昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

裏古楽の楽しみ 2024年01月25日 -バッハの「ミサ曲 ロ短調」(4)

0
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
Donki @yoidonki

古楽の楽しみ リアタイ

2024-01-25 05:02:04
kindo1959 @kindo1959

両手と足鍵盤の両足、まるでドラマーのように忙しいですね。 #古楽の楽しみ

2024-01-25 05:02:18
nococo @w8JCKAgDc5tiakt

おはようございます。バッハ作曲ミサ曲ロ短調4日目、クレドの後半、サンクトゥス、その原曲となったカンタータ、クラヴィーア曲集第3部よりBWV682、BWV552/1です。ミサ曲ロ短調の旅も後半に差し掛かりました。#古楽の楽しみ

2024-01-25 05:02:26
ほら吹き男爵 @horahukibaron

「天にいます我らの父よ」BWV682。この曲、奏者によって演奏時間が大幅に異なるのも面白いです。この演奏より3分ほども短い演奏もあります。#古楽の楽しみ

2024-01-25 05:02:41
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ml.naxos.jp/album/50541971… open.spotify.com/intl-ja/album/… クラヴィーア練習曲集 第3部から Clavierübung, III コラール前奏曲「天にいますわれらの父よ」BWV682 Vater unser im Himmelreich (9分24秒) 前奏曲 変ホ長調 BWV552/1 (9分25秒) 続く #古楽の楽しみ pic.twitter.com/BttqymK80Z

2024-01-25 05:02:52
拡大
拡大
リンク NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー J.S. バッハ:オルガン作品集 5 (フライベルク聖堂の大オルガンによる)(コープマン) 「J.S. バッハ:オルガン作品集 5 (フライベルク聖堂の大オルガンによる)(コープマン)」(レーベル: Warner Classics)の試聴、全曲再生ができます。収録曲:前奏曲とフーガ 変ホ長調「聖アン」 BWV 552 - 前奏曲 / 永遠の父なる神よ BWV 669 / すべての世の慰めなるキリストよ BWV 670 / 聖霊なる神よ BWV 671 / 永遠の父なる神よ BWV 672 / すべての世の慰めなるキリストよ BWV 673 / 聖霊なる神よ BWV 674 / いと高きところにい
リンク Spotify Bach: Organ Works, Vol. 5 (At the Great Organ of the Freiberg Cathedral) J.S.バッハ · アルバム · 1997 · 32曲.
マリム @uiLYJ2XeEYlmNBW

トン・コープマンのオルガンでコラール前奏曲をミサ曲ロ短調の前に。 #古楽の楽しみ

2024-01-25 05:02:57
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

承前 バッハ作曲 トン・コープマン(オルガン) <WARNER CLASSICS & JAZZ 2564 69281-7> 原盤<TELDEC 4509-98464-2> #古楽の楽しみ

2024-01-25 05:03:04
ぱぴぷぺぽIII @IIIpapipupepo

(東京)古楽の楽しみ バッハの「ミサ曲 ロ短調」(4)を聴いています nhk.or.jp/radio/player/?… #radiru #nhkfm

2024-01-25 05:03:06
おふとん @0fut0n

鈴木先生、みなさん、 おはようございます🌞 クレドとサンクトゥス♪ #古楽の楽しみ

2024-01-25 05:03:14
和ちゃん @6mm8Ue9CMU10043

おはようさんでございます(笑 あさはバロックでんなぁ~ きょうは ルターのあれ からでんな(笑 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/EPd3KMtp4S

2024-01-25 05:03:34
拡大
真田 光 @ksanada

今日もジルバーマンさん製作のオルガンで収録された音源スタート #古楽の楽しみ

2024-01-25 05:05:05
ビタロー @nacandacalli

Unser Vater von himmelreich (ママ)ルター作 全節歌えば主祷文の注釈書 無学な民衆を歌で教育したのは親鸞聖人の和讃にも似ている。 #古楽の楽しみ

2024-01-25 05:06:29
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

トン・コープマンの弾くバッハのコラール前奏曲は、コラール旋律に装飾が施されている曲ほどその旋律への彫琢が深いですね。 #古楽の楽しみ

2024-01-25 05:07:07
Gabrielle @rosa_celesta

おはようございます。 バッハ「ミサ曲 ロ短調」(4) +ドイツ・オルガンミサ ロンバルディア・リズムって言うのね、逆付点。あれにそんなオサレな名前があったなんて!調べたらスコッチ・スナップとも言うらしい。イタリアとイギリスで結構離れているわね、どっちやねん(笑)。 #古楽の楽しみ

2024-01-25 05:07:08
ののに@古楽アカ @wtnoni

おはようございます。 コープマンさん🥰 今日も冷えております。雪は思ったほどではないようです。 #古楽の楽しみ

2024-01-25 05:07:13
さきえる @sakiel02

(´・ω・`)昔は「天にまします我らの父よ」っていわなかつたつけ?って思ってググってみた #古楽の楽しみ pic.twitter.com/SNurECKNy7

2024-01-25 05:07:54
拡大
estellatwinkle @estella_twinkle

おはようございます。今日は数日ぶりに自宅でリアタイですが、やっと偏頭痛が治ってきたので、数日ご無沙汰だった掃除しながら聴かせていただきます。写真はソールズベリーの大聖堂 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/Ztec1nU08l

2024-01-25 05:08:03
拡大
よっこ🎶fl.3年生 @fl_wv445

おはようございます #古楽の楽しみ バッハ 「ミサ曲 ロ短調」全曲をご紹介する4日目 「クレド」後半と「サンクトゥス」とオルガン曲 コラール「天にいますわれらの父よ」BWV682 ゴットフリート・ジルバーマン製作 トン・コープマン演奏 5つの旋律にカノンが加わる難曲 難しさを感じさせない

2024-01-25 05:08:05
Shiramine Aoi @shiramine_aoi

(東京)#古楽の楽しみ バッハの「ミサ曲 ロ短調」(4)を聴いています nhk.or.jp/radio/player/?… #radiru #nhkfm

2024-01-25 05:08:29
前へ 1 2 ・・ 11 次へ