、団信とかの概念が希薄だった時代の話 twitter.com/machirealestat…

2024-01-19 14:58:14
hanatoneko @hananeko_tw

こういう話大好き、読み聞かせ絵本化されるべき。 >震災から3ヶ月後、取引先の銀行の融資部の人からのお見舞いの電話があり、ご飯を食べに >「来月からうちの不良債権の部署に来ない?担当部署に推薦したら通った >有名になり「町さんを救う会」が出来て >連続でぶっちぎりのトップセールスに twitter.com/machirealestat…

2024-01-19 14:57:17
コトリコ @mizukamikotori

災害で家を失ってもローンを返済しなければならないのは日本くらい と聞いた事がある。 また、東日本大震災後はローンの減免制度が設けられた模様。 どちらにしても、被災して心身ともに大変な状況下でローン返済の義務ありって無慈悲な国だなと思う。 twitter.com/machirealestat…

2024-01-19 14:46:58
Fate @FateToaru98873

うーん、、、自己破産すればよかったのでは??? twitter.com/machirealestat…

2024-01-19 14:45:42
カカポ @kakapo_tetsu

この方が男性だったら一体どうなっていただろうかとか言ってみる。 twitter.com/machirealestat…

2024-01-19 14:41:52
CHOLOSUNA 🦐 @CHOLOSUNA

当時の貴重な記憶ではあるが、スレッドの文章の切り所が気になって仕方ない。 twitter.com/machirealestat…

2024-01-19 14:34:18
chiki 🐾 @ringdong9

今は、マンションの共用部に関しては、管理組合が地震保険に入っているところが多いかな twitter.com/machirealestat…

2024-01-19 14:31:15
SOHO @SohoSoho77

@machirealestate 顧問弁護士だからといって個人の相談内容を漏らしていいのだろうか。

2024-01-19 16:05:36
つしま@好奇心満たす人 @system_trade_jp

@machirealestate とてもいい話だけど、仮に普通の能力の人でも自己破産すれば済む

2024-01-19 09:07:05
鉄馬のふとっちょGO @karaagesuki

@machirealestate お話のシェアありがとうございます。神戸の震災、見た時は大変だ、と思い心を痛めていたのですが後年東北の震災の被災者となり(全然被害なかったけど)大変さというのはとにかく経験しないとわからない想像の何倍も大変と思いました。みんな幸せに暮らしていけたらいいなと思います

2024-01-19 14:15:05
吉祥天 @rin95tomato

@machirealestate 全壊で建て直しするしかなかった方とかも、二重ローンとか建て替えまでの賃貸な家賃とか相当大変だったみたいですね。東灘芦屋とかの人気ある地域の低層階マンションは高層に建て替え分譲して、建て替え費用を捻出とかやったとこもあったみたいです。

2024-01-19 14:05:17
空耳泡 @CORALlSTARGAZER

@machirealestate かっこいいです。 あの頃はネットも今みたいに普及していなかったし、ほんとに頼れるのは自分だけといった感じでした。 私も通っていた大学が倒壊して、中退してと色々ありましたが、地震で皆んな人生が様々に変わってしまうんだなと考えさせられました。

2024-01-19 15:22:05
坂の上のえぷこ @epcoslive

@machirealestate 被災者再建支援金や義援金の配分はなかったのでしょうか?

2024-01-19 12:46:51
吉祥天 @rin95tomato

@epcoslive @machirealestate 被災者の数が多すぎて義援金は全壊で30万位だったかと。被災者再建支援金制度は1998年成立なので阪神大震災を機に出来たのではないでしょうか。

2024-01-19 13:50:20