淡々と震災関連情報を発信する岸田文雄(RP込み)

岸田文雄(公式)のポストは総理大臣岸田文雄の公式発言なんです(*小泉構文)
4
岸田文雄 @kishida230

皇居で執り行われた新年祝賀の儀に参列し、天皇皇后両陛下のご健康とご皇室の弥栄をお祈り致しました。 令和6年が皆様にとりまして、実り多く豊かな年となりますことを心からお祈り申し上げます。 pic.twitter.com/bU7FghyVnO

2024-01-01 15:25:00
拡大
首相官邸(災害・危機管理情報) @Kantei_Saigai

【津波注意報】 大津波警報・津波警報に切り替えました。 ただちに避難してください。 発表日時 1日16時22分 対象地域:北海道太平洋沿岸西部、北海道日本海沿岸北部、福岡県日本海沿岸、佐賀県北部、壱岐・対馬

2024-01-01 16:22:34
首相官邸(災害・危機管理情報) @Kantei_Saigai

【総理指示】総理は、地震発生を受け、 1.国民に対し、津波や避難等に関する情報提供を適時的確に行うとともに、住民避難等の被害防止の措置を徹底すること。 2.早急に被害状況を把握すること 3.地方自治体とも緊密に連携し、人命第一の方針の下、政府一体となって、被災者の救命・救助等の災害応急対策に全力で取り組むこと の3点を指示(16:15に指示)。

2024-01-01 16:57:13
岸田文雄 @kishida230

石川県能登地方の最大震度7の地震発生を受け、直ちに官邸対策室を立ち上げ、そして先ほど特定災害対策本部を設置しました。 人命第一の方針の下、被害状況の把握、災害応急対策に総力を挙げています。 近くにいる皆さんは、最新情報に注意し、命を守る行動を最優先に取ってください。

2024-01-01 18:15:13
岸田文雄 @kishida230

能登半島地震に対し、現地の情報を全力で収集しており、自衛隊機で防災担当副大臣以下の内閣府調査チームも金沢に到着しております。 また、私自身も坂口輪島市長、泉谷珠洲市長と直接お話しました。 自衛隊の災害派遣、警察の広域緊急援助隊の派遣、消防の緊急消防援助隊の派遣を順次行っています。

2024-01-01 23:51:14
岸田文雄 @kishida230

建物の倒壊などによる被害者は一刻も早く救出する必要があり、すべての手段を尽くして現地に可及的速やかに入るように指示をいたしました。 寒い時期であり、水、食糧や毛布のほか、灯油、ガソリン、軽油などの必要物資をプッシュ型で空輸、海路も使って送るように指示しました。

2024-01-01 23:51:15
岸田文雄 @kishida230

以上の状況等を踏まえ、特定災害対策本部を非常災害対策本部に格上げして、私が本部長を務めることといたし、陣頭指揮をとって震災対応に当たります。

2024-01-01 23:51:15

1月2日

岸田文雄 @kishida230

能登半島地震については、自衛隊による輪島市への道路の岩石除去等が進んでおり、またプッシュ型支援も開始しております。 被災者の救命・救助は時間との勝負です。人命第一の方針で、自治体とも連携し、引き続き支援を行ってまいります。

2024-01-02 21:50:28
岸田文雄 @kishida230

日航機と海上保安庁の飛行機の事故について報告を受けました。 日航機の乗客乗員は全員無事と聞き、関係者の対応に感謝します。 そして地震対応に向かっていた海保職員5名が命を落としたとも報告を受けました。高い使命感、責任感で職にあたった職員に敬意と感謝を申し上げご冥福をお祈りします。

2024-01-02 21:50:44

1月4日

岸田文雄 @kishida230

特に被害の甚大な輪島市に約1900名、珠洲市に約2100名、その他の被災地域にも必要数の自衛隊・警察・消防の部隊を投入し、懸命に救助活動を進めています。 厳しい現場もありますが命を守る観点から重要な被災72時間が経過する夕刻までに、現場の総力を挙げて一人でも多くの方の救命救助を目指します。

2024-01-04 12:47:16
岸田文雄 @kishida230

食料や生活関連物資の支援につきましては、道路の寸断や輸送手段の不足等により輸送面の問題が障壁となり、被災者の手元に物資が届きにくい状況も生じています。 道路の緊急的な復旧工事を全力で進めており、既に輪島市と珠洲市の主要地区まで4トン以下の中型車が通行できるようになっています。

2024-01-04 12:47:16
岸田文雄 @kishida230

これにより、一部物資は既に被災地に届きつつありますが、今後、物資や燃料の輸送に、より適した大型車両が通行できるよう、関係事業者との連携により早期の経路確保を図っていきます。 本日中の大型車通行確保を目指して作業を進めます。

2024-01-04 12:47:17
岸田文雄 @kishida230

現在、限られた輸送ルートに一般の車両が殺到し深刻な渋滞が発生しています。 被災地へ速やかに必要な物資が届けられるよう、できる限り利用を抑制していただくことについて、国民の皆様のご理解とご協力をお願いします。

2024-01-04 12:47:17
岸田文雄 @kishida230

避難生活を送っておられる皆様方におかれては、地震活動が続くことに加えて、天候の悪化も見られ、大変に不安であることと存じますが、土砂災害などにも十分に注意し、引き続き安全第一での行動をお願いいたします。

2024-01-04 12:47:17
岸田文雄 @kishida230

道路の寸断等、大変厳しい現場ですが、多数の自衛隊、警察、消防が休むことなく懸命の救命・救助活動を進めています。 本日16時時点で237名の方を救助。残りの警察で把握している要救助事案についても、本日中に対応の具体的見込みが立っています。1人でも多くの命が助けられるよう全力を尽くします。

2024-01-04 22:29:00
岸田文雄 @kishida230

救命、救助活動と並行して、被災者の方々に緊急に必要となる物資を届け、当面の生活を支えることも並行して重要です。 特に北陸地方の冬は大変厳しい。高齢者、乳幼児、病気や障害を抱えている方々もいらっしゃいます。避難が長期化する可能性もあり、迅速かつ持続的な支援の実施が重要です。

2024-01-04 22:29:00
岸田文雄 @kishida230

道路が多数寸断される中でも、水や食料、毛布、紙オムツなどの生活必需品や燃料などが、徐々に被災地に届きつつあります。 昼夜を問わない作業の結果、本日14時には、輪島市及び珠洲市につながる道路についても大型車の通行が可能となりました。 プッシュ型支援をさらに加速化させてまいります。

2024-01-04 22:29:01
岸田文雄 @kishida230

なお、必要な物資を速やかに被災地に届けるためにも、渋滞解消が重要です。 不要不急なお車でのご移動は、可能な限り抑制いただくよう、国民の皆様の御理解と御協力を重ねてお願いいたします。

2024-01-04 22:29:01
岸田文雄 @kishida230

各国からの支援の申し出についてです。 地震発生直後から現時点まで、米国、その他のG7諸国、中国、台湾を含め、世界各地の数十の国・地域や団体、個人から多数のお見舞いのメッセージ、また支援の申し出を受けています。 まず、これらの申し出には心から感謝を申し上げます。

2024-01-04 22:33:28
岸田文雄 @kishida230

一方、支援の申し出については、その受け入れ体制構築のために要する作業や現地の状況などを鑑みて、現時点では人的・物的支援については、一律で受け入れていないという状況にあります。 同時に、現地体制の構築や負担を要しない支援についてはありがたく受け入れております。

2024-01-04 22:33:28
岸田文雄 @kishida230

例えば台湾については義援金6000万円の寄贈が発表されています。 改めて世界各地から多くの支援の申し出を頂いたことに感謝申し上げます。

2024-01-04 22:33:29
岸田文雄 @kishida230

SNSの偽情報についてです。 実在しない住所や無関係の画像で救助を求めるような情報等、事実に基づかない不確実な情報がSNS上で拡散しています。 こうした悪質な虚偽情報は決して許されません。 国民の皆様には公共機関の情報を確認する等、虚偽情報に惑わされないよう政府としても呼びかけています。

2024-01-04 22:39:56
1 ・・ 8 次へ