一口視聴感想2024

映像・本・ゲーム・音楽他の1ツイート感想群
2
ミクサ @nanobanakinako1

作業しながら怪盗グルーと月泥棒 Blu-ray登場直後くらいの時期なのでBlu-rayの宣伝が入っている。「家族みんなでハイディフィニション!」 グルーがあまりに鶴瓶すぎたりやたら訛っていたりの吹替がとにかく嫌いだが、ミニオンズの可愛さは1作めから健在。メインの人間ちゃんたちもかわいいんだけどね pic.twitter.com/Wkql4FYVRR

2024-03-24 16:44:00
拡大
ミクサ @nanobanakinako1

映画 真三國無双 人気ゲームが本場中国で実写化 ストーリーは史実でいう黄巾~虎牢関まで。 ゲーム版声優が吹替担当なのもあって実写化作品としては豪華で出来は満点! アクションやキャラクターは素晴らしく、映像的な面白さもたっぷりだがレア武器渡しおばさんだけはよくわからん。 とてもよかった! pic.twitter.com/e6EzjWYle1

2024-03-26 23:58:17
拡大
ミクサ @nanobanakinako1

勇気爆発バーンブレイバーン どこかで見たようなあるある(ないない)映像を織り混ぜたロボコメディ(?) あるあるの詰め合わせが逆に新鮮だったが回を経る毎に食傷気味に。 全体的にやりたいことや理屈はわかるがアクションもギャグも映像も中途半端で終始モヤモヤ。OPはとてもよかったのでとても残念

2024-04-10 22:06:44
ミクサ @nanobanakinako1

王様戦隊キングオージャー シリーズ47作めは国を治める王様ヒーロー 個人的にヒーローものに求めているかっこいいアクション、個性的な怪人、ギミック満載ロボの全てが不満という逆に稀有な1作。絵面も悪い。 シリーズものとして見ないならばキャラや50話を縦で繋ごうとする心意気はよかった、かな?

2024-04-10 22:08:35
ミクサ @nanobanakinako1

デュエルマスターズWIN 決闘学園編 4代目主人公2年めは学園が舞台。 総集編がやや多めだったのは気になったが基本的に1話完結で明るくポップなテイストが心地よく、かっこいいクリーチャーたちのCGの凄いクオリティも相変わらず。 反面、ウィンとカイザの重めな過去が所々を締めているのも◎。

2024-04-10 23:14:04
ミクサ @nanobanakinako1

僕の心のヤバいやつ 物理的にも精神的にも急接近した2クールめ 山田が芸能関係ということ以外は普通のラブコメ。 市川が妙に過去の私にニアミスするので嫌な記憶を思い出して変な感情になったり。 今後は高校生になって自然消滅するくらい普通のラブコメしてほしい欲があります。とても面白かった

2024-04-10 23:32:19
ミクサ @nanobanakinako1

鳥人戦隊ジェットマン VHS6巻30話まで。 毎回とても楽しく、アクションもとても良いが恋愛回になると人が変わったように険悪になるのは正直怖いまである。いや話としては面白いが…… 20分枠かつVHSのため本編5話連続+次巻収録話の予告連チャンという独特の流れは今見るとかなり新鮮 pic.twitter.com/avI0RioTWg

2024-04-22 23:05:54
拡大
ミクサ @nanobanakinako1

みんないっしょにロボコンたいそう 燃えろ!!ロボコンEDの踊り方解説とノンスーパーED、カラオケ版を収録したビデオ 本編と関係なく、外伝とか編集版でもないビデオオリジナル作品って今どれくらいあるんかね? BGMや編集の具合がなんというか教育ビデオ感あって良い。 あとは加藤夏希が……若い!!! pic.twitter.com/9Z2ZAq9bdG

2024-04-24 22:20:38
拡大
ミクサ @nanobanakinako1

CAT PIANO 背景の画像が何種類か変えられるピアノが1オクターブ(厳密には1オクターブない)弾ける。 なんと音色をネコチャンの声にできるぞ! ......だから何と言われればなにも返せないがイラストの絵柄は嫌いじゃないよ #NintendoSwitch pic.twitter.com/PuUFzHAePq

2024-04-25 01:21:47
拡大
拡大
ミクサ @nanobanakinako1

バタリアン 流行語が生まれるほど大ヒットした超一級コメディスプラッタホラー ロメロのゾンビ作品は現実だった!という劇中設定でありながら、ロメロゾンビのお決まりを全部破る破天荒さ。 個性的で魅力あふれるバタリアンたちだけでなく、ロジカルで真面目な面白さも併せ持つ傑作。とてもおすすめ pic.twitter.com/Cu8c82HGkl

2024-04-25 21:42:14
拡大
ミクサ @nanobanakinako1

ショーン・オブ・ザ・デッド 面白怖いゾンビコメディ スピーディでインパクトある映像演出とありそうでなかったゾンビギャグ(?)をふんだんに盛り込んだ笑える傑作。 過去の名作パロディとギャグの応酬が本当に楽しく、かつホラー・ゾンビものとしての面白さも保証してくれる手厚さ! 面白いしおすすめ pic.twitter.com/5UDHulPAIW

2024-04-25 23:35:59
拡大
ミクサ @nanobanakinako1

無双OROCHI3(+U) DLC含むストーリー全ステージ+インフィニット蛇使い座登頂まで。Sw版クリア済 賛否ある神器、覚醒周りは個人的には独自要素として好印象。ただ、扱いや神器格差がひどく、キャラによってはいるだけ+激弱なこともあり褒められはしない。170近いキャラがプレイアブルなのは◎ですが。 pic.twitter.com/sBajV7mmmY

2024-04-27 23:24:55
拡大
ミクサ @nanobanakinako1

陰陽師0 若いときの安倍晴明の話。 名探偵セイメイ、知り合い貴族の恋愛ドラマ、陰謀()と野村萬斎版をベースとして楽しみにしていた私は終始顔をひきつるものではあったが内容自体は演出や役者の演技も相まってそこそこおもしろかった 無意識世界のサイキック陰陽術はいい絵面だったよ

2024-04-29 22:29:38
ミクサ @nanobanakinako1

ゴジラ×コング 新たなる帝国 モンスターバース第5弾は地下世界でハチャメチャする。 コングが他のゴリラとウホウホ喋っていたり、ゴジラや人類との友情を見せられたりとよくわからない。 今作のために用意されたような予言と展開、シリーズが一通り落ち着いてしまった印象だが今後はどうなるやら

2024-04-29 22:47:22
ミクサ @nanobanakinako1

オーメン ザ・ファースト 早い話がエピソード0。めちゃくちゃ面白い。 題材の都合上、宗教的描写が多いこととビックリ要素も若干あるがそこまで嫌悪的でなく楽しめた。 70年代で宗教の権威がどうこうというのから展開するが実際はどうだったんだろうか。 カルリータちゃんがとても可愛くてすごい好み。

2024-04-29 22:57:56
ミクサ @nanobanakinako1

ドライブサーガ 仮面ライダーチェイサー ドライブのスピンオフ。 ライダー⇔怪人として全て人間や友人のために動いていたり、人間の感情への興味だったりと正義のために作られたチェイスの魅力を発揮してしてとてもGOOD ライダーより魔進のがすきだけどライダーにもパワーアップはほしかった…… pic.twitter.com/toTHF9jAD9

2024-04-30 17:25:21
拡大
ミクサ @nanobanakinako1

ゲゲゲの鬼太郎 THE MOVIE 東映まんがまつりで上映された3期、4期の映画をまとめて。 妖怪大戦争、大海獣とそもそも名エピソードばかりだがアレンジも素晴らしくどれも観応え抜群 どの作品もコンパクトながらしっかりまとまっており、レギュラー妖怪だけでなくゲストキャラの魅力も◎ どの作品も大好き pic.twitter.com/AdAZeHfGeH

2024-05-01 18:01:25
拡大
ミクサ @nanobanakinako1

HAZELNUT HEX ピンクの色彩とかわいいデザインが特徴の弾幕STGをコンティニューマシマシでクリアまで。 朝ごはんのシリアルを巡った展開や愛らしい動きをするザコ敵と視覚的な魅力たっぷり! シューティング、苦手だけど全ステージ通しても短めなのもあって手軽で楽しかった #NintendoSwitch pic.twitter.com/od8JEjXvuH

2024-05-04 22:00:11
拡大
拡大
拡大
拡大
ミクサ @nanobanakinako1

まいてはいけないローゼンメイデン ローゼンメイデンのスピンオフ。発売時期的にまかない方終わった頃。 作者の味が強すぎてローゼンじゃなくていい。 ローゼンメイデン要素を全てかなぐり捨ててギャグとしては嫌いじゃない(好きではない) わたしがスピンオフ系の作品を好まない理由がほぼ詰まっている pic.twitter.com/ZFvi2EQIe7

2024-05-05 20:34:06
拡大
ミクサ @nanobanakinako1

HaHa 母の半生に耳を傾ける押切先生の描く(珍しく?)ハートフルな作品 王道の家族モノ展開は素直に楽しめるが色々爆発したときの暴力描写の画はさすがというかなんというか。見事に融合させる安定感が魅力なんですな。 何度だって言うがこの人が描くキャラは本当に魅力的で可愛い。本作も漏れなくそう pic.twitter.com/sCTnvqj9Yr

2024-05-05 23:24:10
拡大
ミクサ @nanobanakinako1

ATARI50 アニバーサリーセレブレーション ATARI社50周年記念の資料的ゲーム。開発陣のインタビュー(字幕に難あり)を始め、当時のCMをはじめ様々な資料の閲覧ができ、ほとんどのゲームを実際に遊べる豪華仕様! テレビゲーム黎明期の技術に心震える1本。手元に置いてあって損はないよ #NintendoSwitch pic.twitter.com/0kSQp1IEsB

2024-05-09 00:07:49
拡大
拡大
拡大
拡大
ミクサ @nanobanakinako1

バタリアン 今回は吹替で。 小気味のいいちょっとした喋り(台詞ではない)のテンポとやりとりがコメディ感を増してイメージのバタリアンと近づくが、この頃のホラーに綺麗すぎる画質は逆効果な気も。 バタリアンたちが一人もいないパンク風ジャケットも気にくわないがこうして今出てくれるだけでも感謝 pic.twitter.com/uZQ2i7pYSn

2024-05-09 22:35:00
拡大
ミクサ @nanobanakinako1

おかあさんといっしょ30周年記念キャラクター・オン・ステージ にこにこぷん、ブンブンたいむ、ゴロンタ劇場らが総登場し、後半では番組を越えてパディントンやスノーマンらも登場。 動物曲、なつかし童謡、世界のこどもの歌の選曲も意表をつくラインナップだがかなりGOOD。 pic.twitter.com/IBx96QgrbF

2024-05-12 17:16:50
拡大
ミクサ @nanobanakinako1

ワリオランドシェイク ボス撃破+エンドロールまで。 マリオ系では珍しいアニメ調の横スクロールアクション、タックルや体力制のワリオランドらしさ、直感的なシェイク操作と楽しさ抜群の良い作品でした ↓私の声が非常に小さいプレイログ配信プレイリスト youtube.com/playlist?list=… pic.twitter.com/UvKzOsEhzl

2024-05-12 18:18:28
拡大
ミクサ @nanobanakinako1

ふしぎの国のアリス ケーアイコーポレーション製。 廉価映像あるある、歌は原語ママ。 吹替も下手ではないが特に面白味はなし。最近は廉価盤吹替ばかり聞いているのでそろそろテレビ吹替を聞いてみたくなってきた。 これに限ったものではないが字幕にフルでルビあるの見慣れなさすぎて逆に読みにくいね pic.twitter.com/bu7YVrwxuP

2024-05-14 22:14:48
拡大