大阪人が東京に行って印象的だったこと7選「天津飯がオムライス」「マツキヨだらけ」「無言でぶつかる」

59
@neco_cat_

天津飯が無理すぎて関東無理って思ってる あと関東では「このくらいの値段出したら大概美味しいやろ」が通用しなさすぎて泣いちゃった twitter.com/OsakaSubwaycom…

2024-01-27 20:44:36
Osaka-Subway.com/鉄道プレス @OsakaSubwaycom

【大阪人が見た東京】 今回お邪魔した東京ですが、世俗・風俗的な観点から印象的だった東京をまとめました ①無言でぶつかる 今回めちゃくちゃ多かったです。「ちょっとすみません~」みたいな声がけがなく、駅でも電車でもいきなりぶつかってくる。アメフトかな?🤔 ②マツキヨがめちゃくちゃある どこの駅でも本当にマツキヨだらけ。あとヨーカドーだらけ。日高屋だらけ。地域ローカル性出ますね ③そばが激ウマ 以前から言ってますが、関東のそばは関西と根本的に全然違う。どこの駅そばも本当にうまい。 ④ゴミ箱がほんまにない あらゆる駅にゴミ箱が全くない。駅ナカ事業やっててこれはダメだなと感じます。 持ち帰ってるのではなく大体トイレに捨ててある。そりゃそうなりますよね。西も最近この流れに追従しててよろしく無いですね。 ⑤階段が多く、総じて急 思ったよりESがなく、また階段の勾配が急で上下移動に苦労しました…。銀座線のような古い構造の駅では仕方ないなとも思えますが、昭和50年ぐらいに出来たであろう駅にもない印象 ⑥電車で話す人が少ない これは大阪メトロに帰ってきて思ったのですが、東京圏の電車内って話してる人があまりいませんね。ガヤガヤしてないというか、黙って乗っている人が多かったように感じました ⑦天津飯の味が違う 現地の方が「天津飯は関西と味が違いますよ」と案内されて食べた天津飯、ガチで味が全然違いました…!! オムライスみたい…いやもうオムライスそのもので衝撃。ケチャップソース?なんでしょうか

2024-01-27 10:02:48
Kuny3298 🖖 @Kuny3298

東日本の王将では 天津飯のタレが三種類から選べるのは わりと有名 pic.twitter.com/mm1GHPgavf twitter.com/OsakaSubwaycom…

2024-01-27 18:47:21
拡大
リンク 餃子の王将 公式サイト 天津飯 | 餃子の王将 餃子の王将の飯類メニュー、「天津飯」をご覧いただけます。天津飯へのこだわりから種類豊富な中華料理メニューのご紹介、お得なイベント・フェア情報まで。餃子の王将の公式サイトです。
tem @tmpg04

東京の王将で天津飯が塩味と甘酢味だったか選べる店があったんだが、いずれも関西の醤油系の餡ではなくて「これじゃねぇ...」って思って向こうでは天津飯ほとんど食べなかったなぁ。

2024-01-27 20:52:13
めしだ@法教育おじさん @r_messy

東京の餃子の王将で天津飯を注文したら、「何味にされますか?」と聞かれて面喰らいました笑 「え、天津飯に何味とかあるんですか」と聞き返してしまいました笑 twitter.com/osakasubwaycom…

2024-01-27 11:52:28

その他

irohasweet@いろは @irohasweets

昔大阪の友人の家に行った時、友人のお母様が、 「関東は道行く人の服装が黒い」 って仰ってて、確かに大阪の街ゆく人はカラフルだなァーって感心した記憶がある。 twitter.com/osakasubwaycom…

2024-01-27 14:18:02
せんろぎわ @hirosixtrainbox

築地の有名な卵焼きやさん(テレビ映る前に)連れてってもらい はじめて食べたら[甘めだ!]で驚いたかな 関西だと少し水orだし水 混ぜて入れる厚焼き玉子だから驚くのよね twitter.com/OsakaSubwaycom…

2024-01-27 13:57:11
Osaka-Subway.com/鉄道プレス @OsakaSubwaycom

バズって様々な意見が来てて面白いな~ 気になった意見に少し返信してみますね ①無言でぶつかる これは「ほんまにそれ!」が7割ぐらいある一方、「大阪もぶつかってくる」も3割ぐらいありました 人の避け方にも地域性があるのかもしれませんね (ちなみに同僚は切符売り場でぶつかられてました) ③そばが激ウマ ⑦天津飯の味が違う 食 っ て み な ④ゴミ箱がほんまにない サリン事件やテロ対策が原因だよとご教示頂いていますが、(一応鉄道好きなので)撤去の経緯は把握してます そうだとしても、無いのはやっぱり不便だなと感じるわけです ⑥電車で話す人が少ない 地域性を挙げられてる方がいましたが、それだとあまり関係のないインバウンド観光客の説明がつきませんね…🤔

2024-01-27 21:47:08
筑波 @tukuba_min

大阪一回しか行ったこと無いから、東京とどう違う〜は全然わからんけど、身近なものがどうして違うのか、探ってみると面白いかもしれない

2024-01-27 22:31:42

「他の地域から見た東京」も

とぐにゃー @c_clockwise

名古屋 ①無言でぶつかる ②どこもかしこもスギ薬局 ③そばは関東風 ④ゴミ箱は残っているところもあるが改装すると消える。駅ナカ?そんなもんはないよ ⑤エスカレーターはあるが明らかに動線をぶった切るような位置にある ⑥電車で話す人は少ない ⑦天津飯の味は不明 意外と関東? twitter.com/osakasubwaycom…

2024-01-27 11:47:40
Osaka-Subway.com/鉄道プレス @OsakaSubwaycom

スギ薬局笑いましたw 大阪って「これ!」みたいなドラッグストアあまりないですよね 地場はダイコクドラッグとキリン堂ですが、どちらも「まぁあるかな?」ぐらいですし twitter.com/c_clockwise/st…

2024-01-27 11:53:39
長浜の暮らしと風景 @biwakonagahama

【長浜人が見た東京】 ①冬でも暖かく晴れが延々と続く ②滋賀の名は意外と知られている ③運転マナーがいい(関西比較) ④近江ちゃんぽん東京進出してほしい ⑤滋賀土産を忘れたら日本橋のここ滋賀へ。なんなら滋賀より品揃えいい。 twitter.com/osakasubwaycom…

2024-01-27 14:48:09

Osaka-Subway.com/鉄道プレス @OsakaSubwaycom

(こっちも見てね) twitter.com/OsakaSubwaycom…

2024-01-27 13:29:45
Osaka-Subway.com/鉄道プレス @OsakaSubwaycom

【大阪地下鉄マニアが見た東京】 ここからは鉄道面・まちづくり面で印象的だった東京のお話。 ①土地を高度に有効活用してる 都心部はともかく、山手線外のエリアでもきちんと区画整理・電線地中化されている箇所が多く、町並みが綺麗でした。この辺は借金を拡大して引きずってきた90年代大阪市の怠慢でもあるかな… ②銀座線こそ至高。 浅草~上野間は日本初の地下鉄区間。今でも隧道にリベット留めの柱が残るなど、名残を感じる箇所があります。 さすが日本の地下鉄のパイオニア。公営でなく私設で地下鉄建設をやり遂げた早川徳次氏に乾杯。 ③東京モノレール 初めて乗ったんですが、車幅が広くてでかい!座席配置も変則的でこんなモノレールがあるんだなと謎に感動(?)。1000形は車内化粧板やカーテンから名鉄っぽさを感じました ④特急車座席ランプ これは各所で話題になってましたが、E257系の車内座席ランプが「緑:販売済/赤:空席」というUIと真反対の設計思想🙄 元々業務用に設計されたのを後に旅客用に転用したとかなんでしょうか…?ちょっと不思議でした ⑤グリーン席関係の案内が少ない 東京→横浜の移動時、グリーンで移動しようとホーム上でグリーン席旅券を買おうとするもSuicaのみ。またSuicaも携帯(Apple pay)は対応しておらず、結局ホーム上で買える踊り子に変更するハメに。外様にはかなり使いにくい設計ですね…。 ⑥駅空間が広い JR品川駅(コンコース)や銀座線渋谷駅など都心部は当然ですが、千代田線北綾瀬駅のような端の駅でも縦方向の駅空間が広く確保し、それを活かす設計がされてるのが印象的でした。この辺は関西の鉄道も見習って欲しいですねぇ

2024-01-27 10:40:32
Osaka-Subway.com/鉄道プレス @OsakaSubwaycom

【大阪地下鉄マニアが見た東京】 ここからは鉄道面・まちづくり面で印象的だった東京のお話。 ①土地を高度に有効活用してる 都心部はともかく、山手線外のエリアでもきちんと区画整理・電線地中化されている箇所が多く、町並みが綺麗でした。この辺は借金を拡大して引きずってきた90年代大阪市の怠慢でもあるかな… ②銀座線こそ至高。 浅草~上野間は日本初の地下鉄区間。今でも隧道にリベット留めの柱が残るなど、名残を感じる箇所があります。 さすが日本の地下鉄のパイオニア。公営でなく私設で地下鉄建設をやり遂げた早川徳次氏に乾杯。 ③東京モノレール 初めて乗ったんですが、車幅が広くてでかい!座席配置も変則的でこんなモノレールがあるんだなと謎に感動(?)。1000形は車内化粧板やカーテンから名鉄っぽさを感じました ④特急車座席ランプ これは各所で話題になってましたが、E257系の車内座席ランプが「緑:販売済/赤:空席」というUIと真反対の設計思想🙄 元々業務用に設計されたのを後に旅客用に転用したとかなんでしょうか…?ちょっと不思議でした ⑤グリーン席関係の案内が少ない 東京→横浜の移動時、グリーンで移動しようとホーム上でグリーン席旅券を買おうとするもSuicaのみ。またSuicaも携帯(Apple pay)は対応しておらず、結局ホーム上で買える踊り子に変更するハメに。外様にはかなり使いにくい設計ですね…。 ⑥駅空間が広い JR品川駅(コンコース)や銀座線渋谷駅など都心部は当然ですが、千代田線北綾瀬駅のような端の駅でも縦方向の駅空間が広く確保し、それを活かす設計がされてるのが印象的でした。この辺は関西の鉄道も見習って欲しいですねぇ

2024-01-27 10:40:32
拡大