『【R6.01.26】能登半島地震情報/昨日のニュースチェック/予備試験隙間学習「破産法・民法」等【#日記】』

能登半島からどんどん震源が佐渡ケ島に近づいてきているのだ!!実家がヤバイのだ!!まだ余震が心配なのだ!!また学習計画遅延したのだ!!でも、これは自身のせいじゃなく地震のせいなのだ!! という訳で勉強サボらないようにセルフまとめ更新してるのだ!! ▽プロフ詳細 https://twitter.com/sadondesuu2/status/1742100838502502518 ▽Twilog参照 続きを読む
0
総務省行政相談 @MIC_soudan

#令和6年能登半島地震】 小松市で、以下の日程で相談所を開設し、被災された皆様からの相談に対応します。ぜひご相談ください。 日時:2/1(木)13時~15時 場所:小松市第一地区コミュニティセンター    (白江町) #小松市 #地震 #相談 soumu.go.jp/kanku/chubu/is… pic.twitter.com/yfbDNr1N2c

2024-01-26 19:18:29
拡大
総務省行政相談 @MIC_soudan

#令和6年能登半島地震】 小松市で、以下の日程で相談所を開設し、被災された皆様からの相談に対応します。ぜひご相談ください。 日時:2/8(木)13時~15時 場所:小松市役所 1階 くらしあんしん相談センター #小松市 #地震 #相談 soumu.go.jp/kanku/chubu/is… pic.twitter.com/09ExVDQXrN

2024-01-26 19:21:54
拡大
デジタル庁 @digital_jpn

デジタル庁と防災DX官民共創協議会は、石川県からの要請をうけ、JR東日本の協力を得て、避難者情報把握のソリューションを実施します。被災者の方に配布したSuicaを使って避難所利用状況を把握し、各避難所の利用状況の把握や物資支援の効率化等に活用します。 pic.twitter.com/8UOztiOC92

2024-01-26 11:21:25
拡大
デジタル庁 @digital_jpn

避難者情報把握のソリューションについて、詳細はこちらをご覧ください。 digital.go.jp/policies/disas…

2024-01-26 15:21:58
杉本たつじ(福井県知事) @TatsujiS

本日は石川県内で119名が、うち珠洲市で49名が活動中です。 珠洲市では避難者数が1800人程度となり、現在54ヶ所の避難所を半数程度に減らしつつ生活環境の改善を進めていきます。 応急仮設住宅も本日新たに177戸着工されました。 新宿京王百貨店での石川・福井の物産展(がんばろう北陸!)は大盛況です。 pic.twitter.com/n83cHRrZUZ

2024-01-26 17:42:19
拡大
拡大
拡大
新潟県広報広聴課 @Niigata_Press

被害状況等(第27報・1月26日 13時00分発表) 【詳細はこちら→ pref.niigata.lg.jp/sec/kikitaisak…

2024-01-26 15:19:10
新潟市危機管理防災局 @niigatacity_kib

地震に関する最新情報をお知らせします。 ◎被害及び避難情報(1月26日時点) 〇被害状況 〇罹災証明申請件数 〇ライフライン など city.niigata.lg.jp/kurashi/bosai/…

2024-01-26 20:23:31
厚生労働省 @MHLWitter

【第55報】 石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等についてはこちらをご確認ください。 mhlw.go.jp/stf/newpage_37…

2024-01-26 14:24:49
国土交通省 @MLIT_JAPAN

【能登地方を震源とする地震への対応について】 国土交通省関連の被害状況や対応状況等をとりまとめました。 1月26日14:00現在。第54報。 mlit.go.jp/saigai/saigai_… #災害 #いのちとくらしをまもる防災減災 #国土交通省

2024-01-26 14:19:21
防衛省・自衛隊 @ModJapan_jp

【2024.1.24活動実績】令和6年能登半島地震に係る災害派遣について #令和6年能登半島地震 #自衛隊 #災害派遣 pic.twitter.com/VIvBS5KvOe

2024-01-26 12:00:21
拡大
拡大
拡大
防衛省・自衛隊 @ModJapan_jp

【令和6年能登半島地震に係る災害派遣について】 1/24(水)現在の活動実績などの一部をお伝えします。 防衛省・自衛隊は、引き続き入浴・温かい食事の提供といった生活支援活動などを実施しています。 詳細はこちら mod.go.jp/j/approach/def… twitter.com/modjapan_jp/st… pic.twitter.com/88vGtcQRoJ

2024-01-26 12:10:47
拡大
警察庁(災害情報専用) @NPA_saigaiKOHO

【松村祥史国家公安委員会委員長記者会見(令和6年1月26日)】 松村大臣が、被災地の防犯対策として防犯カメラ約1,000台を活用し、現場のニーズが高い場所を対象に必要な箇所への設置を進めていくことを発言しました。 #令和6年能登半島地震 #松村国家公安委員長 #警察 #防犯カメラ pic.twitter.com/PmfHDAAbRI

2024-01-26 17:34:52
警察庁(災害情報専用) @NPA_saigaiKOHO

広域緊急援助隊(交通部隊)では、被災地域において、雪で路面状況が悪い中でも交通流が確保されるよう、24時間体制で交通整理などを実施しています。 #令和6年能登半島地震 #広域緊急援助隊 #警察 #災害復旧 #24時間体制 #交通整理 #交通安全 #降雪 pic.twitter.com/Cm9dhrOl15

2024-01-26 20:10:00
拡大
拡大
拡大
拡大
警察庁(災害情報専用) @NPA_saigaiKOHO

地震によって陸路からのアクセスが断たれた警察の通信施設に、空から燃料を搬送し、非常用発動発電機に補給するなど、警察庁の技術系職員が現場の警察活動の基盤となる通信を確保しています。 #災害派遣 #令和6年能登半島地震 #警察 #警察庁 #情報通信部 pic.twitter.com/cecicRx9qH

2024-01-26 20:20:00
拡大
拡大
拡大
総務省消防庁 @FDMA_JAPAN

【消防庁とりまとめ第55報】 令和6年能登半島地震による被害及び消防機関等の対応状況について、令和6年1月26日(金)9時00分現在の被害状況等を取りまとめました。 詳細はこちらfdma.go.jp/disaster/info/… #総務省消防庁 #災害情報 #地震 #津波 #令和6年能登半島地震

2024-01-26 09:04:54
総務省消防庁 @FDMA_JAPAN

【令和6年能登半島地震】 令和6年1月24日及び25日、#緊急消防援助隊(大阪府大隊)が、石川県輪島市市ノ瀬町において、捜索活動を行いました。(撮影:大阪市消防局撮影) #総務省消防庁 #令和6年能登半島地震 pic.twitter.com/PsR9ayMLGQ

2024-01-26 17:36:53
拡大
拡大
拡大
拡大
海上保安庁 @JCG_koho

令和6年能登半島地震対応について(第34報) 【給水支援】1/26 巡視船さど及び巡視船だいせん、巡視船まつしまが七尾港で、昨日夕刻から本日夕刻までに自衛隊等の給水車47台へ、合計約170トンの給水支援を実施しました。 ※2Lペットボトル換算⇒ 85,000本分 #令和6年能登半島地震 #海保 #九管区 pic.twitter.com/HjxjnjbCvI

2024-01-26 18:15:00
拡大
拡大
首相官邸 @kantei

【林官房長官・記者会見】 本日(1月26日)午前の動画を掲載しました。 [冒頭発言] ◇閣議の概要について ◇岸田総理の米国訪問について ◇ルト・ケニア共和国大統領夫妻の訪日について ◇パレスチナ被災民に係る物資協力の実施について kantei.go.jp/jp/tyoukanpres…

2024-01-26 15:04:19
首相官邸 @kantei

【林官房長官・記者会見】 本日(1月26日)午後の動画を掲載しました。 [冒頭発言] ◇「拉致問題を考える国民の集いin宮崎」について ◇林官房長官の沖縄県訪問について kantei.go.jp/jp/tyoukanpres…

2024-01-26 17:26:13
加藤ゼミナール @kato__seminar

【法律実務基礎科目対策フルパック】28%オフ! kato-seminar.jp/set2023_recomm… 法律実務基礎科目の対策なら、インプット講座と予備試験過去問講座のセットプランが大変お薦めです。 pic.twitter.com/0dxapXMb7q

2024-01-25 19:00:02
拡大
加藤ゼミナール @kato__seminar

【法律実務基礎科目の予備試験過去問講座】 kato-seminar.jp/courses/detail… 1⃣令和5年までの14年分を徹底解説 2⃣4枚以内でまとめた超上位答案 3⃣この一冊だけで過去問分析が完結 pic.twitter.com/BgUmJdZtFI

2024-01-25 18:00:00
拡大
日本評論社 法律編集部 @nippyo_law

法学セミナー3月号校了しました。 特集は「最高裁判決2023――弁護士が語る」。 今年度の最高裁判決について、担当弁護士が訴訟までの道のりや裁判での工夫を語ります。 論説・蟻川恒正「最高裁における弁論──『宮本から君へ』訴訟上告審判決を見る視点」も、その変化を読み解きます。 2/9(金)発売📚

2024-01-25 17:00:45
拡大
日本評論社 法律編集部 @nippyo_law

画像内一部誤りがございました。 正しくは、 「宮本から君へ」事件――民法34条を起爆剤とする給付行政に係る行政裁量の壁の突破……平 裕介 となります。 訂正してお詫び申し上げます。 pic.twitter.com/pPKU2zRpiK

2024-01-26 10:28:26
拡大